第4回 自称ごく普通の企画 決勝 問題
2024年3月に実施した沖縄クイズ愛好会の例会で出題した決勝用の問題です。決勝はこれまでの出題形式に沿った問題をランダムに出していく、という形式で進めました。とはいえ、なぜか偏りが生じて出題のバリエーションが若干乏しくなっていまいました。無念かつ反省、です。
問題と問題の間隔が不自然に広いですが、解答と解説が隠れています。背景と同じ色にして見えなくしてあります。答えの部分のテキストをドラッグして反転させると観れます。
※スマートフォンなどでドラッグしても文字が反転されない場合のために、解答と解説の文字色を変更するボタンを作りました。
必要な人はこれを使ってください。
A:通常早押し
- Q01.元々は囲碁において石を打つ価値の無い場所のことを指し、転じて良くないこと全般に対して使われるようになった言葉は何でしょう。
駄目
慣用句の問題です。囲碁が由来の慣用句は、他にも、八百長、布石、定石、捨て石、死活問題、大局観、堰を切ったよう、などがあります。
- Q02.現在は琉球朝日放送で月曜から金曜の13時45分から13時49分に放送されている、嘉手納町の広告代理店である当山企画が制作している、沖縄のお店や子供の百日記念写真を紹介しているミニ番組は何でしょう。
沖縄あの店この店
沖縄ローカルのTV番組ネタ。実家の隣町であの番組を作っていることを知ったので、出題しました。
- Q03.コロー、ミレー、テオドール・ルソー、トロワイヨン、ディアズ、デュプレ、ドービニーの7人が中心的存在とされる、19世紀中頃に自然主義的な風景画や農民画を写実的に描いた絵画の一派を、中心的画家たちが滞在していたフランスのパリ郊外にある村の名前から何というでしょう。
バルビゾン派
中心的存在の7人を総称して「バルビゾンの七星」と呼ぶこともあります(答えを前フリに使うことになるので、この言葉は問題文に織り込みませんでした)。
- Q04.1654年5月8日、レーゲンスブルクの帝国議事堂前で行われたマグデブルクの半球実験において真空の存在を示した、当時のマグデブルク市長でもあった物理学者は誰でしょう。
ゲーリケ(オットー・フォン・ゲーリケでも可)
確か、この問題以降はランダムの悪戯により選択されていなかったと記憶してます。無念です。中学時代の同級生が国際結婚した配偶者と一緒にドイツへ移住した際、Facebookでドイツ旅行をしたときの画像にレーゲンスブルクを載せていたので、つい「マグデブルクの半球実験をやった場所だ」とコメントを残したところ、えらいびっくりされました。
- Q05.日本語では埋没費用という、既に投資した事業から撤退しても回収できないコストのことを英語で何というでしょう。
サンクコスト
サンクコストを考えた結果として損をしつづけることを、超音速旅客機コンコルドの商業的失敗になぞらえて、コンコルド効果といいます。
- Q06.24時間以内に気温が20度以上も上昇し湿度は10パーセント以下に下がり急速に山岳部の雪を溶かすことから「スノーイーター」の別名がある、北米のロッキー山脈の東側に吹きおろしてくる暖かく乾いた気流のことを何というでしょう。
チヌーク
米軍の大型輸送ヘリCH-47の別名をチヌークといいます。セットで憶えてもらってもいいですよ?
- Q07.携帯電話を使っている際によく出る広告動画で紹介されているゲームの1つである、「王様を助けるゲーム」と言われることがある、2021年にトルコのドリームゲームス社によってダウンロード販売が始まったゲームの正しい名前は何でしょう。
ロイヤルマッチ
ネット上でやたら表示される広告のゲームをそのままネタとして出題しました。といいつつも、この問題は使われませんでしたが。
- Q08.韓国の英語名Korea(コリア)の語源となっている、918年に王建が後高句麗王弓裔を易姓革命で追放することで建国した王朝を何というでしょう。
高麗
昔の王朝の名前が英語名の語源として使われています。中国も同じく、紀元前3世紀頃の秦(しん)がchinaの語源となっています。
- Q09.1980年から1997年にかけてアップル社に勤めていたラリー・テスラーによって最初の機能が作られた、パソコンでデータをクリップボードへいったん保存して別の場所に貼り付ける、といった操作のことを何というでしょう。
コピペ(コピー&ペーストでも可)
当たり前といえば当たり前ですが、こういった機能を最初に作った人がいる、というのは気に留めておいた方がよいのではないかと。
- Q10.それを所有している人はダーチニックと呼ばれることもある、1700年代にピョートル大帝が庭園付き別荘を家臣の貴族たちに下賜したことに由来する、2003年には国内3400万世帯の8割が菜園を持つか野菜作りの副業を行なっているほどに普及している、ロシアにおける一般的な菜園付きセカンドハウスのことを何というでしょう。
ダーチャ
ダーチャは趣味の農園というよりは、食糧の安定供給や有事の避難先としての、必要に迫られて普及した側面が強いみたいです。
B:ラントロ
※使用した曲のみ記載。ランダムに選択してたはずなのに、ラントロは全部出題されました。
- 強風オールバック[歌愛ユキ(2023s)]
- 落陽[吉田拓郎(1973)]
- 桃太郎[水曜日のカンパネラ(2014)]
- Tell Your World[初音ミク(2013)]
- みかんのうた[SEX MACHINEGUNS(1999)]
- 紅蓮の弓矢[LinkedHorizon(2013)]
- Only my railgun[fripSide(2009)]
