第4回 自称ごく普通の企画 点数変動早押し 問題
2024年3月に実施した沖縄クイズ愛好会の例会で出題した点数変動早押しの問題です。問題に正解した際に獲得できる点数が、0~2点の間でランダムに変動する、というものです。とはいえ、当日はランダムに変更させる際の表示がイマイチだったので、ちょっと反省、です。
問題と問題の間隔が不自然に広いですが、解答と解説が隠れています。背景と同じ色にして見えなくしてあります。答えの部分のテキストをドラッグして反転させると観れます。
※スマートフォンなどでドラッグしても文字が反転されない場合のために、解答と解説の文字色を変更するボタンを作りました。
必要な人はこれを使ってください。
答を表示する 答を隠す
1セット目
Q01.1946年に創設された、アメリカにおいて疫学調査やワクチン開発、パンデミックへの対策などを行っている、日本語では「アメリカ疾病予防管理センター」のことを、アルファベット3文字で何というでしょう。
CDC
コロナ禍の頃に、たまにこの単語を聞いていたかと思います。当時を懐かしんで(?)出題してみた次第。
Q02.イタリアやイギリス、アメリカなどでは「スパゲッティ・ウェスタン」と呼ばれる、1960年代から1970年代前半に作られたイタリア製の西部劇を表す和製英語は何でしょう。
マカロニ・ウェスタン
映画評論家の淀川長治が、スバゲッティだと細くて貧弱そうだから、という理由で言い換えたらしいです。
Q03.奄美諸島ではうるち米やサツマイモなどが使われ、沖縄では米や麦を原料としたものが一般的に売られており、缶入りのものとして宮古島市のマルマサファミリー商事のものが広く流通している、伝統的な発酵飲料を何というでしょう。
ミキ
沖縄県民や奄美の人でないと答えられなさそうな問題。昔は瓶入りのものが広く出回ってましたが、今は農協の販売所くらいでしか見かけない気がします。
Q04.ゴーギャンをモデルに、絵を描くために安定した生活を捨て、死後に名声を得た人物の生涯を、友人の一人称という視点で描かれている、サマセット・モームの小説は何でしょう。
月と六ペンス
実際にゴーギャンは2度、タヒチに滞在しています。あと、ゴーギャンはタヒチではなくマルケサス諸島のヒバ・オア島で晩年を過ごして他界しています。
Q05.水野成夫を初代編集長として1928年2月1日に創刊され、1997年に現在の名前になった、日本共産党中央委員会が発行する政党機関紙は何でしょう。
しんぶん赤旗(「赤旗」は旧称であるものの可)
この問題を作っていて、「赤旗」から「しんぶん赤旗」に名称を変えたことを知りました。
Q06.テニスの四大大会のうち1年の最初に行われる、毎年1月後半に開催される大会は何でしょう。
全豪オープン(Australian Openでも可)
4大大会のうち残りの3つは全仏オープン、ウインブルドン(全英オープン)、全米オープン、です。
Q07.南関東1都3県を地盤とするイトーヨーカ堂や関西地方を地盤とするイズミヤ、和歌山県と奈良県を地盤とするオークワなどの例があるが、特にコンビニエンスストアのセブンイレブンの出店戦略の例が知られている、チェーンストアが地域を絞って集中的に出店する経営戦略のことを、「支配的」という意味の英語から何というでしょう。
ドミナント戦略(ドミナント方式、エリアドミナンス戦略、高密度多店舗出店、集中出店戦略、いずれでも可)
このドミナント戦略の影響なのか、久茂地交差点の周囲100mくらいの範囲にはローソン、ファミリーマート、セブンイレブンができていて、コンビニ戦争の様相を呈している気がしてます。
Q08.主な著書に滑稽本の「浮世床」「浮世風呂」などの滑稽本や洒落本などがある、江戸時代後期の作家は誰でしょう。
式亭三馬
