私がクイズ研所属時、最後に行った例会で使用した問題。1・2回生に修行してもらおう、という意味を込めて「下積み企画」と題した例会だった。
問題のすぐ下に解答がありますが、答えの部分の色を変えて見えなくしてあります。答えの部分のテキストをドラッグして反転させて見るか、いったんテキストファイルとして保存してから見ると良いでしょう。


※スマートフォンなどでドラッグしても文字が反転されない場合のために、答えの文字を変更するボタンを作りました。
必要な人はこれを使ってください。
 

  1. 生物濃縮によって特定の生物に蓄積されるといわれている、カリフォルニアイモリ、ツムギハゼ、ヒョウモンダコなどにも含まれているが、特にフグに含まれている事が有名である毒素は何でしょう。
    テトロドトキシン
  2. 作者自身も第二次世界大戦中にノルマンディ上陸作戦に参加してスパイ活動を行っていたという、ジェームス・ボンドが主役である007シリーズの原作者は誰でしょう。
    イアン・フレミング(他にノルマンディ上陸作戦に参加した作家はヘミングウェイ)
  3. 前もって撮影しておいた映像に音を入れるときに口元の動きと合わせる手間を省くために口をターバンで覆った状態の設定にしたという、昭和33年頃に放送されたヒーロー物の特撮番組は何でしょう。
    月光仮面
  4. 体長が11メートルもある、マレー半島に生息する世界一大きなヘビは何でしょう。
    アミノメニシキヘビ
  5. 力士のまわしにたれ下がっている、紐をフノリで固めて作る「下がり」といわれる紐は何本つけられているでしょう。
    19本
  6. 「目や鼻、喉の刺激症状」「粘膜の乾燥」「疲れやすい」「目まいや吐き気」などの症状がある、換気の悪い室内に長時間居ることが原因とされる、ビルの中で働く人たちがかかるためにその名前がついている一連の症状のことを何というでしょう。
    シックビル症候群
  7. ビジュアルディスプレイターミナルが引き起こすVDT症候群の1つである、パソコンを長時間使っていくうちにイライラがつのり、ついには体調を崩してしまう症状のことを何というでしょう。
    テクノストレス
  8. パソコン嫌いにより引き起こされるテクノストレスのことをテクノ不安症というのに対し、パソコン好きが高じて引き起こされるテクノストレスのことを何というでしょう。
    テクノ依存症
  9. 源水が病原微生物や有害な雑菌に汚染されておらず、1ml当たりの細菌の数が5個以下であるもの、という規定がある、ミネラル成分を多く含んでいる天然の飲料用水の事を何というでしょう。
    ナチュラルミネラルウォーター
  10. 1973年に発ガン性を疑われて一度使用を禁止されたもののすぐに再認可された、砂糖の500倍の甘さがある甘味料は何でしょう。
    サッカリン
  11. アドレナリンの流出を抑制し神経系を落ち着かせる働きがあるためにアロマテラピーの材料にされる、マレー語で「花々の中の花」という意味がある植物は何でしょう。
    イランイランノキ
  12. もともとあった太陽銀行と神戸銀行が合併してできた太陽神戸銀行が、さらに三井銀行と合併してできた太陽神戸三井銀行は、現在、何という名前になっているでしょう。
    さくら銀行
  13. 公式見解としては「Network Information Forum 」の頭文字を取って出来た言葉だとされているが、実際には出資した会社である日商岩井のNI、富士通のF、そしてすでにあったアメリカのパソコン通信会社コンピュサーブのサーブを組み合わせて社名をつけたという、日本最大級のパソコン通信会社は何でしょう
    ニフティサーブ
  14. もともとは「7月14日」というタイトルだったが、この日がちょうどフランスの革命記念日だったため邦題を現在知られているものにしたという、1933年製作のルネ・クレール監督の映画は何でしょう。
    巴里(ぱり)祭
  15. 1794年にナポレオンによって占領された時に行われた区画整理によって生産所が4711番地になったため、この土地の番地である4711を商標名にしたという、ドイツ語で「ケルンの水」という意味がある香水は何でしょう。
    オーデコロン
  16. 当初「夢の途中」という題名がつけられていたが、映画の主題歌として使うことになった際に主演の薬師丸ひろ子が歌うことになったので、映画のタイトルと同じ曲名にしたといういきさつがある来生たかおの曲は何でしょう。
    セーラー服と機関銃
  17. 元々の題名は「Little Loard Fayutleroy (リトル・ロード・フォントルロイ)」というものだったが、明治時代に翻訳作業を行った若松賎子(わかまつしずこ)が現在知られている邦題をつけたという、女流小説家バーネットの代表作は何でしょう。
    小公子(バーネットの代表作は他に「小公女」「秘密の花園」がある
  18. 本来はフランス語で「Le Petit Prince 」というタイトルだったが、翻訳作業を行っていた内藤濯がこの独特の邦題を付けたという、サン=テグジュペリの代表作は何でしょう。