- 初恋[村下孝蔵(1983)]
- 日本ブレイク工業社歌[萬Z(量産型)(2003)]
- メルト[初音ミク(2007)]
C:画像
- Q01.ここはどこでしょう。
軍艦島(端島でも可)
数年前に訪れたことがあって、せっかくなので(?)出題しました。
- Q02.この食べ物は何でしょう。
今川焼
大判焼き、回転焼き、三笠焼、二重焼き、あじまん、天輪、満月焼き、御座候、自慢焼、蜂楽饅頭、蜂来饅頭、東海道、夫婦饅頭、黄金饅頭、甘太郎焼、びっくり饅頭 、ヒット焼き、おやき、太鼓饅頭、満月焼き、焼き饅頭、巴焼き、ベイクドモチョチョ、いずれでも可となるよう設定しました。それだけで満足です。
- Q03.このカクテルは何でしょう。
テキーラサンライズ
材料が順番に表示されるよう、出し方にこだわってみました。
- Q04.このキャラクターの元となっている戦国武将は誰でしょう。
織田信長
出題しようとしてシステムエラーになった問題(当日は結局、この問題を削除してやり直しました)。この問題の出題意図をこの画像で理解してもらえると幸いです。
- Q05.この漢字は何と読むでしょう。
みなごろし
たしか、この問題以降選択されなかったと記憶してます。拡大した状態から元の表示に戻す、という出し方を最初考えていましたが、それだとマジアカのパクリになるなあ、と思い、普通にモザイクが戻る出し方にしました。
- Q06.この人物は誰でしょう。
泉健太
与党の党首ではなく、野党第一党の党首を選んでみました。
- Q07.これは何のロゴでしょう。
NETFLIX
ネタ切れ感がありますが、まあ、出題しました。
- Q08.これは何でしょう。
百葉箱
小学校で絶対習っているはず、です。
- Q09.このキャラクターの名前は何でしょう。
りゅうぎんロボ
沖縄ローカルネタ。分かる人には分かるかと。
- Q10.この寿司の種類は何でしょう。
カリフォルニアロール
これを見てカリフォルニアロールと即答できるか不安になったので、終盤に出題されるようにしました。
D:点数変動
- Q01.一般的には「未来に引き継ぐ物」という意味で使われるものの、IT業界においては「過去のしがらみにとらわれ時代遅れになっている負の遺産」といった意味で使われることが多い英単語は何でしょう。
レガシー
SEにとって、レガシーな物は悩みの種でしかないです。既存処理が動く、というのを打ち消して余りあるデメリットがたくさんあります。サーバなら部品がもう無い、とか、ソフトならメンテナンスできる人が居なくなっている、とか。
- Q02.フラメンコやシェリー酒、闘牛などの発祥の地であるとされる、スペイン南部の地方を何というでしょう。
アンダルシア地方
アンダルシア州のグラナダには、イスラム建築のアルハンブラ宮殿があります。アルハンブラはアラビア語で「赤い城」の意味がありますが、実際には赤くはなく、なぜ赤い城という名前になったのか、由来は定かではないらしいです。
- Q03.通常の固定電話でかける場合は0.03秒程度のずれがあるのに対し、携帯電話でかける場合は0.2秒程度とずれが大きくなる傾向にあり注意が必要である、3桁の電話番号117でかけられるサービスは何でしょう。
時報
時報を携帯で聞くと思ったよりもズレる、というのを主張したくて作問しました。
- Q04.最終的には7機の体制で運用される予定である、日本の準天頂衛星システムで使用され俗に「日本版GPS衛星」と呼ばれる人工衛星の名前は何でしょう。
みちびき
人工衛星みちびきは、最終的に計7機で運用される予定で、2024年4月時点では4機が稼働中です。
- Q05.1963年に八幡、戸畑、若松、門司、小倉の5つの市が合併して誕生した、福岡県に位置する政令指定都市はどこでしょう。
北九州市
無事(?)、この問題で優勝者が決定しました。とりあえず企画を終えることができてホッとしました。優勝された方、おめでとうございます。
- Q06.L-グルコースやキシリトール、エリスリトールなどがそれに当たる、香川大学を中心に研究が進められている「自然界に存在する量が少ない単糖とその誘導体」と定義される糖類の総称を、日本語で何というでしょう。
希少糖
この問題は結局出題されていないですが、出さなくて良かったような気がしています。早押しにしては若干難しかったかも。
- Q07.環境省が提唱する循環型社会の3つのRとは、リデュース、リユースとあと1つは何でしょう。
リサイクル
素直な名数問題、と言いましょうか、普通に出てくるやつの最後を答えればOK、的な。
- Q08.とても燃えにくく7回かまどにくべても燃え残る、というところから名前がつけられたという説がある、北海道や東北地方では街路樹や公園樹としてよく植えられている木は何でしょう。
ナナカマド
ナナカマドの単語を知っていれば勘で答えられる問題。
- Q09.ワインの醸造所をワイナリー、ビールの醸造所をブルワリーといいますがウイスキーの醸造所を何というでしょう。
ディスティラリー
昔のベタ問、ですね。クイズ本に載ってるくらいですし。
- Q10.保水力に優れていることから、変形性関節症の治療や美容目的の注射に使われることもある、N-アセチルグルコサミンとD-グルクロン酸が直鎖状に結合した構造を持つムコ多糖を何というでしょう。
ヒアルロン酸
この問題も出題されていないですが、やっぱり早押しにしては難しかったと思いますので出さなくて良かったような気がしています。
というわけで、楽しんでもらえましたら幸いです。
クイズなページのトップへ
okuhページのトップへ戻る