学部4回生の頃のとある日、このページにある最後の問題を出したかったがために企画した例会で、実際に使用した問題です。今考えると、かなり馬鹿なことをした、と反省しきりである。
問題のすぐ下に解答がありますが、答えの部分の色を変えて見えなくしてあります。答えの部分のテキストをドラッグして反転させて見るか、いったんテキストファイルとして保存してから見ると良いでしょう。
※スマートフォンなどでドラッグしても文字が反転されない場合のために、答えの文字を変更するボタンを作りました。
必要な人はこれを使ってください。
- 1893年、ケンタッキー州ルイスビルに住んでいた音楽教師のミルドレッドと幼稚園の先生であるパティ、の姉妹によって作られた「グッド・モーニング・トゥ・ユー」という曲がもとになっている、現在、世界各地で歌われているヒット曲としても有名な誕生日ソングは何でしょう。
ハッピー・バースデー・トゥ・ユー
- 自社の商品である漢方薬の中将湯を、ある社員がお風呂に入れて使ったのが始まりとされる、ツムラが現在発売している薬用入浴剤は何でしょう。
バスクリン
- 地球上で、どこの方角に進んでも南に進むことになる唯一の地点はどこでしょう。
北極点
- ひげ剃りに使われる安全カミソリ。ジレットセンサーで知られるジレットはジレット社のが出していますが、シックプロテクターで知られるシックはどこの会社が出しているでしょう。
ワーナー・ランバート社
- 1975年に球団史上初のリーグ最下位を記録したジャイアンツのメンバーを元気付けるため、当時監督をしていた長島茂雄と親しい関係にあった大塚製薬の社長に折り合って、ジャイアンツの選手をそのCMに起用することが決まったという、「小さな巨人」のキャッチフレーズで知られる炭酸飲料は何でしょう。
オロナミンC
- 日本にあるものはほぼアメリカのマキルヘニー社の商品であり、その輸入はPBIジャパンが総代理店をつとめているという、とうがらしをすりつぶして岩塩と混ぜて、樫の木でできた樽の中につめて3年間寝かせたあと、蒸留酒に溶かしてフィルターで漉す、という工程で作られる、メキシコの州の名前がついている調味料は何でしょう。
タバスコ
- プロゴルファーのロバート・ホーガンがスコットランドの砂利の多いゴルフコースでソールに真鍮(しんちゅう)を打ちつけて打っているところからヒントを得て作ったという、現在では持てるゴルフクラブ数の制限によりほとんど使われていない、2番ウッドの通称は何でしょう。
ブラッシー
- 英語では「プレイング・カード」とか、単に「カード」という名前で呼ばれている、ポーカー、ブラックジャック、ドボンなどのゲームができる52枚で1組のカードのことを日本では一般に何というでしょう。
トランプ(西洋人が遊んでるときに「トランプ(trump=切り札)」としきりに言ってたのを聴いたためこの名前になったらしい。)
- 末広がりの数字である八を二つ重ねたと言う説や、男の厄年の42歳、女の大厄である33歳、そして子供の厄年である13歳、の3つの数字を合計した数だから、という説により数が定められたという、1番札所の徳島県の霊山寺(れいざんじ)から最後の大窪寺(おおくぼじ)までを回る、という四国の霊場は何ヵ所あるでしょう。
88か所
- 1083年の富士山大噴火、1226年の京都の大飢饉、1449年の近畿の大地震、1624年の多数の天変地異、1803年の東北地方の大地震、1982年のエルチチョン火山の爆発、と大体それが起こった年に災害に見舞われているという、太陽系にある9つの惑星が一直線に並ぶ、179年に1回しか起きない現象は何でしょう。
惑星直列
- 考案されたインドでは「sunya(スニヤ)」、最初に伝わったアラビアでは「sifr(シフル)」、のちにラテン語になったときには「zephirum(ゼフィラム)」とそれぞれ呼ばれていき、イタリア語になったときに現在使われている言葉になったという、正でも負でもない数字は何でしょう。