TBSの「ギミア・ぶれいく」内で、この式亭三馬の息子、式亭小三馬を主人公にした石ノ森章太郎原作のアニメ「八百八町表裏 化粧師」が放送されてたのを思い出します。今回調べて分かったんですが、実際の式亭三馬の息子は式亭小三馬を名乗ってはいましたが、戯作者として活動していたわけではなかったみたいです。なので、アニメで描かれていたのは完全に架空の内容、ということです。
Q09.経済学者カール・マルクスとともに「共産党宣言」を起草した、主な著作に「空想から科学へ」などがある社会主義者は誰でしょう。
エンゲルス(フリードリヒ・エンゲルス)
世界史ネタ、です。マルクスととセットで憶えるやつ。
Q10.2009年にCave Gameの名前で、Notchことマルクス・ベルソンにより最初のバージョンが開発された、立方体のブロックを組み合わせて建物などが自由に作れることを特徴とするコンピュータゲームは何でしょう。
マインクラフト
自分はこのゲームやったことないので、特記事項なしとさせてください。
Q11.高度な専門知識を使って、国の政策立案に参画する「技術官僚」のことを英語で何というでしょう。
テクノクラート
なんとなくかっこいい肩書き。SEじゃなくて技術官僚になるのもよかったかも、と考えてみたり。
Q12.自動車のマニュアル車にある3種類のペダルとは、オートマ車と同じアクセルペダル、ブレーキペダルと、マニュアル車にのみついている何ペダルでしょう。
クラッチペダル(クラッチでも可)
世の中の自家用車のほとんどがオートマ車なので、クラッチのことを忘れてる人がいるかも、と思い出題しました。
Q13.お笑いコンビ、天津の向清太朗が2023年12月24日のラジオ番組「川島明のねごと」において芸名を変更することを発表しましたが、新しい芸名は何でしょう。
天津飯大郎(てんしんはんたろう)
時事ネタを放り込んでいます。1年くらいしたらこれが普通になるんだと思いますが、今はなんとなく慣れないです。
Q14.ある会社の株において、議決権のある株を10%以上保有する株主を「主要株主」、過半数を保有する株主を「支配株主」といいますが、発行された株を最も多く保有している株主のことを何というでしょう。
筆頭株主
支配株主のほうを出題しようと思いましたが、今回は4人1セットのルールになっていて難易度は易しめにしないといけない、と我に返り、今回の問題文にしました。。
Q15.2006年の冬季トリノオリンピックで日本選手唯一のメダルを獲得し、それがオリンピックのフィギュアスケートにおける日本選手初の金メダルでもあったという選手は誰でしょう。
荒川静香
荒川静香といえばレイバック・イナバウアーです。異論は認めません。
2セット目
Q01.そのインドネシア語を直訳すると「ご飯を揚げる」となるものの、実際にはご飯を炒めて作られる、インドネシア風のチャーハンとも言えるインドネシア料理のことを何というでしょう。
ナシゴレン
似たようなものにタイ料理のガパオライスがありますが、ガパオライスはご飯を炒めることはせず、ご飯の上に具材と目玉焼きを載せて作られます。
Q02.第二次世界大戦後の東京裁判において、唯一文民でありながらA級戦犯として絞首刑にされた、第32代内閣総理大臣を務めた人物は誰でしょう。
広田弘毅
麻生太郎が総理大臣になる前までは、唯一の福岡出身者の総理大臣経験者だった、というおは憶えておくとよいかと。
Q03.他人のパソコンにアクセス制限をかけ、パソコンの持ち主に対し、元の状態に戻すための金銭を要求するマルウェアの一種を、「身代金」を意味する英語を使って何というでしょう。
ランサムウェア
実際にこのマルウェアの被害に遭った人、いますかね。気をつけていれば当然かもしれませんが、ランサムウェアの現物を目の当たりにしたこと、自分は無いです。
