[リストへもどる]
一括表示
タイトルパソコンはもう治らない
記事No1737
投稿日: 2012/11/14(Wed) 19:23:18
投稿者修業者
パソコンが不調です。メーカーも5年くらいで壊れるように造っているのですね。
インターネットが起動できなかったり、起動できても途中で頻繁に切断したりします。
また、DVD−RAMドライブが効かなくなったりもします。
パソコンを起動するごとに、様々異常事象が発生しますが、タイミングによっては、全く問題なく使えることもあります。

契約しているプロバイダーのサポートサービス(電話)や購入店のPCDEPOTに無料点検(持込み)してもらったのですが、全く埒があきません。
やはり、トラブル発生時にそのままの状態を保持して有償の出張サービスにたよるしかないようですが、調査だけで最低1万円以上かかるし、不具合が無線LANやパソコンだったりしたら、メーカに修繕を依頼することになり、数万円はかかります。
またデータの保全を保障してもらうとなると、さらに金額がかさみます。

Windows XPもあと1年半でメンテナンスが中止されるので、パソコンと無線LANを買い替えたほうがよさそうです。
今のパソコンは、5年以上も前に26万円も出して買ったのですが、今では10数万で、もっとハイスペックのものが手に入ります。

でも、隠居になった現在、パソコンは殆ど必要ありません。
ももあおさんの掲示板か艦船模型制作者のブログを参照する他は、たまーにネットで必要情報検索する程度です。
E−mailも殆ど来なくなりました。
もともとパソコンが好きじゃないので、これを契機にパソコンとおさらばしようかとも考えてます。
テレビもう4〜5年見ていないし、携帯電話も最後のバイトの満了で廃棄したし、DVDもこの数ヶ月間見ていません。
情報源は新聞(地元の静岡新聞)だけで十分だし、通信手段はハガキで間に合います(あっ、家に電話があったっけ)。

もう暫く、だましだまし使い、壊れたらどうするかを決めるつもりです。

タイトルRe: パソコンはもう治らない
記事No1738
投稿日: 2012/11/15(Thu) 05:47:34
投稿者しんのすけ
> パソコンが不調です。メーカーも5年くらいで壊れるように造っているのですね。
>もともとパソコンが好きじゃないので、これを契機にパソコンとおさらばしようかとも考えてます。
それも妙案ですね。
ただ、旅行とか保険、買い物などインターネットの方が早くて安いサービスが多いし、公共の予約なども増えています。いまさら、携帯の画面は小さくて視難いでしょうから安いノートPCか画面の大きな携帯端末を使用されたらどうですか?インターネットだけの使用なら今は5万円以下でPCもありますよ。

タイトルRe^2: パソコンはもう治らない
記事No1739
投稿日: 2012/11/15(Thu) 09:57:38
投稿者修業者
しんのすけさん、こんにちは。
新しいブログが5ヶ月以上沈黙したままですね。

昨夜、この掲示板に投稿した直後から、インターネットが全く使えない状態になってしまいました。
電波状態が非常に悪く、ある値より低下すると画面が固まったり、突然切断したりし、パソコンを再起動しても、インターネトに接続できなくなってしまいます。

1階にある、モデム、ルータ、無線LANのコンセントを外してリセットした後、2階の私の部屋にあるディスクトップタイプのパソコンの配線を全て外して再配線しなおしたら、何とかインターネットが使えるようになりました。
でも電波状況はあまり改善されず、すぐ使えなくなると思います。
無線LANの不具合だと睨んでますので、最後の挑戦でプロバイダーから無線LANの親機と子機をレンタルし交換してみようと思います。

> インターネットの方が早くて安いサービスが多いし、

隠居のじじいが時間と金をもてあましてしまいますよ。(笑)
インターネットとE−mailの使用だけなら、5万円以下のパソコンでメモリを増設すれば十分だと思います。
しかし、好きでもないものを置いておく必要性が見当たりません。
猫のような勝手気ままな生活は、昭和30年代前半の水準で十分です。でもラジオがないか...。

PS:桃青さん、宗教の話題でなくすみません。

タイトルRe^3: パソコンはもう治らない
記事No1740
投稿日: 2012/11/15(Thu) 10:29:01
投稿者桃青
横レス失礼いたします。

> PS:桃青さん、宗教の話題でなくすみません。

そーんなことはありません。
諸法実相、の日蓮宗にあっては、全ての現実は仏の教えを学び実践する道場です。

修業者さんに来ていただけなくなるのは、とーっても寂しいです。
PC問題をクリアして、続けておいでくださいね。お待ちしています。

パソコンは治らない。でも、対処の方法はきっとある。

タイトルRe^4: パソコンはもう治らない
記事No1741
投稿日: 2012/11/15(Thu) 13:44:56
投稿者修業者
> 修業者さんに来ていただけなくなるのは、とーっても寂しいです。

