(自称)ごく普通の企画 早押しボード 問題・解答
2020年2月に実施した沖縄クイズ愛好会の例会で出題した、早押しボードクイズの問題と解答です。ボタンを押して正解時は4点、ボタンを押さずに正解は1点、とし、ボタンを押して誤答は2休、ボタンを押さずに誤答は何もなし、というルールで進めました。
問題と問題の間隔が不自然に広いですが、解答と解説が隠れています。背景と同じ色にして見えなくしてあります。答えの部分のテキストをドラッグして反転させると観れます。
※スマートフォンなどでドラッグしても文字が反転されない場合のために、解答と解説の文字色を変更するボタンを作りました。
必要な人はこれを使ってください。
問題・解答
全部で20問あります。全文読めば答えられそうな問題にしたつもりです。もしくは、ビジュアルは思い浮かぶものの名前がわからない、といったような問題を目指しました。問題文も答えも意味がわからない、という問題は、知らない人からしたらストレスだと思いますし。
- Q1.Winkの「淋しい熱帯魚」、CoCoの「EQUALロマンス」、やしきたかじんの「東京」、高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」などのヒット曲の作詞を手がけており、この四半世紀ほど年収が3000万円を切ったことがない、と明かしていることで知られる作詞家は誰でしょう。
及川眠子(おいかわねこ)
問題文に出した曲以外にもたくさん作詞をしています。そらー、ヒットメーカーと言われますよ。
- Q2.全部で6部構成の63篇で構成されている、正式にはヘブライ語で書かれたもののみが認められている、ユダヤ教の聖典のことを何と言うでしょう。
タルムード
これはもう、問題文をそのまま憶えてもらえればよいかと思います。
- Q3.「1番目」を表す英語はプライマリ、2番目はセカンダリといいますが、3番目を表す英語は何というでしょう。
ターシャリ(tertiary)
4以降はこんな感じです。この際なんで憶えてもらえればよいかと。4番目=クォータナリ、5番目=クワイナリ、6番目=シーナリ、7番目=セプテナリ、8番目=オクトナリ、9番目=ノナリ、10番目=ディナリ、11番目=アンディナリ、12番目=デュオディナリ。
- Q4.作曲者は稲田康(いなだやすし)。元々はパナソニックから発売されているドアホンEC5347に使われていた曲の1つである、ファミリーマートの入店音として使われていることから広く知られるようになった曲のタイトルは何でしょう。
大盛況(メロディーチャイムNo.1 ニ長調 作品17 「大盛況」)
デイリーポータルZの記事がもとで名前が付けられた曲です。例会の少し前に放送された99人の壁でもこの曲が取り上げられていたと思いますんで、正解者ゼロは無いだろうと思い、出題しました。
- Q5.実際のダーツゲームでは点数として加算されない、1投目で的に刺さっているダーツの矢の後ろに、2投目のダーツの矢が刺さることを、中世イングランドの伝説上の人物にたとえて何というでしょう。
ロビンフッド(ダーツ)
これはもう、実際にどういうものなのかを動画で観てもらったほうがよいです。YouTubeにあがってた動画のURLを貼っておきますね。[ https://bit.ly/32gluys ]
- Q6.ステレオ・ヘッドフォンやイヤフォンなどで聴くと、あたかもその場に居合わせたかのような臨場感が再現できる、実物大の人形の耳部分にマイクを埋め込んだものを使って録音する方法のことを何と言うでしょう。
バイノーラル録音(バイノーラルだけでも可)
携帯にイヤホンをつなげて曲を聴くことが多くなった今の時代によく使われるようになった録音方法、というところでしょうか。この録音で使うダミー人形のことを「ヘッド・アンド・トルソー・シミュレータ(HATS)」といいます。
- Q7.2000年代最高のSFとも言われる小説で、世界各地で頻発するようになったテロに対抗するため先進諸国で情報収集と戦争犯罪人の暗殺を行うようになった世界において、アメリカ情報軍に所属する主人公クラヴィス大尉と、虐殺を扇動するアメリカ人のジョン・ポールとの闘い、といった内容の、2007年に発表された伊藤計劃(いとうけいかく)の小説デビュー作のタイトルは何でしょう。
虐殺器官
2017年にこれのアニメ映画が公開されて、実際に観ました。SFというよりは戦争映画に近いような内容だった、という感想でした。なんというか、そんなにSFっぽさを感じさせないというか。機会があればいっぺん観ることをお勧めします。
- Q8.その実体としては日本語を五十音順に1文字ずらす変換を行って作られるシーザー暗号の一種である、1986年に発売されたファミコンゲーム「たけしの挑戦状」に登場する、離島で話されている言語は何でしょう。
ひんたぼ語
おっさんホイホイな問題、かつ難問でした。ごめんなさい。でも、例会で出したときは正解者が一応いましたよ…?