Q04.地方公共団体が、自治体の不正疑惑などを解明するために議会に設置する特別委員会を、地方自治法の条文の番号から何というでしょう。
百条委員会
百条委員会が設置される時点で何らかの疑惑が生じているわけで、この委員会では地方自治法により告発を義務づけています(自白があった場合は告発しないことも可)。
Q05.「存在しないものを自分たちの力で意味のあるものにしたい」という意味を込めて、中が空洞のマカロニと、白紙の紙に描いたり塗ったりすることで「何かを存在させる・生み出す」えんぴつをバンド名に組み込んだ、代表曲に「ブルーベリー・ナイツ」「恋人ごっこ」「なんでもないよ、」があるバンドは何でしょう。
マカロニえんぴつ
すいません、マカロニえんぴつの曲、詳しくないので解説は辞退させてください。
Q06.政治において、野党でありながら与党との距離が近い政党であることを揶揄するときに使われる言葉である、「野党」と「与党」の中間に位置する存在であることから、俗に何というでしょう。
ゆ党
読んで字のごとく、ですが、知らなかったら勘では答えにくいのではないかと。
Q07.ファッション雑誌「ピチレモン」の専属モデルから芸能界入りをしている人物で、当初はお笑い芸人を目指しており持ちネタを複数持っているが芸人ではなくタレント枠としてバラエティ番組に出演することが多い、夫に劇団ひとりを持つ人物は誰でしょう。
大沢あかね
サッカー選手の名前を使ったネタをTVで観た時には衝撃を受けました。そして、今回調べてお笑い芸人を目指していたことを知ってさらに衝撃を受けました。
Q08.SNSなどで女性を中心に言われるようになった言葉である「ヌン活」の「ヌン」とは、どういった言葉の略でしょう。
アフタヌーンティー(アフタヌーンだけでも可)
「直訳すると『午後の紅茶』を意味する~」の振りを入れようかと一瞬考えましたが、すんでのところで止めました。
Q09.機械やソフトウェアを設計するときの考え方の1つである、人間の操作ミスによる事故を防ぐために誤った操作や危険な使い方をできないようにする設計方法のことを、愚か者に耐える、といった意味の英語で何というでしょう。
フールプルーフ
foolでもproofできる作り、というやつです。
Q10.フランス語で「削るもの」という意味がある、チーズの塊を切った断面を加熱し、溶けた状態のものをナイフでそぎ落としたものを食べる、スイス発祥のチーズのことを何というでしょう。
ラクレット
数年前あたりからこれが流行ってる感じですが、まあ、チーズの表面を溶かしたのを削ぐ、というビジュアルが楽しいんだろうな、と思った次第。。
Q11.その名前はドイツの印刷会社ロトグラヴューアに由来する、雑誌の写真ページによく使われていることから日本ではそのページ自体を指す通称にもなっている印刷技術のことを何というでしょう。
グラビア(グラビア印刷でも可)
現代ではグラビア印刷よりもオフセット印刷が主流になっています。
Q12.元々のイタリア語を直訳すると「神聖なる喜劇」という意味になるが、アンデルセンの小説「即興詩人」を森鴎外が翻訳した際に現在広まっている日本語訳の言葉を使われ出した、地獄篇、煉獄篇、天国篇の3部から構成される、イタリアの詩人ダンテの代表作は何でしょう。
神曲(しんきょく)
かみきょく、ではなく、しんきょく、です。注意しましょう。
Q13.南フランスのセリニアンに「アルマス」と名付けた自宅を構え、その庭で昆虫の観察に没頭し、著書「昆虫記」を書いたことで知られる博物学者は誰でしょう。
ファーブル(ジャン・アンリ・ファーブル)
パスツールが蚕の病気の研究をすることになった際、ファーブルを訪ねて蚕に関する基礎知識を得たらしいです。その際、パスツールは繭は蚕の幼虫が成虫になるために作っていることや、繭の中に蛹が入っていることを知らなかったほどの初心者(?)だったらしく、呆れつつもパスツールにレクチャーしたっぽいです。