ありがとうございます。
PCがなくなっても特に困りませんが、桃青さんの掲示板に参加できなくなるのが心残りです。
もう少し頑張って対処してみようと思います。

先ほどの投稿をした後、またインターネット接続ができなくなりました。
今度は無線LAN子機のケーブルを外して再接続したら何とか繋がるようになりました。まもなく駄目になると思いますが、繋がっているうちに投稿します。

タイトルRe^5: パソコンはもう治らない
記事No1743
投稿日: 2012/11/16(Fri) 11:54:12
投稿者修業者
ついにパソコンが壊れました。いじくっていると、ときたまインターネットが使えるようになります。壊れた間隙を突いて投稿します。(笑)
明日(11月17日)、プロバイダーレンタルの無線LANに交換してみますが、多分駄目だと思います。
DVD−RAMドライブも全然反応を示さなくなってしまったし、パソコン起動時に自動起動されていた「かざしてナビ」も切断中になっています。
おまけにマウスのクリックやダブルクリックが無反応になったりします。
多分、パソコンが壊れてしまったのだと思います。

先日、購入店のPCPEPOTに持ち込み無料診断をしてもらったのですが、その時は問題なく動作し原因が分りませんでした。
技術者から、「あちこちが痛んでいて、かろーじて使えている状態ですね。トラブル事象の詳細を書いてパソコンと無線ランのメーカーに送れば調査してくれるでしょう。でも保障期限が切れている上、5年以上も経っているので調査期間が長く、高額な修繕費が取られますよ。買い換えた方がいいと思います。」と言われました。

タイトルRe^6: パソコンはもう治らない
記事No1745
投稿日: 2012/11/16(Fri) 14:57:15
投稿者桃青
> ついにパソコンが壊れました。いじくっていると、ときたまインターネットが使えるようになります。

では、いっぱいいじくってみましょう。
投稿お待ちしています!

タイトルRe^7: パソコンはもう治らない
記事No1746
投稿日: 2012/11/16(Fri) 15:49:54
投稿者修業者
あちこちいじくりまわしていたら、興奮して少し機嫌がよくなったようです。
もう少しいじくってみますね。

タイトルRe^8: パソコンはもう治らない
記事No1747
投稿日: 2012/11/17(Sat) 02:16:44
投稿者しんのすけ
> もう少しいじくってみますね。

嫌い嫌いといいながら、「あんたも好きね(笑)」
ところで、無線LANにこだわらなくても長ーいLANケーブルを消防のホースのように使用の度に消防団の訓練みたいに敷設されてゃどうですか?

新しいブログはライセンスの関係で停止中です。たぶん廃止します。

タイトルRe^9: パソコンはもう治らない
記事No1749
投稿日: 2012/11/17(Sat) 14:55:40
投稿者修業者
暇なので、パソコンをいじくりまわしています。(笑)
本日、プロバイダーからレンタルの無線LANが届いたので、交換して再設定してみました。
電波状態がとても良くよくなり、インターネットやE−mailは問題なく使えるようになりました。
ただし、DVD−RAMドライブの無反応や、パソコン起動時時に自動起動されていた「かざしてナビ」(陽には利用していない)が断の状態になる事象は解消していません。
ハードの問題と睨んでますので、もう少しいじくってみて駄目なら、再度PCDEPOTで診断してもらい、期間や値段にもよりますが、メーカーに修繕を依頼しようかと思ってます。

しんのすけさん、ブログを廃止してしまうのですか?寂しくなります。

【 投稿者により修正されました。】

タイトルパソコンが復旧した
記事No1752
投稿日: 2012/11/20(Tue) 12:54:50
投稿者修業者
DVD-RAMドライブが反応しない件、PCDEPOTに再度診断してもらったら、ドライブがハード的に壊れているとの事。1回目の診断で分りそうなものを!
1回目は、インターネットが起動できない点に主眼を置いたのだろう。
DVD-RAMドライブが反応しないと、バックアップも取れないので、やむを得ず内臓ドライブの交換を依頼した。
昨日受け取りに行ったら、技術料(分解、取り付け、内部清掃、動作確認、組み立て)が高くトータル1万8千円も取られた。

