第4回 自称ごく普通の企画 早押し 問題
2024年3月に実施した沖縄クイズ愛好会の例会で出題した早押しの問題です。出題の際、自動で音声合成した問題が出題され、ボタンを押して答えることで正誤判定を自動で行う、という自作の早押し機を使いました。
問題と問題の間隔が不自然に広いですが、解答と解説が隠れています。背景と同じ色にして見えなくしてあります。答えの部分のテキストをドラッグして反転させると観れます。
※スマートフォンなどでドラッグしても文字が反転されない場合のために、解答と解説の文字色を変更するボタンを作りました。
必要な人はこれを使ってください。
1セット目
- Q01.刀身が真っ直ぐまたは曲線を描いていて先端がとがっている武器のことを英語でソードというのに対し、剣やナイフなどの刃物の刀身や薄いプロペラの羽、植物の葉などを指す言葉を英語で何というでしょう。
ブレード
最初の問題ですが、残念ながらこれはスルーに終わってしまいました。最初に出す問題にしてはトリッキーだったかも。
- Q02.厳密な区分や法律上の規定はないものの、焼酎やウオッカなどの無色で香りのない酒をベースに果汁などを加えて炭酸で割った飲み物を指すのが一般的である、「焼酎ハイボール」を略した言葉は何でしょう。
酎ハイ
これは読み切りで正解しました。学生さんもいるセットで答えたのは大人。まあ、仕方がない。というか、酒問題を学生がさくっと答えるほうがびびるかもしれない。
- Q03.原作者のやなせたかしによると、アンパンマンの中身につかわれているあんこは、つぶあん、こしあん、のどちらが使われているでしょう。
つぶあん
こういう問題、最近は結構好きな部類です。
- Q04.株式会社丸吉塩せんべいが販売しているソフトせんべいと、株式会社セイバンが販売しているランドセルの商品名に共通する言葉は何でしょう。
天使のはね
ソフトせんべいの方は沖縄ローカルなネタなので、県外では出題しづらいかもしれないです。や、10年くらい前「あそびにいくヨ!」というアニメでこのせんべいが映っていたシーンがあったので、県外の人が誰もしらないのかと言われればそうではないとは思いますが。
- Q05.「自由が丘の駅で大井町線から降りると」という書き出しで始まる、2023年12月にアニメ映画が公開された、日本で戦後最大のベストセラーとなっている黒柳徹子の自伝的エッセイは何でしょう。
窓ぎわのトットちゃん
時事ネタのつもりで出題しました。
- Q06.福岡市中央区にある「元祖長浜屋」が発祥とされる、ラーメン屋において一旦ラーメンを注文したあとに麺だけを追加注文できることを何というでしょう。
替え玉
自分がこの単語を知ったのは、ラーメンではなく、なべやかんの「替え玉受験」騒動がきっかけだったりします。って、そんな個人的なこと、どうでもいいですね。
- Q07.鶏むね肉の奥の竜骨に張り付いている部位にある肉のことを、形が笹の葉に似ていることから何というでしょう
ささ身
スーパーで買い物をするときには、ひらがなかカタカナで表記される肉。まさか、笹が語源だったとは。
- Q08.群馬県館林市にはこの人物の記念館がある、19世紀後半に起きた足尾銅山鉱毒事件の問題提起を行い1901年に国会議員を辞職し明治天皇へ直訴したことで知られる人物は誰でしょう。
田中正造
自分が子供の頃、国語の教科書に載っていたほどの有名人です(今も載っているかは分からない)。
- Q09.英語ではback scratcherなどと呼ばれる道具で、長い爪を持つという中国の伝説上の仙女の名前に由来する、背中など自分の手が届かない部位を掻くために用いられる棒状の道具を何というでしょう。
孫の手
序盤は分かりにくい説明を書いてますが、後半で特定できると思います。こういう流れの問題、典型的な早押しクイズっぽい問題だと個人的には思ってます。
- Q10.1955年に発売された初代から現在の16代目まで販売が続いている、トヨタ自動車で最も古い歴史を持つトヨタを代表する高級自動車の車種は何でしょう。
クラウン
クラウンって、偉い人かその筋の人が乗ってそうなイメージ。そしてそんなイメージをずーっと引き継いでいる。すげえ、と思う事しきりです(個人の感想です)。
- Q11.フリーライターのマフィア梶田と共に株式会社ボスラッシュを経営している、代表作に「ポプテピピック」がある漫画家は誰でしょう。
大川ぶくぶ
問題文に書いてますが、ポプテピピックの作者、ですね。