    星の王子様
  19. 17世紀ごろのボストンで、夫以外の男性と関係をもった女性は胸に「A」という緋色の文字を付けなければなかった、という当時の事情をヒントに小説のタイトルが決められた、アメリカの小説家ホーソーンの代表作は何でしょう。
    緋文字(又は「スカーレット・レター」)※彼の作品は他に「ワンダー・ブック」がある
  20. 「18歳のときのベートーヴェンが月のきれいな日の夜、道を歩いていると、ある家から彼の作曲したヘ長調のピアノの音色が聞こえてきた。家をのぞいてみると目の見えない少女が弾いていたので、それに感動してベートーヴェンが即興で彼女のために曲を作って聞かせたといういきさつがもとで誕生した曲である」という、リーザーという作家によってでっちあげられたエピソードがある、ベートーヴェンのピアノソナタ14番のタイトルは何でしょう。
    月光
  21. 手塚治虫記念館がある兵庫県の都市はどこでしょう。
    宝塚市
  22. 現在はイギリスのヨーク市にある国立鉄道博物館に置かれている、時速203キロという、蒸気機関車では世界最高速を記録したSLは何でしょう。
    A4型マラード号
  23. 産地であるヘレスという単語をイギリスなまりで発音した言葉が名前としてついている、スペインのアンダルシア地方で作られている白葡萄酒はなんでしょう。
    シェリー酒
  24. 第2次世界対戦後、それまで地元で盛んだった繊維業界が不況になり、織物に使ってた器具をそのまま使う形で違うものを始めたといういきさつがあり、また、湿度が低く台に使うベニヤ板を乾燥させるのに適している土地柄でもあったため、現在ではメーカーの数が3社だけにもかかわらず全国のシェアの約60%を生産しているという、パチンコ台の生産が日本一である群馬県の都市はどこでしょう。
    桐生市
  25. 日光浴の大切さを主張した2人の医師によってつくられた南フランスのイル・デュ・ルヴァン島にあるエリオポリス村をはじめ、世界中に点在している、全裸で過ごすことが決められているビーチは何でしょう。
    ヌーディスト・ビーチ
  26. イギリスのヨークシャー地方の厳しい自然をバックに孤児のヒースクリフと彼が引き取られた屋敷の主人の娘キャサリンとの激しくも悲しい愛の軌跡を描いた、エミリー・ブロンテの代表作は何でしょう。
    嵐が丘(エミリーは次女。長女シャーロットの代表作はジェーン・エア)
  27. そこを訪れるファンの危険を防止するために現在では横断歩道が10mほど移動した所にあるという、ジョン・レノンだけ裸足で横断歩道を渡っているビートルズのラストアルバムのジャケット写真でも有名な、ビートルズがよく利用していたロンドン北西部にあるレコードの録音スタジオは何でしょう。
    アビーロード・スタジオ
  28. 第1回のこれに対する文学大賞の受賞作は山口瞳の「酒飲みの自己弁護」のものだったという、本の宣伝文やキャッチコピーなどが印刷されている、主に本の表紙の下の部分に巻かれている紙の事を何というでしょう。
    腰巻(「帯」も可)
  29. 1088年に刊行された春日版「成唯識論」の最後の部分に「刊記(かんき)」として書かれたものが日本初であり、その後、江戸時代に幕府が春本取り締まるために本の巻末に著作者と出版者の実名を載せるように義務づけて、それが以後の明治・大正期にも続き、戦後にGHQがその効力を停止させるまで続いたため、現在では義務ではないが慣習的に載せているという、本の最後のほうにある、著者や発行者、印刷所などが記載されているページのことを何というでしょう。
    奥付
  30. ハードカバーの本に必ずある、棚に並んでいる状態の本を取り易くするために、本がとじてあるところから数ミリほどはみ出している布の部分を何というでしょう。
    はなぎれ
  31. 明治時代頃に輸入されてきた3尺6寸×2尺6寸の大きさの紙を32分割したとき、1枚の大きさが6.5寸×4.5寸の大きさになることから四六判(しろくばん)と呼ばれていたという紙の大きさが元になっている、現在、日本では公式の文書サイズとしては認められていないものの非常によく利用されている、主に大学ノートの大きさとして使われている紙の大きさの事を通称何というでしょう。
    B判
  32. 20世紀初頭、アメリカの月間文芸誌である「ブックマン」がアメリカ19都市の小売書店でもっともよく売れた新刊書6冊のリストを掲載するときの言葉として使ったのが最初である、売れ行きのいい特定の本の事を何というでしょう。
    ベストセラー
  33. それが考案された日本橋の書店・丸善では「舌」、少し前までは半円が飛び出た状態が花札のぼうずに似ていたところから「ぼうず」と呼ばれていた、出版社が本の売れ行きを調べるのに利用する、新品の本に挟まっている短冊状に折れ曲がった紙の事を「伝票(細長い紙切れ)」という意味の英語から何というでしょう。
    スリップ