ゼロ
- 葉が3枚のものは愛や希望を、4枚のものは幸福を、5枚のものは経済的繁栄を、6枚のものは地位や名声を、7枚のものは無限の幸福を象徴しているという、日本に伝わった当初は荷物の詰め物として使われていたため、別名を「詰め草」ともいう、牧草として利用されるマメ科の多年草は何でしょう。
クローバー
- どれくらいの人がテレビの番組を見ているかを調べるときの指標となる数字は視聴率ですが、年に4回しか調査が行われない、どれだけの人がラジオ番組を聞いているかを示す指標となる数字のことを何というでしょう。
聴取率
- 16世紀末のアメリカでボウリングに興じていたオランダ人たちが、1本の矢で同時に3羽の野性の七面鳥を射止めたインディアンを見て感心したことに由来するという、ボウリングでストライクを3回連続でとることを何というでしょう。
ターキー
- 積極的に職捜しをしたいか、という質問にはイエス、月末1週間に1時間でも働きたいか、という質問にはノー、と答えた人をカウントしていく、というアンケート方法で産出される、総務庁統計局労働力統計課が毎年、15歳以上の人10万人に対してアンケートを行って算出される全人口に対する比率は何でしょう。
失業率
- 冠二郎が出した演歌「旅の終わりに」という曲の作詞を、立原岬という名前で書いた人物である、「かもめのジョナサン」の日本語訳やタレントのゆうきなえの芸名を命名した人物として知られている小説家はだれでしょう。
五木寛之
- 1935年に公開された、ショパンの生涯を描いた映画のタイトルに由来する、ショパンの有名なピアノ曲・エチュード第3番の日本での通称は何でしょう。
別れの曲
- 作曲された当初は「シラー作、頌歌(しょうか)『歓喜に寄す』を終末楽章にした、大管弦楽、四音の独唱、四声の合唱のために作曲され、プロイセン王フリードリヒ・ヴィルヘルム三世陛下に最も深甚(しんじん)な畏敬をもって、ルードヴィヒ・ヴァン・ベートーベンによって捧呈(ほうてい)された交響曲、作品125」という題名だった、年末になると必ず歌われる交響曲は何でしょう。
第九
- 「ダストクロス」という言葉と「雑巾」という言葉を合成した言葉を社名にしている、化学雑巾や化学マットで知られる、子会社にミスター・ドーナッツを持つ会社は何でしょう。
ダスキン
- その商品名は、特別な調理を必要としないという意味の「クックレス」という言葉から来ているという、有名なレトルトカレーは何でしょう。
ククレカレー
- ラテン語で「時代」という意味の言葉をつけて創刊されたが、のちに「Asahi shimbun Extra Report and Analysis」という言葉の略としてもなりうるとした、朝日新聞社が出している週刊誌は何でしょう。
AERA
- 日本語で前奏曲とはプレリュード、コンチェルトは協奏曲のことを指しますが、譚詩(たんし)曲、とはどんな曲のことを指す言葉でしょう。
バラード
- もともとの英語は「Thanks heaven, Seven Eleven.」という言葉だったので、日本語訳するときも韻を踏んだ形にしたという、コンビニエンスストア「セブンイレブン」のキャッチコピーは何でしょう。
セブンイレブンいい気分
- 知能遅れのチャーリィという青年が、ある手術を受けたことにより天才になってしまうが、同じ手術を受けて頭の良くなったネズミがやがて元に戻って死んでしまうのを知り、その青年も同じ運命をたどってしまう、という内容の、登場するネズミの名前がついているダニエル・キイスの書いた小説のタイトルは何でしょう。
アルジャーノンに花束を
- ロシア語での原題は「ИДИОТ(イジオート)」という、「ばか」とか「まぬけ」とかいう意味の言葉になるが、日本語訳をするときに格調を保とうとしたため、現在の意味のずれた言葉が使われたという、ドフトエフスキーの小説は何でしょう。
白痴
