N元連立ボードクイズ 問題
2019年3月に実施した沖縄クイズ愛好会の例会で出題した 30 18問限定のボードクイズです。
ボードクイズのルールは以下のような感じです。
- 最初に問題文途中の「/」部分まで読み上げて一旦ボードの上部に解答を記入してもらう。
- 改めて全文を読み上げて、さらにボードの下部に解答してもらう。
- 記入後、全員のボードを掲げてもらって正解発表。
- 途中まで読み上げた時点でボード上部に解答したものが正解なら2点、最後まで読み上げてボード下部に解答したものが正解した場合は1点、合計3点まで入る。
ルールは以上のような感じですが、出題の仕方に少し細工をしました。
- 最初の6問は普通に出題します。
- 次の6問は、1回目の読み上げのときに若干悪意のある箇所で問題が途切れます。
- 最後の6問は、問題文の前半が嘘の前フリとなります。出題中は、どの部分までが嘘かは明言しません。嘘の前フリで推測するか、最初に解答することは捨てて全文が読まれたあとに解答してください。
当初は各10問ずつ、計30問用意していましたが、例会の時間の関係で6問ずつに減らしました。このページの後半に、ボツにした問題を載せています。
以下にボードクイズの問題を載せます。問題と問題の間隔が不自然に広いですが、解答と解説が隠れています。背景と同じ色にして見えなくしてあります。答えの部分のテキストをドラッグして反転させると観れます。
※スマートフォンなどでドラッグしても文字が反転されない場合のために、解答と解説の文字色を変更するボタンを作りました。
必要な人はこれを使ってください。
最初の6問
問1-1〜1-6は、普通に出題です。
- Q1-1.スキューバダイビングで使用する器材のうち、マスクやシュノーケル、フィンなどの軽い器材のことを軽器材/というのに対し、レギュレータやゲージ、アクアラングなどの重い器材のことを何と言うでしょう。
重器材
最初なので、勘でも答えられる問題にしました。
- Q1-2.日本ではTVのデジタル放送化に伴い2013年に廃止された、アメリカのジェムスター/TVガイド・インターナショナル社によって開発された、かつてアナログTV放送の録画を簡単に行えるようにするため新聞のTV欄に番組名と一緒に掲載されていた数字のことを何と言うでしょう。
Gコード
20年くらい前であれば、GコードのGは何の略称かを聞いてジェムスターと答えさせる問題がベタ問にありましたが、今となってはそもそもGコードが廃止になったので、供養の意味も兼ねて、今回問題にしてみました。
- Q1-3.バレーボールやビーチバレーの国際大会で認定されている公式のボールを製造している、広島/市に本社を置くメーカーは何でしょう。
MIKASA(ミカサ)
バレーボールの玉といえばMIKASAかmoltenの2択です。そのうち日本っぽい名前の方が正解です。とかいいつつ、じつはmoltenも広島市に本社がある日本のメーカーなんですが。
- Q1-4.飛行機の機内で読める機内誌。JALは「SKYWARD(スカイワード)」、ANAは「翼の王国」ですが、主に沖縄/県内のコンビニでも発売されている、日本トランスオーシャン航空の機内誌は何でしょう。
coralway(コーラルウェイ)
飛行機に乗ったことが無い、という人でもcoralwayはコンビニで見たことあるんじゃないかと思います。なので、これは飛行機に乗った人生経験があるかどうか、というよりは、日ごろの観察眼がものをいう問題だったんじゃないか、と勝手に思ってます。とかいいつつ、ほとんど正解者がいなかったらどうしよう…。
- Q1-5.煙草の「ハイライト」のパッケージや社会党のロゴマークなどをデザインした和田誠を夫に持つ、/NHK「きょうの料理」で奇想天外な料理を披露することがあるため、「歩く放送事故」のあだ名がある料理研究家は誰でしょう。
平野レミ
和田誠はハイライトのデザインをした人ということで昔からクイズベタでしたが、平野レミの旦那というのを最近知ってこの問題を作成しました。
- Q1-6.パソコンでExcelやWordなど起動に時間がかかるソフトでよく見られる、ソフトの起動処理中に表示/される、製品名や起動処理の進み具合を表す画面のことを何と言うでしょう。