- Q12.ミツバチが自らの唾液と樹液と混ぜ合わせて作る、高い抗菌作用を持つ特徴がある、ギリシャ語で「都市を守る」という言葉に由来する、通信販売で売られる健康食品やサプリの原料としてよく使われている物は何でしょう。
プロポリス
昔作成した問題を作り直しました。焦って作ったせいで文章の日本語が少し変になってしまったかも。ごめんなさい。
- Q13.1977年にはせんだみつお主演で映画化、1983年には玄田哲章主演でラジオドラマ化、2009年には香取慎吾主演でテレビドラマ化がそれぞれ行われている、1976年から2016年まで週刊少年ジャンプで連載されていた漫画は何でしょう。
こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀、でも可)
音声認識の限界に挑戦する目的で出題、してみたものの、素で別作品と間違われたため、目論見が外れました。
- Q14.高級路線の黒いラベルのセレクト、地域一番の低価格を目指している黄色いラベルのベストプライス、自然派の商品である緑のラベルのグリーンアイ、といった種類が存在する、イオンのプライベートブランドの総称は何でしょう。
トップバリュ
スーパーに行っていれば答えられるはず、と思い出題してみたものの、「マックスバリュー」と誤答されてしまいました。もう少し出し方を考えた方がよかったです。
- Q15.現在ではSI単位系のフェムトメートルが広く使われている、10のマイナス15乗メートルを1とする、日本の物理学者である湯川秀樹から取られた単位のことを何というでしょう。
ユカワ
同じく10のマイナス15乗を表す単位にフェルミがあります。勘で答えられるかも、と思って出してみたものの、知らない状態ではこんな勘を思いつくようなことはないですかね。
2セット目
- Q01.元禄寿司の創業者である白石義明がアサヒビール吹田工場を見学した際に見たビール製造のベルトコンベアをもとに開発した、小皿に盛った各種の寿司を、客席沿いを回るベルトコンベアに載せて提供される形態の寿司のことを何というでしょう。
回転寿司
廻る元禄寿司が回転寿司の発祥、というのを出したくてこの問題を作りました。元禄寿司は関西ローカルなチェーン店なので沖縄に店舗はないです。
- Q02.QRコードをスマートフォンに読み込ませ、音楽コンサート・ライブの映像などをデジタル配信するサービス「テイクアウトライブ」を発案した人物で、1970年代に新御三家の1人と呼ばれた、妻にタレントの三井ゆりを持つ人物は誰でしょう。
野口五郎
野口五郎はITにも詳しい、という意図で出題してみました。
- Q03.後ろ向きに飛んで地面に手をつけて一回転することを俗にバク転といいますが、地面に手をつけずに後ろ向きに一回転することを何というでしょう。
バク宙
バックの宙返り、でバク宙です。言われてみれば分かるんだとは思いますが、バク宙という単語だけでは判断しづらいのではないかと。って、自分だけですかね。
- Q04.葡萄を絞って発酵させた酒をワインと言いますが、ワインを蒸留して作られる酒のことを何というでしょう。
ブランデー
同様に、日本酒を蒸留すると焼酎になります。こういう、既にある物から別の物を作るというやつ、結構好きです。
- Q05.パン生地を膨らませやすくする、パンの形を良くする、火の通りを良くする、といった目的でつけられる、フランスパンの表面に付けられる切れ込みのことをフランス語で何というでしょう。
クープ
クイズベタな問題…と言っていいんだろうか。
- Q06.正式名称を「全国高校生金融経済クイズ選手権」という、NPO法人の金融知力普及協会が主催する、略称を「エコ甲」という、高校生の金融に関する知識を競うクイズ大会の通称を何というでしょう。
エコノミクス甲子園
高校生クイズと比べて知名度はイマイチ、ではありますが、少し前にTVのナニコレ珍百景で取り上げられてたので、少しは知名度アップしてるんじゃないかと。
- Q07.ドイツ語では「ヘクセンシュス」、日本語に訳すと「魔女の一撃」という意味になる、正式名称を「急性腰痛」といい、重い物を持ち上げた時などに突然腰に痛みが起きる疾患のことを一般に何というでしょう。
ぎっくり腰
魔女狩りをドイツ語で言うとヘクセンヤクト、魔女を意味するドイツ語はヘクセンなので、そこから答えを類推…するのはハードル高いですかね。
- Q08.外国では「パンの皮」「パンのかかと」などという表現が使われている、食パンの外側にある茶色く固く焼けた部分のことを、顔の一部にたとえて何というでしょう。
