[リストへもどる]
一括表示
タイトル日本にキリスト教が広まらない理由
記事No1470
投稿日: 2012/04/24(Tue) 19:01:39
投稿者桃青
日本のキリスト教徒の間では、「日本にキリスト教が広まらない理由は何か。」という論議が時折、起きるようだ。

日本以外の国で、キリスト教国でなかった国がキリスト教国になった歴史を見たほうが良いのではないか。
そこに答えがあるだろう。

で、思うのだが、
仏教も日本で国家宗教として採用された歴史が無かったら、
果たして日本に根付いたであろうか。と。

最近、中国人の女性(中国の大学を卒業して、銀行員だったというから、インテリで中流以上であろう。)から、
「日本の葬式でお坊さんが唱えている呪文のようなものは何ですか?」と尋ねられたので、
「読み方は違うので解らないでしょうが、中国から伝わった中国語の御経ですよ。」
と、答えたところ
「御経て何ですか?」とまた尋ねられた。
天台山で購入してきた中国で印刷された「妙法蓮華経」と、日常の勤行に使って居る要典を見せて、
「孫悟空がお供して、三蔵法師がインドまで取りにいった御経ですよ。」
「ああ。あの御経!そうですか、これが御経ですか。はじめてみました。」
という。

「日本人の家にはどの家にもあるものですか?」
「仏壇がある家には、たいていあります。」
と、答えておいた。

「読めますか?」と、天台山の「妙法蓮華経」を見せたところ、
「古い中国語で、すっかり解るということはないけれど
 ところどころなんとなく、わかりますが、此処は」と
「偈」を指さして、
「何が書いてあるのか、文章になってないので、さっぱり解りません。」

という彼女の中国の家も、葬式は仏式だが、僧侶は来ない。ということでした。
共産党政府が仏教の布教を禁じて70年、仏教は庶民レベルでは消えてしまったのか??

うかうかしていると、日本でも仏教は消えてしまうかもしれない。
「日本でキリスト教は、何故広まらないのか。」と、信者レベルで問題意識を持つキリスト教のほうが、「日本で本当の仏の教えを広めるにはどうすれば良いのか。」と悩まない仏教より望みがあるかもしれない。

タイトルRe: 日本にキリスト教が広まらない理由
記事No1471
投稿日: 2012/04/28(Sat) 11:57:30
投稿者桃青
キリスト教を信仰しようとすると疲れる。らしい。
キリスト教は、信じるだけでは救われない。らしい。
バプティスマを受けてクリスチャンになると、
毎日祈ったり、懺悔したり、献金したり、教会運営に参加したり、
いろいろ忙しいらしい。

祈りや懺悔を通じて、神やイエスとの一体感を感じているのでなければ、
そりゃ、まあ、祈りも懺悔も面倒くさい義務になってしまうのでしょうね。

キリスト教も仏教も、献金や御布施というものは、何らかの夢を見ているか、名誉欲を擽られるのでなければ、きついものかもしれない。

タイトルRe^2: 日本にキリスト教が広まらない理由
記事No1474
投稿日: 2012/04/30(Mon) 11:52:34
投稿者修業者
ウ〜ンなぜなのでしょうか?私もその理由がよく分からないのです。
日本人は明治維新で、日本のしきたりや伝統文化を平気で投げ捨て、西洋文化を無条件に受け入れたし、大東亜戦争の敗戦では、アメリカが押し付けた亡国憲法を受け入れ、風習、風俗、生活のすべてが西洋カブレしても平然としているのに、キリスト教を受け入れないのか不思議でなりません。

カルトといわれるキリスト教系の宗教を除けば、チャペルでの結婚式、クリスマスのお祝いなど日本人はキリスト教に好感を持っているようですが、キリスト教徒は1%に足りません。
日本にキリスト教が広まらない理由を思いつくままランダムに書てみました。

1.キリスト教徒の鬼畜米英が、都市の無差別爆撃、原爆投下で無辜の市民を大量殺戮した恨みがある。

2.他民族の虐殺、十字軍、魔女裁判などキリスト教徒の残虐性に嫌悪感がある。

3.日本には、キリスト教が伝わる以前に地域信仰とうまく融合した仏教が浸透していた。

4.八百万(やおよろず)の神になじんできた日本人は、一神教がなじめない。

5.日本人は、神道や仏教からの改宗を迫るキリスト教が性に合わない。

6.江戸時代のキリスト教の禁教と弾圧、お寺の檀家制度に根強い名残がある。

7.選民思想の強い宗教なのに、日本人は選民から外されている。

8.聖書は分厚く字が小さいのに、教会で無理やり読まされる。

9.什分の一献金と日曜日に教会での礼拝を半強制される。

10.むっつりスケベタイプの牧師や神父が多い。

ざっと、こんなところでしょうか?

【 投稿者により修正されました。】

タイトルRe^3: 日本にキリスト教が広まらない理由
記事No1480
投稿日: 2012/05/01(Tue) 12:50:38
投稿者桃青
> ウ〜ンなぜなのでしょうか?私もその理由がよく分からないのです。

何故なんでしょうね。
うーん。やっぱり、因と縁とによってキリスト教化する条件が整わなかったということでしょう!