スプラッシュスクリーン
パソコンの電源を入れた直後のBIOS画面で出てくる、BIOSメーカーのロゴとかが表示される画面のことは「ブートスプラッシュ」といいます。何かの必殺技の名前っぽいですが違いますので、お間違えのなきよう。
次の6問
問2-1〜2-6は、若干悪意のある位置で問題文が途切れます。
- Q2-1.「わけのわからないことをべらべら/喋る人」という意味がある、古代ギリシャ人が他民族のことを指した呼び名は何でしょう。
バルバロイ
高校世界史の範囲です。これは古代ギリシャにおける差別語のような言葉ですので、あまり使わないほうがいいかと思います。って、クイズ問題として出題している人間が何をいうか、といわれそうですが。
- Q2-2.融点は全ての元素中で最も高く、沸点は全ての元素中でタングステンに次いで2番目に高い/という特徴がある元素で、トーマス・エジソンが八幡市の竹から精製したものを利用して電球を生産していたという、原子量の基準となっている元素は何でしょう。
炭素
まさかの非金属元素です。まあ、融点が高い物質じゃないと電球のフィラメントに使われることは無いですし。
- Q2-3.その人物が言った言葉を忠実に日本語訳すると「そこにそれがあるから」/であるが、一般的には「そこに山があるから」の意訳で広まっている、エドモンド・ヒラリーよりも先にエベレストを登頂したとの説がある登山家は誰でしょう。
ジョージ・マロリー
「なぜあなたはエベレストに登りたいのか?」と聞かれて「Because it's there.」と返事したそうです。この英文が示すitはエベレストを指すのは明らかなので、「そこにエベレストがあるから」と訳すのが筋としては合ってると思います。
- Q2-4.小説家・芥川龍之介の息子のうち、従姉妹である芥川瑠璃子と結婚/した、一般的には「劇団四季」の名づけ親として知られる人物は誰でしょう。
芥川比呂志
普通は劇団四季の名付け親として問われることがほとんどですが、あえてそこを曲げてみました。
- Q2-5.アマゾン川で発生するものを特にポ/ロロッカという、潮の満ち引きにより河の流れが逆流する現象のことを、日本語では何と言うでしょう。
海嘯(かいしょう)
悪意のある場所で途切れる、というよりは、問題文自体に悪意があるような内容になってしまいました。「アマゾン川で」と言われたら「ポロロッカ」と答えるのが当然と思われがちですが、別の答えもありうる、というのを提示したくてこの問題を作成しました。あと、この問題文が「アマゾン川で/」で途切れていないのは、悪意と良心の狭間で葛藤した結果です。
- Q2-6.河川としての分類上は一級河川に分類されている、埼玉県春日部市の地下/50mに作られている、台風や大雨などによる河川の増水時に洪水を防ぐため川の水を溜めて江戸川に排水するための施設を何と言うでしょう。
首都圏外郭放水路(しゅとけんがいかくほうすいろ)
利根川の一部として国が管理するために一級河川として指定されています。ネットで画像を見てもらうとわかりますが、すごい地下神殿っぽい雰囲気の場所です。この場所、最近公開されている映画「翔んで埼玉」でもモデルとして使われている気がしますが、合ってますかね。映画のパンフレット見たら分かるんじゃないかと思いますが、自分が観に行った2週目で既に売り切れていたので、確認できてないです。無念。
最後の6問
問3-1〜3-6は、前半に嘘が含まれる問題です。企画を行った時にはどこまでが嘘の振りかを明言しませんでしたが、ここでは嘘の振りを太字で記述します。
- Q3-1.中国の南京で開発されたことからその名前がついた、竹で作られたすだれ/を使って、釣竿やそば屋の看板、阿弥陀如来、天橋立などの形を作る大道芸のことを何と言うでしょう。
南京玉すだれ
そもそも南京玉すだれは日本発祥です。「南京」玉すだれ、とか、「南京」錠とかで言われる「南京」というのは、江戸時代には「外国から来たような希少品」といった程度の意味で使われてたらしいです。
- Q3-2.実際にその場所で河童の形をした土器が出土したことからその名前がついた、トルコの/中央アナトリアにある世界遺産にも指定されている地下都市の遺跡のことを何というでしょう。
