[リストへもどる]
一括表示
タイトル受け入れる
記事No2154
投稿日: 2013/07/12(Fri) 19:10:15
投稿者桃青
ケアマネさんから、

「桃青さんは、ちゃんとお母さんの認知症を受け入れておられるから、たいしたものだと思いますよ。」

と、いわれた。

「え?!誰でも受け入れざるを得ないのではないですか。現に認知症なのですから。」

「ところがねー。親が認知症であることを受け入れられない子供って案外多くて、困るのですよ。」

親が認知症であることを絶対に認めようとしない子供がいるというのだ。
親が認知症であることを認めようとしないと、どうなるのか、をいろいろ聞いたが、私の知っている御家族でも、息子である御主人は、最後までどうしても「認知症である親」を受け入れることができなかった、と、嫁であるかたから聞いたことがある。

「何でも良いようにとらえて」というのは、結局、現実を受け入れていない、ということなので、現実に対する有効な対処法は「何でも良いようにとらえて」いるうちは生まれようがない。
認知症も「誰もがなりうる病気」というところから、はじめないと認知症周辺の問題への対処法も生まれないだろう。

「あなたのためにわざわざ認知症になってくださった菩薩」などなどの、方便の見方は捨てて、現実の対処法に「中観」を活かしていくことを考えて行くというのが、仏教的というものではないだろうか。

タイトルRe: 受け入れる
記事No2155
投稿日: 2013/07/14(Sun) 11:47:53
投稿者しんのすけ
> 認知症も「誰もがなりうる病気」というところから、はじめないと認知症周辺の問題への対処法も生まれないだろう。
>
> 「あなたのためにわざわざ認知症になってくださった菩薩」などなどの、方便の見方は捨てて、現実の対処法に「中観」を活かしていくことを考えて行くというのが、仏教的というものではないだろうか。

認知症だけでなく、子育ても思い込みが多いですね。
「うちの子に限って」という考え方、この世に絶対などというものはないです。
日本にはその考え方が蔓延っていますね、原発の安全神話とかもそうですね。
未だに客観的な思考が推進派にも反対派にもできないでいる。
まあ、マスコミや政府が思考方法を片寄らせている気もしますね。

タイトルRe^2: 受け入れる
記事No2156
投稿日: 2013/07/16(Tue) 18:56:02
投稿者桃青
>
> 認知症だけでなく、子育ても思い込みが多いですね。
> 「うちの子に限って」という考え方、この世に絶対などというものはないです。

子供の場合は、親に「うちの子に限って」という思いが無いと、育てられないような気もしますけれど・・・。
「この子、そのうち悪いことをするかもしれない。」と、思われながら育てられる子供のほうもイヤじゃないですか?(笑)

> 日本にはその考え方が蔓延っていますね、原発の安全神話とかもそうですね。
> 未だに客観的な思考が推進派にも反対派にもできないでいる。
> まあ、マスコミや政府が思考方法を片寄らせている気もしますね。

マスコミや政府は、どうも
「こんな大変なことを知ったら大衆は(馬鹿だから)とうてい受け止められないだろうから、知らせてはいけない。」
と、思ったりするようですね。

「民は知らしむべからず、由らしむべし」

でしょうか。

マスコミや政府ばかりでなく、某M教で教会の負の歴史など、都合の悪いことを知っている人達は、そのことを
「教会員の信仰を失わせるから、知らないひとに知らせてはいけない。」
「知らないひとは知らないほうが良い結果をうむ。」
と言いますから、
他人を高みから見ている方々ほど
「自分だからこそこの大変な事実を知っても、シャンとしていられるけれど、他のひとがこれを知ったら自分のようにはシャンとしていられないだろう。」
と、思いがちなのかもしれません。

大衆に何も知らせないで、大衆が何も知らないうちに、ちゃんと始末してくれるのならまだしも、結局問題を大きくして、大騒ぎになるのですから、困ったものですね。