> 日本にキリスト教が広まらない理由を思いつくままランダムに書てみました。
>
> 1.キリスト教徒の鬼畜米英が、都市の無差別爆撃、原爆投下で無辜の市民を大量殺戮した恨みがある。
>

うんうん、確かに。
キリスト教研究者の田川先生など、終戦後にやって来たアメリカ人の女性宣教師が
「日本人は今に全員クリスチャンになる。私があなたたちを立派なクリスチャンにして見せる。」
と、言ったのに対して
「戦争に勝ったからと言って、のこのこやって来て何をエラソーに!ならねーよ!誰がなるものか!」と、言い返したと、今でも折に触れておっしゃっておられます。(笑)
同じようにアメリカが進駐した韓国では、キリスト教徒は30パーセント。
それを可能にしたのは、国民の反日感情とも、社会の秩序の論理的背景となっていた儒教思想への反発とも言われていますが、本当はどうなのでしょうね。
私は、何か権力の新しい担い手、あるいは、その応援者(スポンサー)がキリスト教関係のひとだったのではないか、と、漠然と予測しているのですが・・・。

> 2.他民族の虐殺、十字軍、魔女裁判などキリスト教徒の残虐性に嫌悪感がある。
>

残酷な磔刑の御像をあちらこちらに安置したり、首からぶら下げるのも、どうも・・・。

> 3.日本には、キリスト教が伝わる以前に地域信仰とうまく融合した仏教が浸透していた。
>

そうですね。
人生の中で、苦しみも悲しみも想定内の出来事で治まる程度であれば、
宗教というものは人生の節目の儀式をしてくれたり、何か願い事をする対象を提供してくれたら、もうそれだけで充分ですものね。
なので、宗教を儀式とお願いする対象と宗教指導者がする道徳的な話で捉えているひとなら、「宗教って、どこも同じ。もう間に合ってます。」ってことにもなるでしょうね。

> 4.八百万(やおよろず)の神になじんできた日本人は、一神教がなじめない。
>

どうかなー。
独善的体質のかたは世界中どこでもいつでもおられますが、日本人にも結構おられますよ。
例えば、国なり為政者が政策としてバーンと一神教を打ち出せば、日本人であっても案外すんなりと一神教を受け入れるかたは多ような気もします。
その証拠に、為政者が政策として打ち出した「神国日本」や「日本人は1等国民」という思想に飛びついたひとは多かったじゃないですか?
その名残が消えたのは、日本の敗戦後50年60年もたってからでしょう?


> 5.日本人は、神道や仏教からの改宗を迫るキリスト教が性に合わない。
>

キリスト教はベースが契約宗教ですから、契約しない者には救いは及ばないというのが基本姿勢です。
それらを含めて「空」を説く仏教を知ってしまうと、
その「契約しなければ救われない。」という考えかた自体が、人間の狭い心の産物に見えてしまうということはあるんじゃないかなー。

仏教伝来で日本人が知った「御仏の心は大きい。」が、脈々と受け継がれて「日本人は宗教に寛容」という姿勢にもなっているのではないかと私は思います。
なので、宗教に寛容なのが日本人なら誰でも持っている特性かどうかは不明ですね。

>6.江戸時代のキリスト教の禁教と弾圧、お寺の檀家制度に根強い名残がある。
>

確かに、これは効いたかも。

> 7.選民思想の強い宗教なのに、日本人は選民から外されている。
>

確かに。
「クリスチャンになったからには同じ選民のはずなのに、欧米人から差別される。」
という不満を感じることがあります。

日本で最初に転んだキリスト教徒は、日本の教会の運営を日本人に委ねる気がないことに腹を立てたからだ、と日本キリスト教史で読んだことがありますが、教会組織の体質はそんなに変わっていないのかもしれないなー。

> 8.聖書は分厚く字が小さいのに、教会で無理やり読まされる。
>

仏教典は、解説がなければ、一般人は読むことさえ出来ません。
聖書は日本語が読めれば読むことだけはできるから、まだましですよー。

> 9.什分の一献金と日曜日に教会での礼拝を半強制される。
>

これは、苦痛かも。
法事は滅多にないけれど、毎日曜日が自由に使えないというのは、
きつい。

> 10.むっつりスケベタイプの牧師や神父が多い。
>

ははは。


> ざっと、こんなところでしょうか?

キリスト教って、良くも悪くも組織に入って組織の一員として行動しないと正式な信仰者とは見なされないでしょう?
そいういう縛りが、好きなひとも嫌なひともいるんじゃないかな?

そういう縛りが好きなかたが、
「キリスト教は真面目すぎるので、日本では嫌われる。」
などと言われますが、「肝心な部分で真面目であれば良い。」という真面目さもあります。
縛りの好きなかたには、そういう真面目さは見えないのかもしれませんね。

タイトル神はあなたを愛しておられます。
記事No1472
投稿日: 2012/04/28(Sat) 17:15:47
投稿者桃青
「神はあなたを愛しておられます。」

とは、

たとえ誰ひとり、あなたを受け入れる者がいなくても、
神だけは、あなたの存在を受け入れている。

ということなんだろうな。たぶん。

神という存在を信じなければ、無意味な言葉だ。

同じように
「仏に成りたい。」という思いがなければ、「あなたは成仏できる。」と言われても身に迫って嬉しくはないだろう。