Q14.百年戦争において、フランスの軍人として戦争の勝利に貢献し「オルレアンの乙女」と呼ばれるようになった、カトリック教会における聖人でもある人物は誰でしょう。
ジャンヌ・ダルク
戦う女性のことを○○のジャンヌダルク、と表現することがありますが、ジャンヌダルクは政府側についた軍人なので、使いどころを誤ると恥をかくので気をつけましょう。ネット上で、「○○はまさに政府を相手に戦うジャンヌダルクだ!」といった文面を見て半笑いしたのを憶えています。
Q15.アジアで唯一ポルトガル語を公用語の1つとして採用している国である、かつてはポルトガルの領地であったもののインドネシアによる併合や国連の暫定統治を経て2002年、21世紀になって初めて独立した国となった、東南アジアのはどこでしょう。
東ティモール
東ティモールは日本と時差が一緒、ということで以前にも出題した憶えがあります。
3セット目
Q01.日本の私立大学のうち、唯一私立学校法ではない法律に基づいて設置されている通信制の大学はどこでしょう。
放送大学
放送大学は、放送大学法によって設立されています。(問題文に法律名を織り込めなかったのは、答えを言うことになるのと等しかったから)
Q02.1991年にアルバム「FLASH PAPA」で本格的にメジャーデビューした、初期メンバーにはリハーサルまで参加した吉沢、東京での初ライブのみ参加したK太、最初の打ち合わせにだけ来た後藤、結成後8年間在籍していたまりん、などがいるが、現在は石野卓球とピエール瀧の2人体制となっているバンドは何でしょう。
電気グルーヴ
「最初の打ち合わせにだけ来た後藤」のくだりが面白くて出題しました。
Q03.本来の意味は「危険や不安を感じて落ち着きがなくなること」を意味するものの、「喜びや期待を感じ、落ち着かずそわそわしている」と誤った意味で使われることがある言葉を、足のつま先だけが地面についている状態にたとえて何というでしょう。
浮き足立つ
日本語の誤用を出題しました。他にも誤用している文章は色々あると思いますので、調べて憶えておいた方がよいかと。
Q04.ストライプのシャツを着てよれよれのシルクハットに白塗りの顔という姿のピエロ「Bip」を演じた、「パントマイムの神様」と呼ばれたフランスのアーティストは誰でしょう。
マルセル・マルソー
20世紀後半に活躍した大阪のパントマイム芸人に、マルセ太郎がいます。芸名はもちろん、マルセル・マルソーから取られています。
Q05.日本語では「ひげ袋」という名前がついている、猫の口の周り、ひげが生えている部分のことを英語で何というでしょう。
ウィスカーパッド
猫の鼻先から口元周辺、猫の顔を横から見た時に突出している部分全体のことを「マズル」といいます。なので、マズルの中にうぃすかーパッドがある、ということになります。
Q06.1968年6月10日に初めて設置されたものは竹の骨組みと銀紙で作られており、2代目と3代目は鋳銅、現在の4代目はアルミニウム合金で作られている、JR東京駅構内のグランスタ地下1階に設置されている、1968年から東京駅構内に設置されて待ち合わせの目印として使われている、鈴の形をしたオブジェの通称は何でしょう。
銀の鈴
携帯電話が普及している現代では、銀の鈴で待ち合わせることってほとんど無くなってるんじゃないかと思ってます。
Q07.世間の人々に広く知れ渡りもてはやされることを意味する慣用句のことを、人の口と食べ物を意味する言葉を使って何というでしょう。
人口に膾炙する
初めて聞くと「人工に会社」と頭の中で誤変換しがちな言葉。文章で読んでも初見の字面だけでは意味を理解できないと思うので、この問題文はそのまま憶えた方がよいです。