家に帰ってから気がついた。外付けのDVD-RAMドライブを買い、自分でドライバーをインストールしてUSB端子に接続すれば、3,000円以内で済んだのに、

無線LANのレンタルと合わせ、パソコンの復旧に2万円以上もかかってしまった。
でも、これでパソコンが以前同様に使えるようになったので、マァ〜いいか。

タイトルRe: パソコンが復旧した
記事No1753
投稿日: 2012/11/20(Tue) 18:15:15
投稿者桃青
> でも、これでパソコンが以前同様に使えるようになったので、マァ〜いいか。

よかった、よかった。ですよーーー。もちろん。

タイトルRe^2: パソコンが復旧した
記事No1754
投稿日: 2012/11/21(Wed) 06:00:49
投稿者しんのすけ
> > でも、これでパソコンが以前同様に使えるようになったので、マァ〜いいか。
>
> よかった、よかった。ですよーーー。もちろん。
おかげで今後も掲示板でおめにかかれて幸いです。よかった(^^)v
ところで、修業者さんのPCはHDDは異常なかったのですか?
HDDは常に回転しているので5年もたっていれば何時壊れても
おかしくはないですが、まあ、使える間使えば良いかな?
値段的にHDD交換にしては安いけどDVDのみの交換なら
高くはないけどもったいない気がしました。修業者さんなら
少しネットや付属の説明書を読めばDVDやHDDくらい交換できそうな
気がしますから、予算のあるときに内臓のHDDを替えるといいですよ。
HDDは自分ですれば\6000(バルク品)から\20000で可能です。
僕はお客さんのHDD交換は部品代+\20000くらいいただいてます。
5年以上経過したPCの高額修理は高年齢者にインプラントをすすめるような感じ(笑)安いPC本体だけならOSつきで\40000くらいからありますからね。
ただ、法華経的には最後まで直し続けるのが正しいのかな。

【 投稿者により修正されました。】

タイトルRe^3: パソコンが復旧した
記事No1755
投稿日: 2012/11/21(Wed) 09:51:49
投稿者修業者
> 修業者さんのPCはHDDは異常なかったのですか?

何とか使えています。
でも、タマーにマウスのクリックやダブルクリックが反応しなくなったり、画面がフリーズしてしまうことがあるので、壊れるのは時間の問題だと思います。

Cドライブがぶっ飛んでしまうと厄介ですよね。
HDの交換くらいは、説明書を見ながらできるかもしれませんが、OS(Windows 8)のインストール、いままでにインストールした有償あるいはフリーソフトの再インストール及び各種データの復元が大変です。
暇とはいえ、何とか動いている現在、HDの交換をする勇気はありません。壊れた時に考えます。(笑)

> 僕はお客さんのHDD交換は部品代+\20000くらいいただきます。

技術料は結構高いのですね。OSのインストールや顧客データーの復元を含めた値段ですか?
でも、トラブルで専門店の技術者に出張調査を依頼すると、出張料だけで1回6〜7千円取られますからね。
必ず再現するトラブルならいいのですが、今回のようにタイミングによって様々な異常事象が起るのはお金がかかってしまいます。

【 投稿者により修正されました。】

タイトルRe^4: パソコンが復旧した
記事No1759
投稿日: 2012/11/21(Wed) 17:34:37
投稿者しんのすけ
参照先http://www.docu21.com/
こんにちは、めっきり夕方は寒くなりました。
今、事務所に帰ってきました(^_^)v
> 暇とはいえ、何とか動いている現在、HDの交換をする勇気はありません。壊れた時に考えます。(笑)

一度、PCショップに行かれた時に交換用のHDDを探してみてください。
HDDのまるごとコピーソフトがあるので、それを使えばOSのインストールもフリーソフトの再インストールもする必要はありませんよ。
でも、壊れる前に買わないといけないから勇気が要りますね。(笑)

> 技術料は結構高いのですね。OSのインストールや顧客データーの復元を含めた値段ですか?

そうです、結構手間がかかりますからね、でも、新しいPC購入とセットだと安く行う場合もありますけど業務用のお客さんがほとんどなんで個人のお客様は少ないです。
今日も業務用PCの納入先で量販店のY電気で買われた個人のPCを
観てくれといわれたので診断しましたが、ビデオボードが悪そうだったのでメーカーに連絡してあげました。故障個所によりますが、\17000(ボードのみ)から¥50000(液晶の場合)くらいかかるようです。

ちなみに今回のような修業者さんのよな症状だでメーカーに出すと、まず、HDDを交換してしまい、OSやソフト、ウィルスの原因かを切り分けてから他のテストをするそうです。余談でした。