タイトル | : 葬式すら消えて行く |
記事No | : 2341 |
投稿日 | : 2014/07/05(Sat) 11:30:39 |
投稿者 | : 桃青 |
葬式坊主と揶揄されていたが、最近はその葬式すら消えて行きそうです。 先日、東京での葬儀に招かれた住職が、色をなして憤慨されていた。
曰く、 到着した途端、葬儀社の担当者から、 「通夜と葬儀、どちらにされますか?」と、尋ねられ、どういうことかと問いなおすと 「費用がかかりますので、通夜か葬儀か、どちらか一方だけというのが東京では一般的です。」 と、説明され、葬儀を選んだと。 東京の同門の上人に、その話をして、「いったいいくら貰っているのか」と、尋ねたところ「うちでは、400万。」と涼しい顔。 「彼岸供養も、棚行も、うちでは考えられないくらい高額だ。」 と、住職は首を振っておられた。 そのうちに、経営の苦しさのあまりに、「葬儀も彼岸供養もしてくれるひとだけで良い。東京なみに。」と、思われはしないか、と心配になり、すかさず 「東京は月行をしませんから、葬儀も彼岸供養も盆の棚行も高額なのではありませんか。 一括払いと分割払いの違いで・・・。」 と、申し上げたのですが、近々値上げも検討中なのかしら。
教化、布教の困難さに、ついつい 「解ってくれるひとだけで良い。」 と、なりがちなのですが。
|