- Q9.人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地良い、脳がゾワゾワするといった反応や感覚のことを、Autonomous Sensory Meridian Responseの頭文字をとって何と言うでしょう。
ASMR(「エー・エス・エム・アール」「アサマー」「アズマー」「エイズマー」「エイスマー」いずれでも可)
ASMRは米国人女性ジェニファー・アレンが命名した言葉です。科学的には実証されておらず、個人の感覚によるところが大きいらしいです。最近はYouTubeにASMR動画が多数投稿されてるので、少し聞いてみるのもまた一興かと。
- Q10.2019年8月に運用を終了した理化学研究所のスーパーコンピュータ「京」の後継機として、2021年の運用開始を目指して開発中のスーパーコンピュータは何でしょう。
富岳
スパコンはどんどん進化していっています。個人的には京の前に稼働が始まっていた地球シミュレータのほうが衝撃が大きかったです。あれが世に出て数年くらいは、地球シミュレータが世界一速いスパコンだったこともありましたし。というか、あれがでた影響で、世界中で最速スパコン競争が始まったような気がします。
- Q11.古代エジプトの信仰において太陽神ラーが誕生したときには不死鳥であるベンヌの姿で、始まりの丘である「ベンベン」にとまった、という言い伝えから、この丘に似せた四角錐の形で作られている、ピラミッドの頂上に置かれる石を英語で何と言うでしょう。
キャップストーン(ピラミディオンでも可)ベンベネトは英語ではないので×
北斗の拳でいう、シュウが頂上まで運んで押しつぶされて絶命したあれです(とか言っていいんかな)。今回調べて、キャップストーンにはピラミディオンとかベンベネトなんていう別名があることを知りました。
- Q12.豆腐を見せる、百円玉を投げつける、手のひらに犬と書いて見せる、べっこう飴やボンタン飴を渡す、ポマードと3回続けて唱える、などといった対処方法があるとされる、学校帰りの子供に「私、綺麗?」と訊ねてきて耳元まで大きく裂けた口を見せる、という妖怪は何でしょう。
口裂け女
こんな問題文作っておいてあれですが、自分の地元では、対処方法については特に話はなかった気がします。この手の、学校の七不思議的なネタは地方によってバラバラだと思いますし。
- Q13.1886年フランスのオルガン製作者・ミュステルによって考案され、 チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」の中で「金平糖の踊り」に効果的に使われたことから世界的に有名になった、イタリア語で「天国的な」という意味がある、小さなオルガンのような形をしている、オルゴールに似た音色の楽器は何でしょう。
チェレスタ
小さい頃、家にあった電子ピアノにはチェレスタの音を選ぶスイッチがありました。そういえば現物を見たことがなかったけど、チェレスタってなんだろう、と思って調べたのが今回出題したきっかけです。
- Q14.イギリス人のフィル・ショウが最初に行ったとされる、スキーやスノーボードの最中や、山の斜面などの危険な場所で衣服にアイロンを掛けるというスポーツを英語で何と言うでしょう。
エクストリームアイロニング
2008年頃にデイリーポータルZで紹介されて以降、日本でも知られるようになったと思います。その後、エクストリームなんちゃら、というのが乱立するようになったと思います。そんな中で個人的に一番ウケたのが、エクストリーム・ラブプラスです[ https://bit.ly/2v6vu0U ]。