- 家庭教師に行った先の夫人と不倫の関係になり、貴族の令嬢を誘惑して妊娠させ、さらに不倫相手の人妻が誘惑された貴族の令嬢に過去を暴かれる、と主人公のジュリアン・ソレルの泥沼の生涯を描いた内容となっている、スタンダールの有名な小説は何でしょう。
赤と黒
- マルク王の甥の騎士と王妃の悲恋を描いた内容の、ケルト人の伝説を基に中世ヨーロッパに広く流布した恋愛物語である、13世紀初めにゴットフリート・フォン・シュトラースブルクにより叙事詩として完成された形となり、1865年にはワーグナー作曲のオペラになった物語は何でしょう。
トリスタンとイゾルデ
- 大学僧という意味がある、チベットのダライ・ラマに次いで位が高い僧侶のことを何というでしょう。
パンチェン・ラマ
- 桜田門外の変のときに、井伊直弼を暗殺して首をはねた水戸藩の藩士たちがはねた首をもって仲間にパスしながら逃走する、という内容の、筒井康隆の作品である、大江健三郎の小説「万延(まんえん)元年のフットボール」をパロディ化した小説のタイトルは何でしょう。
万延元年のラグビー
- 中国語では「華倫海」という字をあてていたため、本来のドイツ語であるファーレンハイトの頭文字を使っていないという、摂氏温度を5分の9倍して32を加えて算出される、アメリカで主に使われている温度の単位は何でしょう。
華氏
- 原題であるドイツ語では「Die Zauberflソte (ディ・ツァウバーフルーテ)」、英語では「The Magic flute 」となることから、正確には「魔法の笛」という意味になる、有名なモーツァルトのオペラの日本語の題名は何でしょう。
魔笛
- 汎用という意味の英語「general purpose 」の頭文字をとって発音したときの言葉からという説と、マンガ「ポパイ」に登場する犬と猫の混血のような動物の鳴き声から名前がつけられたという説がある、アウトドア向けの4輪駆動車は何でしょう。
ジープ
- 1967年に公開された、日本語訳では最も長いタイトルの映画は何でしょう。
「マルキ・ド・サドの演出のもとにシャラントン精神病院患者によって演じられたジャン・ポール・マラーの迫害と暗殺 」
- 現在のフランスの50フラン紙幣に作者のサン・テグジュペリと共に描かれている童話の主人公はだれでしょう。
星の王子様
- 日本が国連に加盟したときの事務総長である、国連の図書館に名前を残す人物は誰でしょう。
ダグ・ハマーショルド
- 文化人タレントの吉村作治が所属している事務所は大橋巨泉事務所ですが、栗本慎一郎が所属している事務所はどこでしょう。
ホリプロ
- 現在日本に生息しているホタルは、ゲンジボタル、ヘイケボタルとあと1つは何でしょう。
久米島ボタル
- 日本の省庁のうち、ラジオ体操の著作権を保有しているのは何省でしょう。
郵政省
- テニスのコートは4種類ありますが、その4つとは、ローンコート、クレーコート、アスファルト系コートとあと1つ、陸上競技場のトラックにも使われている、何というコートでしょう。
アンツーカーコート
- 落語の楽屋用語で「かぜ」といえば扇子のことを指しますが、「まんだら」といえば何を指す言葉でしょう。
手拭い
- ビタミンCがレモンの20倍以上も含まれているという、別名を西インドチェリーという果物は何でしょう。
アセロラ
- 西武ライオンズの前身である球団チームはクラウンライターライオンズですが、その前身となった球団は何でしょう。
太平洋クラブライオンズ
- モースにより定められた硬度計において、硬度10はダイヤモンドを指しますが、硬度1は何を指すでしょう。
滑石(なめいし)
- 第13回アメリカ横断ウルトラクイズの優勝者は長戸勇人ですが、第13回ビートたけしのお笑いウルトラクイズの優勝者である、いつも大声を張り上げているくせに気が弱いお笑い芸人は誰でしょう。
出川哲郎
- 沈没船などの引き上げ作業に使われる船のことを特に何というでしょう。
