![]() |
![]() ![]() |
広い芝生が迎えてくれる |
![]() |
|
![]()
キャンプ場自体にゲートは無いが、隣接する公園と共通のゲートが前を走る県道からの進入路に設けられている。 このゲートは夜間閉じられるので、場外への車の移動は出来なくなる。(確か21:00だったと思う) サイト間の通路は砂利。オートキャンプサイトに向かうと右側に広い芝生広場がある。子供を遊ばせたり、テーブルなどもあるのでここでのんびりしたりするもの良い。 空港と隣接しているので、芝生広場の空港寄りからは、滑走路が一望できる。 サイトは平らに整備された芝。丁寧に手入れされているのが分かる。サイトとサイトの間には植え込みがあり、適度なプライバシーが保たれている。 芝の上での直火や、熱い鍋やフタを芝に置いたりする行為はどこのキャンプ場でもご法度だが、ここでもやはり芝枯れした場所が所々にあった。ここにはそれを防止するために、木製の台を貸してくれる。大変便利な物なので、サイトに配備されてなかったら管理人さんに聞いてみよう。
トイレは水洗で綺麗、しかし防虫対策らしいものは一切無さそうだ。その点では炊事場も同じだが、私達が訪れたときは虫の少ない時期だったので大丈夫だったが、虫の多い時期はどうなるのか不安だ。 炊事場にはかまどもある、調理台も結構大きくて使いやすい。 サイト間のプライバシーは良い感じに守られてはいるが、大きく離れているわけではないから、声はよく聞こえる。見えない時こそ隣との距離を気にしよう。 飛行機の離発着は大変見ごたえがあるが、離陸時の騒音はかなりのものなので、覚悟したほうが良い。なお、この近辺にはカラスもよく出没するので、サイトから離れるときは食べ物やごみを隠す等の対策をとった方が無難だ。
|
||||||||||||||
It's information in 2004/05. |
Docomo![]() |
Vodafone![]() |
AirH'![]() |