カッパドキア
河童土器や。…はい、ただのダジャレです。
- Q3-3.世界一マズいケーキとして知られている、ウラン/鉱石からウランを精製する際に作られる物質のことを、その黄色い色から何というでしょう。
イエローケーキ
味がマズいどころか、食べ物じゃないので良い子は食べないようにしましょう。というか、食べるとかの以前にイエローケーキを入手すること自体がものすごく難しいです。専門店で買おうと思っても、ウラン、的な。…失礼しました。
- Q3-4.太った人が走って恋人に会いに行く様を指す英語に由来する、/宇宙船や人工衛星が互いに接近する動作のことをフランス語で何と言うでしょう。
ランデブー
はい、ただのダジャレです。これを太ってる自分が出題する、って何の罰ゲームだよ、と言いかけたものの、問題作ったのが俺だったのを思い出しました。
- Q3-5.その会社がオークションを主催して最初に出品した物がシャア専用モビルスーツの1つだった/ことから現在の社名となった、現在も運営している世界最古のオークション会社は何でしょう。
サザビーズ
このオークション会社の名前を初めて知った人は、モビルスーツのことを思い浮かんだんじゃないかと思います。その思いつきをそのまま問題にしてみました。
- Q3-6.家が貧乏でノートを買うお金が無かったために、愛読書だった「アリスメティカ」/という本の余白に「nが3以上の時、Xn +Yn =Zn を満たす自然数X、Y、Zは存在しない」という定理を書き残した事で知られる、フランスの数学者は誰でしょう。
フェルマー(ピエール・ド・フェルマーでも可)
すいません、この問題、個人的には新作じゃないです。学生時代にやった「前半ウソ問クイズ」で出した問題をそのまま持ってきました。
ボーナストラックとして、問題を作成してはみたものの最終判断でペーパーの問題から外したボツ問を載せておきます。それぞれ最初の4問は時間の関係でボツ問に回した問題を載せていて、あとは当初から例会で出す予定のなかった問題を載せています。
「最初の6問」のボツ問4つ+α
- exQ1-1.現在の形に近いものが作られたのは、東京・神楽坂にある「相馬屋源四郎商店」が発祥とされる、日本語の小説や論文などを縦書き/で書くときに使われる専用の紙のことを一般的に何と言うでしょう。
原稿用紙
高校生くらいまでなら原稿用紙を使う機会は結構あったと思いますが、大学以降ではあまり使うことはなくなってます。大人になって以降は原稿用紙を見ることさえ減ってます。これが年をとるということでしょうか(←違う)。
- exQ1-2.この言葉を考案した人は小説家の安土敏(あづちさとし)、世の中に広めた人は評論家の佐高信(さたかまこと)とされている、/会社に従うあまり家畜のような扱いで働く人のことを指す造語は何でしょう。
社畜
毎日休まずに遅くまで働く人を揶揄するときに使われる言葉、です。2019年4月からの法改正により、働き方改革の絡みで有給休暇の取得を義務付けるようになるらしいですが、どうなることやら、です。
- exQ1-3.千葉県銚子市に本社がある銚子電鉄にて2018年8月3日から販売が始まったスナック菓子である、/9月31日が誕生日という設定のキャラクター「まずえもん」が袋に描かれている、銚子電鉄の経営がまずい、というところからその名前がついたお菓子は何でしょう。
まずい棒
このお菓子を取り寄せて食べましたが、ごく普通のコーンポタージュ味でした。なかなか美味しかったんですが、だったら注文するよりも普通のうまい棒コーンポタージュ味を買えばいいんじゃね、という元も子もない感想。
- exQ1-4.かつて福岡の筑豊炭田で働く人の中に存在していた、石炭を掘らずに仲間と無駄話をして笑わせることで仲間の士気を上げる役割の人/のことを「仕事が好かんでいつもブラブラしちょる」といった言葉に由来して何と言うでしょう。
スカブラ
会社組織というのはこういう人がいないと作業効率が落ちる、という見本のような感じでビジネス系のWebページに載ってたりします。自分はどっちかというと、バリバリと仕事するよりもこういう役回りのほうが性に合ってたりします。
