タイトル | : 権威主義者 |
記事No | : 1831 |
投稿日 | : 2013/01/16(Wed) 10:18:53 |
投稿者 | : 桃青 |
人間は人間のようなことしか、考えられない。
NHKの動物番組を見ながら、そんなことを思った。 番組では、木の枝でタワーを造る鳥を紹介していた。 細い木の枝を巧みに組み合わたタワーは見事なものだが、この鳥にはスズメのような巣は造れない。
皆同じなのだ。と思う。 人間もまた。
人間は人間の考えるようなことを考える。 人間が思いつく事は、時と場所が変わってもそんなに変わるものでもない。 何かの「権威」へ傾倒したいという思いもどこにでも普遍的にあるものだろう。 地上の権威を否定して、神という大権威を立てずにはおられないのも、人間は根本的に権威に傾倒したいという思いがあるからだろう。 言いかえれば、権威に傾倒してはじめて心を落ち着かせることができるということは、確かにある。
信仰者の中には、しばしば権威主義者を嗤うひとがいるが、地上の権威以上の権威に従っていることを誇りにしているのであるからして、いわば大権威主義者というものであって、権威への傾倒を持たないわけではない。 信仰者は案外権威主義というか、「権威」が並はずれて好きなこともあるのですね。
|