タイトル | : 宗教的真実 |
記事No | : 2014 |
投稿日 | : 2013/04/30(Tue) 11:54:12 |
投稿者 | : 桃青 |
某M教には「宗教的真実」という言葉が好きなひとが多く居る。
宗教的な荒唐無稽な御伽噺や、教えや説教の現実世界との整合性のなさを指摘されると、 「これは宗教的真実ですから、信じないか、信じるかだけです。」という。 宗教的真実とはどんなものかの実例を知りたければ、某M教の機関紙を一冊読むだけで解るだろう。
しかし、宗教的真実が好きなひとは、某M教だけに居るのではない。 仏教を聞くひとにもいる。沢山いる。 どちらかと言えば、宗教的真実を求めるひとが宗教の門を叩き、宗教の熱心な信仰者になるのではないか、と思いたくなるときもある。
認知症に関して 「誰もがなりたくないという姿になってまで、あなたに受持・読・誦・解説・書写する機会を与えてくださった菩薩なのです。」 というのは、「宗教的真実」の部類であろう。
何故なら、それが「宗教的」という冠をとった「真実」なら、 認知症になった世界中の人々、そして動物は全て、誰かに法華経を受持・読・誦・解説・書写する機会を与えるために、わざわざ認知症になったということになるが、こんなことを認知症学会で誰も発表しようとは言ってる御本人も思わないだろう。 某M教の論者は、しきりに「医学的真実と宗教的真実は違う。宗教的真実は、医学的真実とは、別の次元に存在する。」という類のことをいう。 そういわなければ、某M教は成り立たないからである。 医学的(科学的)真実と宗教的真実は違う。などと難しげなことを言っているが、要は「現実無視の夢物語ですよ。」と言うのとどこが違うのだ? しかし、 現実の現象をありのままに観じるところから始まる仏教は、医学的真実を見つめたところにも、法を観じなくてはウソだろうと思う。 某M教あたりの宗教者は、現実と乖離した教説を擁護存続させるために、宗教的真実、医学的(科学的)真実と言うが、医学的真実とは、現実現象なのだ。
空も、無自性も、そして一念三千も、現実をありのままに見て、見て、見つめて、現実といささかの乖離もない。
|