Q08.多角形のうち、唯一、辺の数と対角線の数が同じなのは何角形でしょう。
五角形
知っての通り、対角線は星を描く形で引けます。
Q09.太陽を除いて全天でシリウスに次いで2番目に明るい、トロイア戦争時のスパルタ王メネラーオスの船の水先案内人の名前に由来するという説がある、りゅうこつ座のα星は何でしょう。
カノープス
古代エジプトにおいて、ミイラを作る際に魂が宿るとされていた心臓を除き、特に重要と考えられていた臓器を取り出し保存するために使われていた壺のことを、カノープス壺、もしくはカノプス壺といいます。
Q10.正式名称は「先天的音楽機能不全」という、音に対して感覚が鈍く、曲に合わせてリズムや音程をとって歌う能力に乏しい人のことを、一般に何というでしょう。
音痴
個人的事情により特記事項なし。
Q11.アイドルのライブ会場などにおいて、前方で盛り上がるのではなく後方でひっそりと応援しているファンのことを指す、腕組みをしたりパフォーマンスを見て頷いたりしながら適度に冷めた態度を取りそのアイドルと付き合っているかのような態度でライブを楽しむ人のことを、俗に何というでしょう。
後方彼氏面
こんなネタ問題、正解できるんかいなと思いつつ出題してみたら、正解してくれたので安心しました。
Q12.緑茶を麹菌で数ヶ月以上発酵させて作られる、中国・雲南省の南にある原産地の名前を冠したダイエット飲料としても人気の黒茶は何でしょう。
プーアル茶
問題文の通り、プーアル茶は「菌」で発行させる特徴があります。対して、紅茶や烏龍茶は茶葉自身が持っている酸化酵素の働きによる酸化発酵が行われています。
Q13.インドで作られるヨーグルトであるダヒーをベースに作られる、インド料理店でよく出される飲み物は何でしょう。
ラッシー
ラッシーといえば、日本では飲めずインドでのみ飲むことができるバングラッシーなるものがあります。なぜインドでのみなのかというと、材料に大麻の花と歯が含まれているため、です。日本で作れるわけがない。
Q14.古代中国の武将である項羽の愛人の名前から取られた植物の名前がつけられている、夏目漱石が作家として最初に書いた小説の名前は何でしょう。
虞美人草
虞美人草とは、一般名称でいうヒナゲシのことを指します。フランス語ではコクリコ(Coquelicot)です。ヒナゲシは通常のケシと違ってアヘンが取れないので、日本で普通に観賞用に栽培されています。
Q15.「クソゲー」「ゆるキャラ」「マイブーム」などの言葉の生みの親とされる、日本の漫画家兼イラストレーターは誰でしょう。
みうらじゅん
みうらじゅんが作った造語のうち「マイブーム」は広辞苑第6版から載るようになっています。自分で作った言葉が辞書に載る、ってのはとてもうらやましい。
4セット目
Q01.日本の中央競馬で購入できる馬券の種類で、1頭の馬の単勝と複勝を同時に購入することが可能で、競走馬の名前の上部に「がんばれ!」という文字が印字される馬券は何でしょう。
応援馬券
これは現物を見るのがいちばんだと思います。Webで検索してもらえれば。
Q02.富士山や浅間山などの火山噴火によって降った火山灰が積もってできた、関東地方に広く分布する赤土の層のことを何というでしょう。
関東ローム層(関東ローム、でも可)
地理ネタです。ロームとは、砂、シルト(微砂)、粘土をほぼ等量に含んだ土壌のことを指します。
Q03.コーヒー豆の元となるコーヒーノキは何科の植物でしょう。
アカネ科
コーヒー豆が実る種は合計129種類ほどありますが、現在コーヒーを採るのに使われているコーヒーノキは、アラビカ種、カネフォラ種(ロブスタ種)、リベリカ種、の計3種類があります。