- Q15.1997年に経営破綻した山一證券において、廃業を報告するための記者会見の席上、大勢のカメラの前で「私らが悪いんであって、社員は悪くありませんから!」と号泣しながら会見を行ったため、この時の映像が平成不況を象徴する際の映像素材として使われるようになった、山一證券最後の社長は誰でしょう。
野澤正平
この時の光景は何度もTVで流れているため、光景は容易に思い浮かぶと思います。で、当時ならともかく、今になってその社長の名前を答えさせる問題を作った、というのは意地が悪かったかもしれません。
- Q16.北はロシア、南はトルコとアルメニア、東はアゼルバイジャンに接しているコーカサス地方の国で、日本では2015年4月にその国の呼び方を正式に現在のものに変更したことで知られる、首都にトビリシを持つ国はどこでしょう。
ジョージア
かつてグルジアと呼ばれていた国です。ジョージアがロシアと敵対関係になった影響でロシア語呼びではなく英語呼びに変更してくれと各国に要請するようになった、という経緯があるので仕方がないとは思いますが、アメリカのジョージア州と単語が被るせいで、国なのか州なのか区別がつきにくくなっている、というのは不便な気がします。
- Q17.1979年にフランシス・フォード・コッポラの映画「地獄の黙示録」出演し、1988年アーノルド・シュワルツェネッガー主演の「レッドブル」に出演して広く知られるようになり、映画「マトリックス」三部作で登場人物の1人であるモーフィアス役を演じたことでハリウッドでの地位を築いた、最近ではキアヌ・リーヴス主演の映画「ジョン・ウィック」シリーズにも出演していることで知られる俳優は誰でしょう。
ローレンス・フィッシュバーン(ラリー・フィッシュバーンでも可)
ハリウッド映画でよく見かける、いかつい俳優です。この問題も、顔は思い浮かぶのに答えがわからない、を狙ったものですが、実際に例会で出題した結果「名前わかんねー!」の非難が多数でした。
- Q18.アメリカのホテルチェーン「ハイアットホテルアンドリゾーツ」のオーナーが運営するハイアット財団から、「建築を通じて人類や環境に一貫した意義深い貢献をしてきた」存命の建築家に対して送られる賞である、建築界のノーベル賞と言われる賞は何でしょう。
プリツカー賞
プリツカー賞の主催がハイアットだというのは、今回調べて初めて知った次第。
- Q19.その種類には、グリークチャーチ、バケット、ビッグフォー、セブンテンなどがある、定義によると「ボウリングの1番ピンが倒れていて、残っているピンが横方向に少なくとも1ピン以上離れている状態」であることを指す、ボウリングにおいて2投目で全て倒すのが難しい状態のピン配置のことを何と言うでしょう。
スプリット
「1番ピンが倒れた状態で、かつ横方向に少なくとも1ピン以上離れてピンが残ってる」が条件なので、3番ピンのうしろで9番ピンが隠れる形で残ったものはスプリットとは呼びません。たまにへっぽこなボウリング場ではこれをスプリットと扱うことがありますが、本当は違うので気をつけましょう。
- Q20.趣味はキノコ狩りで人付き合いを嫌い、ほとんど人前に姿を見せない人物とされている、2006年にポアンカレ予想を解決したことでフィールズ賞を受賞したものの「自分の証明が正しければ賞は必要ない」として、初めてフィールズ賞を辞退したことで知られる人物は誰でしょう。
グリゴリー・ペレルマン
例会で出題したとき「趣味がキノコ狩りで人に姿を見せないのは一人だ!」といわんばかりの勢いでボタンを押されて、別の人を答えるという誤答が多発してしまいました。図らずも、趣味がキノコ狩りの人、の別解を提示してしまった形になってしまいました。でも、一応正解も出ていたので、デタラメではないと思います。
というわけで、楽しんでもらえましたら幸いです。
クイズなページのトップへ
okuhページのトップへ戻る