タイトル | : 自分を見つめなさい。 |
記事No | : 2179 |
投稿日 | : 2013/07/26(Fri) 11:19:38 |
投稿者 | : 桃青 |
さて、「自分を見つめなさい」という言葉、みなさんはどう聞かれるだろうか。
大抵殆どの場合、この言葉を発する者の真意は 「あなたに悪いところがある。よく反省しろ!」 でしょう。 なので、この言葉、そのような真意を含むことがあるゆえに 時には、中国文化大革命や日本の学生運動で相手を追い詰める時に使われた「自己批判しろ!」と同じように使われる場合がある。
仏教を説く場では、この言葉は二つの意味を持つ。 ひとつは 「反省懺悔しなさい。」 この場合、時には上記の「自己批判しろ!」的使われたかたに転移することは、仏教が説かれる場であっても、例外ではない。
仏教を説かれる場で言われる「自分を見つめなさい。」のもう一つの意味は、 「<自分>を見つめて<我>には実体が無いということに気がつきなさい。」 である。 こちらの使いかたを忘れては、仏教の意味がなくなると思うのですが、指導者によっては、こちらの意味での「自分を見つめなさい」を全く使わず、「反省懺悔しなさい。」という意味でしか言わないかたがおられる。
これは、私の周囲に限ったことなのだろうか、 それとも日蓮宗門全般、どこでもそうなのだろうか。
最近は、日本のアメリカナイズ化が進んで、アメリカ的な思想になじんだ檀信徒も増えたのか、仏教を無理やり捻じ曲げてアメリカ的な思想にすり合わせようとかのような解説をされる上人のかたがたも登場してきた。 亡くなった師匠が「あの者は仏教をキリスト教的に理解しているから心配だ。」と、案じておられた気持ちが解るような気がする。
仏教をキリスト教的に理解しているかたが、仏教にアメリカナイズを加える。てね。。。
アメリカナイズされたキリスト教と言えば、某M教です。
仏教の某M教化? 最悪だ!
|