Q04.父方の祖父が日本人で唯一のタイタニック号搭乗者であったことでも知られる、1978年に坂本龍一、高橋幸宏の2人とYMOを結成したミュージシャンは誰でしょう。
細野晴臣
2024年現在、YMOで唯一の存命の人となってしまいました。寂しいもんです。
Q05.戦闘機同士による激しい空中戦闘のことを、相手の後ろにつける態勢が有利であり後ろをとり合う姿が犬同士の尻尾の追いかけ合いに似ていることから何というでしょう。
ドッグファイト
女性同士の取っ組み合いの喧嘩のことを、猫がキャーキャー喚き散らしながら喧嘩することになぞらえてキャットファイトといいます。
Q06.1919年に国際連盟の姉妹機関として設立された、正式名称を国際労働機関といい、英語ではInternational Labour Organizationという組織のことを、アルファベット3文字の略称で何というでしょう。
ILO
英語の正式名称を言っているし、勘で答えられることを期待して出題しました。
Q07.北米のメジャーリーグベースポールを構成する2つのリーグとは、アメリカンリーグと何でしょう。
ナショナルリーグ
特記事項なし。
Q08.三種の神器の1つである草薙剣を祀っている、愛知県名古屋市にある神社は何でしょう。
熱田神宮
名古屋ローカルなネタ…と言っていいのだろうか。
Q09.2024年時点では千代大海の14場所が最多力士である、大相撲の本場所において負け越しをした場合にその地位から陥落するという状態を指す言葉は何でしょう。
かど番
たまに聞かれる言葉ではないかと。
Q10.正式には「契印」という、契約書などの書類を作成する際に、2部以上の独立した文書が相互に関連することを示し、差し替えを防ぐために複数の文書にまたがって1個の印を押すことを何というでしょう。
割り印
最初にこの割り印を押したのは、たしか大学入学に合わせて学生マンションの契約をしたときだったと思います。。
Q11.旧約聖書のヨブ記に登場する海の怪物レヴィアタンの名前から取られた、1651年に刊行されたトマス・ホッブスの思想書は何でしょう。
リヴァイアサン
世界史ネタです。この本は社会契約説の元になった思想書です。
Q12.床に多数の平行線を引き、そこに針を落とした場合、どれかの線と針が交差する確率を計算することをもとに円周率の近似が行えることから、この確率を計算する問題を考案した人物の名前をとって何というでしょう。
ビュフォンの針
1901年に、イタリアの数学者マリオ・ラザリニが実際にこの方法を使って針を3408回投げて円周率の近似を計算したところ、小数点以下6桁までは正しい値である113分の355を導いたそうです。
Q13.2012年3月には、映画監督ジェームズ・キャメロンによる1人乗りの深海探査艇でその地点に到達した、マリアナ海溝の最も深い地点のことを何というでしょう。
チャレンジャー海淵
中学生の頃、地図帳のマリアナ海溝のことろにこのチャレンジャー海淵の地点が示されていたのを思い出しました。たぶん、単語そのものは結構な人が知ってると思ってます。
Q14.1921年に光電効果の解明によりノーベル物理学賞を受賞した、ブラウン運動の解明や相対性理論の発見などの功績でも知られるドイツの物理学者は誰でしょう。
アインシュタイン(アルバート・アインシュタインでも可)
アインシュタインは相対性理論ではなく光電効果でノーベル賞を獲っていますので、要注意です。
Q15.代表作に「カード遊びをする人々」「大水浴図」がある、エミール・ベルナールに自然を円筒、球、円錐によって捉えよと教えた、近代絵画の父とも称されるフランスの画家は誰でしょう。
ポール・セザンヌ(セザンヌだけでも可)
第13回ウルトラのゲティスバークで出題されたやつ、ですね。
というわけで、楽しんでもらえましたら幸いです。
クイズなページのトップへ
okuhページのトップへ戻る