宗教掲示板ももばやし
このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment

[記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

記事No : 1659
タイトル Re^2: 人間は自由意思を持つのか
投稿日: 2012/09/25(Tue) 11:59:20
投稿者桃青


>  確かに、旧約聖書の創世記には、神がアダム(人間)を創って、その鼻から命の息を吹く入れたので、彼は人間となったという話があります。これは人間は神のイメージとして、神と同じような自由意志を持っていることの喩えの話でしょう。
>  しかし話はそこで終わらず、アダムとその妻のエバは、その自由意志によって神の命令に背き、楽園を追放されたという話が続いています。
>  つまり人間は自由意志を持っていることは確かで、

なるほど。
某M教の「そこで終わり」は、此処で終わりということなのですね。

しかし、その「自由意思」も、神が造って持たせてくれた(神由来)であるというのなら、神とは無関係に存在するものではない。
神とは無関係に存在し得ない(神の息がかかった)意思は、純粋に人間の自由意思と言えるのかどうか?
という問題がある。

某M教は、「自由意思があるっていうのだから、あるのだ。」
という宗教ですが、キリスト教の方々の中には、そのあたりのことを悩ましく思われる方々もおられて、結論が出ないままになっている。
と、いうことなのではないでしょうか?

また、「人間には自由意思がある。」で、終わりにしている某M教でも、時々
「戦争は無くならない。なぜなら神が人間を争うものとして造られたから。」
のように、まるで人間には自由意思が無いようなことも言いますので、彼らも実は「神と人間の自由意思は両立するのか。」に対して明確な答えを持っていないのでしょう。

>その自由意志によってあれやこれやの善いと思えることを選択し、善いことをしようと行動するわけです。

これが、もともとの「性善説」ですね。

>しかしその選択と行為が、究極的な基準から見て、必ずしも善い結果をもたらさず、むしろ常に悪い結果をもたらす、という問題があるわけです。

あるひとにとっては、善い結果でも、別のひとには悪い結果
という相対的な問題もありますものね。


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
Eメール
subject 入力禁止
Title 入力禁止
Theme 入力禁止
タイトル
URL 入力禁止
URL
メッセージ   手動改行 強制改行 図表モード
メッセージには上記と同じURLを書き込まないで下さい
削除キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 削除キー