耳(パンの耳)
3問前でパンの問題を出したのに、というのを企画後に気づきました。ごめんなさい。
- Q09.イタリア語で「歯ごたえのある」という意味がある、パスタをゆでる時、中心に少し芯を残し歯ごたえがある程度に茹で上げることを指す言葉は何でしょう。
アルデンテ
ゆですぎて柔らかくなっているパスタのことをスコッタータというので、セットで憶えましょう。
- Q10.ラテン語で「12分の1」を意味する単語が語源であるものの、16ぶんの1ポンドを1としている、ボクシングにおいてグローブの重さを表すのに使われる単位を何というでしょう。
オンス
ラテン語の「12分の1」はunciaといい、今回出題したオンスや、インチ(1フィートの12分の1)の語源にあたります。…と解説してみたものの、1つの語源で複数の単語が生まれるって、ややこしいですやねえ。
- Q11.開いた形がガマガエルの口に似ていることからその名前がついた、口金のついた財布のことを何というでしょう。
がま口
今の時代にがまがえるを見たことある人、どれくらいいるんだろう、とか思ってしまった。
- Q12.ドイツ語で「美味しいもの」を意味する言葉が語源である、サンドイッチや持ち帰り用の西洋風惣菜を売る、略称を「デリ」や「デリカ」などと言うお店のことを何というでしょう。
デリカテッセン
単語自体は聞いたことあると思いますが、この問題文から導き出すのは難しかったかも。
- Q13.1998年に日本が初めて出場したサッカーワールドカップの開催国はどこだったでしょう。
フランス
日本の初戦、大学の研究室で観てたなあ、というのを思い出しました。
- Q14.メジャーリーグベースボールのボストンレッドソックスが1918年から2004年までワールドシリーズ制覇を逃してきたジンクスのことを、1920年にレッドソックスからヤンキースへ移籍したベーブ・ルースの愛称にちなんで何というでしょう。
バンビーノの呪い
べーブルースの愛称がバンビーノであるというのを知ってないと答えられない問題なんじゃないかと。
- Q15.平均標高および最高峰ともに日本で最も低い都道府県はどこでしょう。
千葉県
平均標高がいちばん低いことは知ってましたが、最高峰も一番低い、というのを知って今回の文面にして出題しました。
3セット目
- Q01.和名を「トウショウブ」や「オランダショウブ」などという、葉っぱが剣のようにとがった形であることからラテン語で「剣」を意味する言葉が名前の由来となっている、アヤメ科の植物は何でしょう。
グラジオラス
ラテン語で「剣」を意味する言葉はグラディウスです。憶えておいて損はないと思います。また、鞘を意味するラテン語はvaginaで、女性器を意味する英語の語源になっています。
- Q02.「モロトフ・カクテル」の別名がある、ガラス製の瓶にガソリンや灯油などの可燃性の液体を入れて瓶の先端に火をつけ燃えやすくした簡易的な武器のことを、日本語で何というでしょう。
火炎瓶
フィンランド冬戦争の際、ソ連外相のモロトフがフィンランドへの無差別爆撃について追及された際に「資本主義に搾取されるフィンランド人民のために赤色空軍はパンを投下している」と強弁したことで、ソ連の焼夷弾を「モロトフのパン籠」と揶揄したことにはじまり、火炎瓶はこれに対応してモロトフ・カクテルと呼ばれた、という経緯があります(ウォッカの蒸留所で火炎瓶が作られたことから、ウォッカをカクテルの原料と見立てた表現)。
- Q03.1997年に施行された新計量法においてテスラを使用することが定められたことを受け現在では使用されていない、ドイツの物理学者の名前からとられた、磁束密度を表す、記号Gが使われる単位は何でしょう。
ガウス
1993年以前はガウスが使われていたので、ピップエレキバンは磁力の強さとして800ガウスという表現を使っていました。テスラに換算すると80ミリテスラ(mT)になります。ミリとついているからか、あまり80ミリテスラの強さ、とかの売り文句は聞かないような気がしています。
- Q04.「スカイスパイ」「ベビーバット」「アメリカン」などの種類がある、アメリカ合衆国のゲイラインダストリ-ズが製造している、ビニールとプラスチックで作られた三角形をした凧のことを何というでしょう。
ゲイラカイト
あの三角の凧です。今も普通に売っているので、懐かしいとか思うのは考えを改めた方がよいですよ?
