2001. 6.30

葉山(標高1462m)

葉山奥の院
葉山:奥の院
登山日 :平成13年6月23日(土)
天 候 :晴れ時々曇り
”葉山”と名の付く山名は山形県内に3山ある。
標高の低い順に、奥羽山脈の脊梁の端、上山市街地の東にある葉山(687m)。
朝日山地東端にあり長井市から登るのが一般的な葉山(1237m)。
そして今回登った葉山。月山の東20kmにある古い火山。大昔は月山よりも高度な山だったらしい。

現在月山、羽黒山、湯殿山を出羽三山と呼んでいるが、その昔は湯殿山を入れず葉山を入れて出羽三山と呼んだという興味深い話も残っている。


富並川源流部の爆裂火口を中心に半径約4kmの弧を描きながら、北の古御室山から南東の方角に1400mのドーム状のピークが主稜線を連ねている。登山口も山の内、岩野、畑、十部一、舟形とそれぞれ特徴あるコースを楽しめるようだ。

今回は寒河江市の畑コースを行ってみた。
葉山山荘前の駐車場に車を止め登山口までの林道を歩く。登山口前には車が沢山止めてあった。
(何だここまで入れるんじゃないか!台数からみてかなりの人が山に入っているようだ)

ブナ林 小僧森手前
稜線までは美しいブナ林が続く 稜線に出るとガスってきた。(小僧森手前から)
爆裂火口斜面 雲発生装置
東側は爆裂火口の斜面
残雪がまだある。
この中には”雲発生装置”がある(笑)
雪がまだまだありました。 大ツボ石付近からの月山
大憎森手前。まだまだ雪があります。
斜面の下はガスって見えない。
雲の切れ間から見える月山
大ツボ石付近から
頂上到着! 奥の院
登りだして2時間50分、山頂に到着!
あまり展望は得られない
山頂から15分程の奥の院を目指す
ポツンと見えるのが神社

奥の院は四方を塞ぐ山がないので展望は良いのだが、ガスって遠くまで見渡す事ができなかった。
昼飯を食べていると、Kさんと言う山形市内在住の人に声を掛けられ、いろいろ話をして「今度一緒に登りましょう。」と奥の院神社前で記念に写真を一緒に撮った。(Kさん写真はまだかなぁ〜(*^_^*))


登山口に車が多かったのは登山者の他にタケノコ採りの人達がいたからだ。
実際山で会った人達の7割がタケノコ採りだった。
のりちんもタケノコは大好きだが今回は登山に専念。


アカモノ ツマトリソウ キジムシロ
 アカモノ(別名:イワハゼ)、 ツマトリソウ キジムシロ

登山道脇に咲いていた。名前がわからなったけど、まるいぬさんに教えていただきました。
まるちゃん、ありがとぅ〜!(*^3(*^o^*)☆Chu!!   (追記:2001. 7. 3)

/ HOME / 山形県の山 / what's new / LINK / mail / BBS /

Copyright(C)  Norichin