| インドです |
蓮 インドの蓮は、けっこう地味な花です。
ルンビニー
お釈迦様の史跡で場所がはっきりわかるのは、お誕生の場所だけです。
ルンビニの花園というイメージではありません。何もありません。鳥の声だけがにぎやかです。

ベナレス
こちらがわの混沌から・・

船が出ます

さあ、みんなで渡りましょう!大乗の世界です。

あちらが彼岸です。(^^)
初転法輪の地サールナートはベナレスのすぐ近くです。
おシャカさまが初めて法を説かれた所
場所はこのあたりという程度にしかわかりません。

ナイランジャナー河
お釈迦様が沐浴され、スジャータの乳粥供養を受けられたあたりです。

大きなガヤーの木の下で悟りを開かれました。
それでこの地を「ブッダガヤ」と言います。
現在は工事が終わってもっと開けた感じになています。

サールナートからおシャカさまは真理を説くために歩かれます。
こんな道だったのでしょうか?
道端で飲むジンジャーティーは「世界で一番美味しいお茶。」だと、紅茶道の先生の保証付き。

カメラ目線が怖いガイドさん

客が団体でやって来たー
張り切るおやじ
燃料は牛の糞です。

ジンジャーティーのヤギの乳は子ヤギのママの提供?

霊鷲山
法華経の聖地です。

霊鷲山・山頂
今はもっと整備されています。
並んだ靴がいじらしい・・

クシナガラ 涅槃の地

とげとげの花
インドの花は総じて地味です。「花園」といってもマリーゴールドばかりが眼につきます。
どこへ行っても、そこはかとなく漂うマリーゴールドの香り。そして、鳥の声。

涅槃の地の寺院 本当は撮影禁止。
ランチボックス 愛想がないところが良いですね。