- Q05.1つの皿にスパゲッティとピラフを盛り付けて中央にトンカツを載せた料理である、スパゲッティをイタリアに、ピラフを中国に見立てて、その中間にある国の名前が付けられた長崎のご当地グルメは何でしょう。
トルコライス
ご当地めしの問題。以前も出題したような気がしますので、今回の解説は略。
- Q06.通常の労働時間内に終わらない仕事を自宅に持ち帰ってすることを、物を運ぶのに使う正方形の布に例えて何というでしょう。
風呂敷残業
情報漏洩に細心の注意を払う必要がでてきている昨今は、自宅に持ち帰るなんてことはしなくなっているんじゃないかと。というか、そもそもリモートワーク全盛の時代なのでもはやこの単語は死語に近いんじゃないかと。
- Q07.グアラニー語で「細い草を食べる者」という意味がある言葉を語源とする、現在生息している中では最も体の大きいげっ歯類である、伊豆シャボテン動物公園では冬に温泉に入っていることが知られている動物は何でしょう。
カピバラ(オニテンジクネズミでも可)
グアラニー語を語源とする言葉は他にもいくつかあります。「消滅した森」カポエイラ、「海の源」パラグアイ、「大いなる滝」イグアスの滝、といった感じです。
- Q08.1962年に歌手デビューした際のデビュー曲は「ブンガチャ節」だったものの発売1週間で放送禁止となった過去がある、翌年にNHK紅白歌合戦に出場して以降、「兄弟仁義」「帰ろかな」「函館の女」などがヒットして演歌歌手の地位を確立した、代表曲に「与作」「まつり」などがある人物は誰でしょう。
北島三郎
デビュー曲が発禁、というのは不憫です。だからというわけではないと思いますが、その後のヒット曲に恵まれて本当によかったと思います。
- Q09.カメラで写真を撮る時に、撮影する構図を決めたりピントを合わせるために使われる覗き窓のことを英語で何というでしょう。
ファインダー
被写体を見つける人という意味なので、Finder、です。
- Q10.1アンペアの電流が1秒間に運ぶ電気量を1とする、記号Cで表される単位は何でしょう。
クーロン
高校の電磁気学以外ではあまり聞かない単位かもしれないです。
- Q11.読売新聞の記者である川本信正が考案した、「オリンピック」を日本語に訳した略称のことを漢字2文字で何というでしょう。
五輪
これは問題文をそのまま憶えてもらえれば充分かと。
- Q12.インドのガンジーにマハトマの称号を贈ったことや、インド国歌の作詞・作曲やバングラデシュ国歌の作詞を行った人物でもある、1913年にアジア人で初めてノーベル賞を受賞したインドの詩人は誰でしょう。
タゴール(ラビンドラナート・タゴール)
バンジージャンプの元となった、バヌアツで行われる通過儀礼は、ナゴール。
- Q13.カクテルによく使われるグレナデンシロップのグレナデンとは、どんな植物の実を意味するでしょう。
ザクロ
仏教の、鬼子母神が人の肉を食べないようにするために柘榴を食べるようになった、という伝承で知られています。
- Q14.10段階のモース硬度では最も柔らかい硬度1の標準物質である、ベビーパウダーの原料や勾玉を作る時の教材としても使われている、英語名を「タルク」という鉱物は何でしょう。
滑石(かっせき)
つい最近まで滑石のことを「なめいし」と読んでました。恥ずかしい。「なめいし」は滑らかな大理石を意味する言葉なので、別物ですね。
- Q15.日本の豊田市とは姉妹都市の関係にある、ゼネラルモーターズの本社があり自動車工業が盛んなことからモーターシティの別名がある、アメリカ・ミシガン州の都市はどこでしょう。
デトロイト
いまいち治安が良くない場所(偏見)。
4セット目
- Q01.沖縄県内には、糸満市糸満に2か所、与那原町東浜に1か所、うるま市安慶名に1か所、の計4か所に設置されている、信号機が無く一方通行で通過するロータリー式の平面交差点のことを何というでしょう。
ラウンドアバウト(環状交差点でも可)
以前は嘉手納にもありました…と言おうと思ったものの、あれは信号機が設置されてるからただのロータリー交差点だったのを思い出しました。
- Q02.アラビア語で「海岸」を意味する言葉に由来する、主にアフリカ東部の国で話されている言語は何でしょう。
スワヒリ語
スワヒリ語を語源とする単語は思いのほか色々ありますので、調べてみるのもよいかと(例を載せようと思ったものの途中で断念したので言い訳)。
