タイトル | : コストパフォーマンス |
記事No | : 1551 |
投稿日 | : 2012/06/22(Fri) 16:36:39 |
投稿者 | : 桃青 |
最近、コストパフォーマンスでモノを見るひとが増えた。 というより、自由競争社会では競争の結果はカネの単位で計測されるので、勝負に勝つ工夫をするに当たってコストパフォーマンスを考えることは当然なのであろう。
昨日、御住職と雑談する中に、 介護する家族が、介護の経済的負担が続くのが耐えられないので 「早く死んで欲しい。いったいいつまで生きるのか。」 と言われる。 という話を聞いた。 老親の介護ゆえに家族揃って文字通り生活できないというレベルの経済的困窮ならば福祉の出番であろうが、経済的に追い詰められるほどではなくても、老親の介護負担が介護人の生活レベルを下げるということはある。 「親の年金をあてにして、生きていた方がよい、ということもないわけじゃないけれど、 年金を超えての負担が大変だと言う家族のほうが多いですよ。 そうなると、自然に早く死んで欲しいとも思いますわね。」 と、御住職は話された。 確かに、介護保険を利用し、どんなに経費を削っても、最低10万円前後の負担はかかる。 国民年金は5万円である。
老親の介護をコストパフォーマンスで考えたら、これほど割に合わないものはない。 介護に家族がどれだけ時間とカネをかけても、戻って来るものは何もないのだから。 要介護者に対して心から「どんな姿でも生きて息をしていてくれるだけでよい。」というくらいの執着でもあればともかく、それが無ければ、介護は苦痛そのものとなって家族にのしかかって来るだろう。
|