- exQ1-5.がくぶん総合教育センターのボールペン習字通信講座を紹介する広告マンガである「日ペンの美子ちゃん」の3代目の広告マンガを「まつもとみな」/名義で書いた人物である、SDガンダムのキャラクターデザインで知られる漫画家は誰でしょう。
佐藤元
問題文を作成してみたものの、いまいち納得いかなかったのと他にもいくつか問題を作っていたのでこの問題を出すのをやめました。たぶん作成した問題数が少なかったら出してたと思います。
- exQ1-6.2018年10月1日にYouTubeにアップロードされた動画にて幸福の科学と縁を切った/ことを宣言した、幸福の科学総裁・大川隆法の長男は誰でしょう
大川宏洋(おおかわひろし)
問題文を作ってはみたものの、新興宗教を題材にしたものを例会で出すのはいかがなものか、と思い、出すのをやめました。
- exQ1-7.東京都新宿区にある賃貸マンション「サンモールクレスト」の9階、10階部分を使用した高級マンション風スタジオ「Hanazono Room(はなぞのルーム)」に設置されているプールであるが、/この場所で様々なドラマやグラビア、AVなどの撮影が行われており、その風景がよく知られることとなった結果、一般には通称で呼ばれるようになったプールを何というでしょう。
例のプール
これを出そうか最後まで迷いましたが、下ネタな雰囲気がどうしてもぬぐえないので出すのをやめました。
「次の6問」のボツ問4つ+α
- exQ2-1.1930年代後半に日本に対して行われた貿易制限のことを指す「ABCD包囲網」において、/Aはアメリカ、Bはイギリス、Cは中国のことですが、Dはどこの国でしょう。
オランダ
問題文の途切れ方がギリギリ悪意のあるところで切れてますが、出されている問題と答え自体は普通です。これでAのアメリカを答えさせる問題を作ったらブーイングがひどかったんじゃないかと想像してます。
- exQ2-2.「船が難破して海に投げ出されたとき、一人しか捕まれない板/を他の人から奪って自分が生き延びる事は正しいか」という問題の事を、この問題を発案したと言われる古代ギリシャの哲学者の名前を取って何というでしょう。
カルネアデスの板
この問題は、刑法第37条の「緊急避難」の例として取り上げられることがあります。確か、金田一少年の事件簿でも取り上げられていましたっけ。
- exQ2-3.儒教の書物の中で特に重要とされる四書五経のうち、/「温故知新」「敬遠」「中庸」「一を聞いて十を知る」などの言葉の語源が載っている書物は何でしょう。
論語
問題文の全文はごく普通だと思いますが、本当に悪意のある場所で途切れています。四書五経のうちいちばんメジャーなものが答えとはいえ、途切れた場所で正解した人は単に運がよかっただけだと思います。
- exQ2-4.本名は磯崎元洋(いそざきもとひろ)。/1998年頃にアーケードゲーム「beatmania」のパソコン用シミュレータである「BM98」を開発し、2013年にはコンピュータ将棋ソフト同士の大会である第一回将棋電王トーナメントで4位に入るコンピュータ将棋ソフトを開発したことでも知られる人物のハンドルネームは何でしょう。
やねうらお
ものすごく技術力の高いプログラマーとして有名なんですが、関西人だからなのか言動が芸人じみていて愉快なことになっている人です。問題文に書いてあるコンピュータ将棋ソフト、名前が「やねうら王」です。答えとして用意したハンドルネームと9割方同じだったので、ソフト名はあえて問題文に織り込みませんでした。
- exQ2-5.発酵させた後にタンドールという土製の釜の内側にはりつけて焼いて作るインドのパンの事を何/というでしょう。
ナン
さすがに問題文の切り方に悪意がありすぎたと思うので、出すのを止めました。
- exQ2-6.標高37/24メートル。先住民族マオリ族の言葉で「雲の峰」という意味がある言葉「アオラキ」とも呼ばれている、ニュージーランドの最高峰は何でしょう。
クック山
文章の途切れ方的に良い問題だと個人的には思いましたが、ペーパーでは山の問題が多かったのでボードでは除外しました。
- exQ2-7.世界最古のアナログ機械/とされる、古代ギリシャで作られ1901年に沈没船から発見された、天体の動きを計算するものと考えられている青銅製の歯車式機械を一般に何というでしょう。