- Q03.国産のものを作っている日本国内シェアトップの企業は大阪の菊水産業株式会社である、歯の間に挟まったものを取ったり食べ物を刺したりするのに使う先の尖った細い棒のことを一般に何というでしょう。
つまようじ
つまようじシェアNo.1の会社は押さえておいてもよいのではないかと。。
- Q04.1913年にアメリカの薬剤師トーマス・ウィリアムスが妹のメイベルのために考案したものが最初とされる、まつげを濃く長くカールしているように見せるための化粧品のことを何というでしょう。
マスカラ
このトーマス・ウィリアムスはその後、妹の名前メイベルと原料であるワセリンにちなんで1915年にメイベリン社(現:メイベリン ニューヨーク)を創業しています。この事とセットで憶えておいても損はないかと。
- Q05.1975年12月21日、批評集団「ラビリンス'75」によって第一回が開催された、現在では8月と12月の年2回開催される世界最大の同人誌即売会イベントのことを何というでしょう。
コミックマーケット
特記事項なし、とさせてもらいます。
- Q06.消費者は部分的にでも自分が作ったものを不当に高く評価することを、組み立て家具を販売するスウェーデンの会社名にちなんで何効果というでしょう。
イケア効果
分かりやすい言葉ではあるものの知らないと出てこない単語、の典型例だと思ってます。
- Q07.アメリカ・ニュージャージー州ウッドブリッジ、カルフォルニア州トゥラーレ、フランス北部アラス、および日本の群馬県高崎市の計4か所にのみ自社工場が位置している、アメリカ発祥で日本でも販売されている高級アイスクリームブランドは何でしょう。
ハーゲンダッツ
ハーゲンダッツの工場が4か所にしかない、というのは少し意外。とは思ったものの、販路が限定されてるから4か所で済んでるのかも、とか邪推してみたり。
- Q08.かつての社名を「スタートトゥデイ」という、1998年に前澤友作が洋楽CDの輸入販売会社として設立した、大手ファッション通販サイトなどを運営する企業は何でしょう。
ZOZO(ゾゾ)
前澤友作さんはただのお金配りおじさんではなく、有名スタートアップ企業の経営者が多いとされる76世代を代表する1人なんですよ、ねー。
- Q09.女房言葉では「お板」と呼ばれる、魚のすり身を加工して作る食材のことを何というでしょう。
かまぼこ(板付きかまぼこでも可)
江戸時代に、とある娘が「かまぼこって魚(とと)からできてるの?」と世間知らずを装って男に聞くことで気をひいたことが「カマトト」の語源ですね。
- Q10.休む間もないほど忙しい様子を、穴をあける大工道具の名前を使って何というでしょう。
きりきり舞い
現代となっては死後になってると言ってもいいんじゃないかと思う慣用句の1つ(決めつけ)。
- Q11.数学のベクトルにおいて、2つのベクトルが直交するとき、その内積の値はいくつでしょう。
0(ゼロ)
高校でベクトルを学習したときの記憶があれば答えられる、はず。
- Q12.1982年には深作欣二が監督し、平田満の主演で映画化されている、かつて東京に存在していた映画撮影所を舞台に繰り広げられる人間模様を描き、第86回直木賞を受賞した、つかこうへいの小説は何でしょう。
蒲田行進曲
蒲田の映画撮影所があった場所は、今は高いビルが建設されてます。20年ほど前、仕事の都合でそのビルに数年ほど通ってたことがありました。
- Q13.車のナンバープレートにおいて、他人から盗んだり偽造したりして車につけた違法なナンバープレートのことを、衣をつけて揚げられるため外見からは中身が分からない食べ物にたとえて何というでしょう。
天ぷらナンバー
新品の車なのにナンバープレートを留めている封印が無かった場合、ほぼ天ぷらナンバーだと思って間違いないんじゃないかと。
- Q14.ポルトガル語の「8」と「末端」を意味する言葉が語源である、1から10の数字が書かれた札のうち、配られた2枚または3枚の札の合計が9に近いほど強い、といったルールの、主に賭博で使われるカードゲームは何でしょう。
おいちょかぶ
ポルトガル語の8がオイチョ、9がカブ、です。偉そうに解説してますが、これ、自分はやったことないです。
- Q15.乳がんの早期発見や早期治療の啓発を行う世界的なキャンペーンのことを、ある色の名前を使って何というでしょう。
ピンクリボン運動
日本では毎年10月がピンクリボン運動月間になってます。
というわけで、楽しんでもらえましたら幸いです。
クイズなページのトップへ
okuhページのトップへ戻る