絵〜emadara〜斑
3rdアルバム「麝香」でLaputaを知った管理人が、次に買ったのはこの2ndアルバム。
ひとことでいうなら、激しい。たんに速いテンポだとか音がにぎやかだとかいうのではなしに、重たさ・・・音の圧力みたいなものを感じました。Laputaくんたちは「サイバーな仕上がり」っていってますけど、サイバーな中にもヒューマンな匂いがするよぅ。
全11曲の中から、特に好きな曲をかいつまんで紹介。
ALKALOID 重低音のズンズン響くこの曲、ライブでは根強い人気ですね。21世紀になっても、All burst √1999 !! 歌詞を覚えようというのはあきらめましょう(笑)車の中では♪ふ〜んふ〜んふ〜ん♪とごまかしながら口ずさんでます。でも運転中に聞くと危険な曲のひとつかもしれない・・・
MONOCHROME 泣かせます。曲調はそんなに激しいって言う感じはしなくてメロディーが前にでているようなんだけども、誰かに向けた想いの激しさが感じられる歌。
MOVE ON DARKNESS ふっと舞台が暗転するように、あやし〜い気配とともに始まるJunjiワールド。暗闇の奥へ奥へと・・・タイトルどおりの曲です。
部屋を真っ暗にしてヘッドフォンで爆音で聴くと、気持ちいいですよー♪酔ってきます(^^;
LOW GROW DARK AGES のフレーズの繰り返しなんか、ふら〜〜〜〜っと意識が遠のきそう。B.C. この曲のノリとakiのシャウトが好きです。これはサイバーといえばサイバーだな。破裂から始めましょう 木っ端微塵の一破片 読んでみたらけっこう悪意に満ちてる歌詞も、いい!
MARK MARS めずらしく一人称が「俺」な歌。後にakiちゃんが「この曲には、『俺』でないとイメージがはまらなかった」といってますが、男っぽくていいね。でもシャウトのakiちゃんは、まるでどっかへいっちゃってます。
OVER MIND ベースの重い音で始まって、重低音ブンブンうなる、かなりまっき好みの曲。
ぜひドラム聴いてください!!かっこいいでーp(>_<)q 僕の部屋に窓は無い 夢を見る枕すらない かなり後ろ向きな歌詞ですが、こういうのがあるからLaputaにはまったんだよねー、私。FREESIA 大好きな花の名前があったので、おや、なんだろう?と気になった。そんなに華やかではないけれども可憐で美しい姿と、あたりに漂うやわらかい香りで静かに存在をアピールする花。激しく重い曲が多いこのアルバムの最後に、まさにフリージアのもつ空気を感じさせるこの曲をもってきてしめるあたりは、やられたなーって感じでした。こんなにしんみり終わるなんて・・・ALKALOID とのギャップが〜