アンティキティラ島の機械
一旦ボード問題として普通に作成したものの、全体を見返してみると古代ギリシャのネタが被りまくりだったので、この問題を外しました。
「最後の6問」のボツ問4つ+α
- exQ3-1.その宝石を粉にしたものを服用すると酒に酔わないことが実証されている、紫水晶の別名/がある2月の誕生石は何でしょう。
アメジスト
実際に宝石を服用しても薬みたいな効果があるわけないです。下手すると金属中毒を起こしかねないのでやめましょう。
- exQ3-2.西洋人が初めてオーストラリア大陸に上陸した際に見かけた動物を指さして現地の人に「あの動物は何というか?」/と聞いたときに、「何を言っているのかわからない」という意味の現地の言葉で返されたのがそのまま名前になった、主にオーストラリアに生息する二本足で立つ有袋類の動物は何でしょう。
カンガルー
西洋人が現地の人に聞いたら「何を言っているか分からない」が現地の言葉でカンガルーと発音する、ということ自体がガセネタらしいです。カンガルーは現地の言葉で「跳ぶもの」という意味があるそうです。
- exQ3-3.一般的には「庭付き二階建て」ではなく「庭付き二階だけ」の呼び名で広まっている、/フランス語で「杭」の意味がある、ル・コルビュジェとピエール・ジャンヌレが提唱した近代建築の五原則の1つに含まれる建築様式である、1階部分を柱だけにして2階を部屋にした建築のことを何と言うでしょう。
ピロティ
庭付き二階だけ、なんて言葉、ギャグマンガの文脈でしか見たことないです。問題文に書かれている近代建築の五原則とは「ピロティ」「屋上庭園」「自由な設計図」「水平連続窓」「自由なファサード(=建築物の正面部分のデザイン)」だそうです。で、この5原則全てを取り入れた建築物があって、ル・コルビュジェが設計して1931年に建てられたフランス・パリ郊外のポワシーにあるサヴォア邸、です。
- exQ3-4.囲碁の碁石を売っているお店が分からなかったため、仕方なく牛乳瓶のふた/を使って囲碁をやっていたことがきっかけで、1970年にオセロを考案した人物は誰でしょう。
長谷川五郎
牛乳瓶のふたを使っていたこと自体は本当で、正確には囲碁というよりは挟み碁をやっていた、ということらしいです。で、囲碁のルールとして挟んだら石を取る、というのを改変して、挟んだらひっくり返して色を変える、とやっていくうちにオセロのルールを確立させたそうです。
- exQ3-5.当初はキャロウェイ社の9番ウッドを振り回していたことからその名前がつけられた、/アニメ「魔法少女リリカルなのは」の主人公、高町なのはがレイジングハートを使って最初に習得した直射砲撃魔法は何でしょう。
ディバインバスター
魔法少女が9番ウッドを振り回す光景を思い浮かべた時点で負けです。個人的には出したかった問題ですが、そもそも「キャロウェイ社の9番ウッド」に「ディバイン」という通称がついていることをどれくらいの人が知っているのか考え、嘘のフリでは誰も答えられないだろうと思い、出すのをやめました。もう少し補足すると、1番から5番ウッドの通称はクイズでよく出されますが、6番以降には明確な通称がついていません。キャロウェイ社が販売している7番ウッド、9番ウッド、11番ウッドには自社独自で通称をつけていて7番ウッドは「ヘブン」、9番ウッドは「ディバイン」、11番ウッドは「エリー」となっているだけです。
- exQ3-6.世界一マズいガム/として知られる、水銀と他の金属との合金のことを「柔らかい物質」という意味のギリシャ語に由来する言葉で何と言うでしょう。
アマルガム
問題文の雰囲気がQ3-3.と丸かぶりしてたのと、またギリシャだったので、この問題を除外しました。
- exQ3-7.真田幸村に仕える忍者、猿飛佐助がアメリカに渡って建造した蒸気船/であることからその名がついた、1854年にペリーが横浜に来航した時に乗っていた船の名前は何でしょう。
サスケハナ号
一旦問題文を作ってはみたものの、なんだか面白くもなんともないように思えたので、出すのをやめました。
クイズなページのトップへ
okuhページのトップへ戻る