サルベージ船
- 小説「山椒魚」の作者は井伏鱒二ですが、小説「山椒魚戦争」の作者である、戯曲「R・U・R」の中で「ロボット」という言葉を初めて使ったことで知られるチェコの小説家は誰でしょう。
カレル・チャペック
- 秋田県の男鹿半島で12月31日の夜に行われるものが有名な、若者数人が鬼の面をかぶって家々を訪れ、子供を脅して酒食のもてなしを受け、祝言を述べるという行事のことを何というでしょう。
なまはげ(なもみはぎ)
- 普通の新聞紙の半分の大きさのものをタブロイド判というのに対し、普通のサイズの新聞のことを何というでしょう。
ブランケット判
- ドイツのフリードリヒ・ゼルチュルナーが抽出に成功した、ギリシャ語で「眠りの神」という意味がある、アヘンの主成分であるアルカロイドの一種は何でしょう。
モルヒネ
- 世界各国で新薬開発の際の催奇性実験が行われるきっかけとなった、1957年西ドイツのグリューネンタール社が開発した、妊娠初期に服用すると奇形児が生まれる危険があるという睡眠薬は何でしょう。
サリドマイド
- 気体を英語でgas 、固体は英語でsolid といいますが、液体のことを英語で何というでしょう。
liquid
- よく占いに使われる、50本をひとまとめにした棒のことを何というでしょう。
筮竹(ぜいちく)
- 本来は「栄誉ある者」という意味がある、ゴルフで最初にティーショットをする人のことを何というでしょう。
オナー
- 1630回ともっとも通算連続出場回数が多い大相撲力士は誰でしょう。
青葉城
- ふたにしこ名を書き、化粧回しや着替えなどの携帯品のすべてを入れるのに使う、十両以上の力士が持っているかばんの事を何というでしょう。
開け荷
- 現在、パフィーのプロデュースを行っている奥田民雄がかつて所属していた、「PANIC ATTACK」や「踊る亀ヤプシ」などで知られるバンドは何でしょう。
UNICORN
- 通称は「ラスト・フロンティア」。エスキモーの言葉で「大いなる国」という意味がある、州都をジュノーにおくアメリカの州はどこでしょう。
アラスカ
- 大和国吉野川の、夢のたわというところにかかった橋のことを指す、源氏物語の最後の巻名にもなっている言葉は何でしょう。
夢浮橋(ゆめのうきはし)
- その容姿が猫目石に似ているところから、同じネコ科の動物である虎の名前が使われている、 石英質の宝石は何でしょう。
虎目石(タイガー・アイ)
- ボーアとの論争の際に、「神はサイコロ遊びを好まない」と言った人物である、光量子説によりノーベル物理学賞を受賞した有名な物理学者は誰でしょう。
アインシュタイン
- π中間子の3.5倍の重さを持つ、別名をケーオンという中間子は何でしょう。
K中間子
- 本名はウラジミール・イリイチ・ウリャーノフ。その自筆の文章は妻でないと読めないくらいものすごい悪筆である、故郷のレナ川から名前をつけたという、ロシア革命で旧ソ連を共産主義に導いた人物として、また、代表作に「共産党宣言」があるロシアの思想家は誰でしょう。
レーニン
- フレミングの右手の法則と左手の法則。同じものを表している指は何でしょう。
人差し指
- 昭和46年3月21日の第一回放送の「22歳の大食い女」から、「ほうきで竹馬をする少年」「ゴキブリを生で食べる少年」「オナラで吹き矢を飛ばす男」「ミミズ千匹の風呂に入る女」「ドライアイスをボリボリ食う男」などが登場し、昭和57年12月26日の最後の「足で金属バットをへし折る少年」まで、PTAから激しいクレームを受けつつも、参加賞として貰えるギターのためにやってくる素人のさまざまな芸を披露していた、かつて土居まさるが司会をしていた番組「テレビジョッキー」の中の1コーナーは何でしょう。
奇人変人大会(番組自体はS45.10.04の「コント55号とテレビジョッキー」という名前だったのが最初。)
クイズなページのトップへ
okuhページのトップへ戻る