タイトル | : ストーカーしているほうも苦しい |
記事No | : 1806 |
投稿日 | : 2012/12/24(Mon) 12:31:09 |
投稿者 | : 桃青 |
小早川さんは、先月逗子で起きたストーカー殺人事件の被害者のカウンセリングを行っていたかたです。 「ストーカーは加害者が抱える問題を解決しないと、本当の解決にはならないので、被害者が相談に訪れた場合、加害者にも必ず会う努力をする。」 と言われる。 逗子の事件も、ようやく加害者と面会の約束ができたその時に起きた。 小早川さんはどんなに無念だったことでしょう。
小早川さんは、「不謹慎だとも、なにを言うかと言われるだろうけども」と前置きして 「加害者も苦しいのです。」 と言われる。 上の「井戸の底」は、加害者の心を井戸に例えたものですが、加害者も苦しい、だから「加害者が抱える苦しみを解決しないと問題は本当に解決しない。」
加害者も苦しい。というのは、確かにそういうものだろうなぁと思う。 傍から見れば、理屈の合わない怒り、自分勝手な憎しみであっても、怒りや憎しみに苛まれることは苦しいことなのだ。
|