  34. カタクチイワシの稚魚を煮て天日に干したときの状態が絹織物の縮緬(ちりめん)に似ているところからその名がついた食べ物は何でしょう。
    ちりめんじゃこ
  35. マクドナルド社の新製品開発担当のルネ・アランによって考案された、英語で「金塊」という意味があるがマクドナルドがチキンの塊という意味にとらえてこの名前をつけて販売したという、鳥肉の加工品は何でしょう。
    チキンナゲット
  36. 有効成分である生薬を変質させず安定に保存することができ、無味無臭であるためコーティングに銀を用いて昭和4年に販売されはじめた、その名前は「意識」と「生命」に由来するという薬は何でしょう。
    仁丹
  37. グラハム・ベルによって発明された電話機を1877年4月4日に最初にマサチューセッツにある家とボストンにある仕事場にひいた人物はだれでしょう。
    チャールズ・ウィリアムズ
  38. 堕落した貴族たちへのあてつけのために、飼っていた一匹の蠅に対して80万セスタース、今の日本円に換算して3600万円もの葬儀を行ったという人物である、代表作にラテン叙事詩の最高傑作と言われるアエネイスがある古代ローマの詩人は誰でしょう。
    ヴェルギリウス(英語名はバージル)
  39. 文芸春秋を創刊した菊池寛が日本で最初に始めたとされる座談会の主賓になった人物である、民友社を創設し「国民の友」「国民新聞」などを創刊し、進歩的な平民主義を唱えた、日清戦争の頃から国権主義に転じたため第2次大戦後に職を追放された、弟に小説家の徳富蘆花がいる評論家は誰でしょう。
    徳富蘇峰(蘆花の代表作は「不如帰」「みみずのたはごと」。蘆花は本名に「冨」という字を使っていた。
  40. 事件の発端に登場する東京駅18時30分発の博多行きの特急「あさかぜ」から、英訳されたときの小説のタイトルを「ドットアンドライン」ではなく「トキオ・エクスプレス」としたという、松本清張の代表作は何でしょう。
    点と線
  41. 国語学者の大槻文彦が17年をかけて完成させた、富山房から出版された日本初の普通語の辞書は何でしょう。
    言海
  42. 権力者が自らの体制を維持するために異端の書の出版を禁じることを禁書と言いますが、異端の書を焼き捨てることを何というでしょう。
    焚書
  43. 角川文庫の創始者として知られる国語学者は誰でしょう。
    角川源義(げんよし)
  44. 編集部員の吉野源三郎が美術史家の児島喜久雄に装丁(そうてい)を依頼して創刊された当初は世間の注目を集めるために赤い表紙にし、出版点数が100を越えたのをきっかけに青い表紙に変え、のちに出版点数が1000を越え出版社も創立40周年を迎えたとき、黄色の表紙になり、そして1988年に現在の赤い表紙に、と表紙の色を変えたという文庫本は何でしょう。
    岩波新書
  45. 1959年、当時の編集長・黒崎勇がトイレで読んでいた新聞の広告のキャッチコピーをもとに雑誌のタイトルを決めて創刊したという、光文社から出版されている老舗の女性週刊誌は何でしょう。
    女性自身
  46. 平安時代の書物「類聚名義抄(るいじゅみょうぎしょう)」が最初に使われた書物だというが、明治時代に入るまで実際に使われることはほとんどなかったという、「だ」「が」「ば」などのように濁った音を表現するために用いる記号は何でしょう。
    濁点
  47. 当初は小山祐士(こやまゆうし)の「瀬戸内海の子供ら」が選ばれ、授賞する予定だったが、この作品は1年前のものだったために選考から外されたことでこの結果になったという、第2回芥川賞の受賞作品は何だったでしょう。
    該当作無し
  48. 1933年に、ミレーの「種まく人」の絵を高村光太郎が図案化したものを会社の社章にしているという出版社は何でしょう。
    岩波書店
  49. ビクトル・ユーゴーから本の売れ行きを確かめるためにクエスチョンマークだけの手紙を送りつけられ、エクスクラメーションマークだけの返事を書いた、世界一短い手紙のやり取りを行ったという出版社はどこでしょう。
    ハースト・アンド・ブラケット社
  50. 相撲の決まり手の英語名。フロンタル・プッシュアウトといえば押し出しのことですが、フォース・アウトは何のことでしょう。
    寄り切り
  51. 変化の多い曲をカセットテープで聞く際には耳障りではないが、繊細で静かな曲を聞くときに耳障りになる、ドルビー・ノイズリダクションシステムが雑音除去の対象としている、高音域で発せられる雑音の事を何というでしょう。
    ヒス・ノイズ
  52. 1843年、イギリスのアレキサンダー・ベインによって電話より先にその原理が発明された、国際電信電話諮問委員会による統一規格によって1100ヘルツの音を0.5秒発信し3秒休むという音声信号をくり返す事で文書の送受信を行っている物は何でしょう。
    ファックス
  53. もともと、フジテレビの幼児向け番組「ひらけ!ポンキッキ」の挿入歌として昭和50年に発表されたが、反響があったため年末に番組で紹介したところ、次の年にはレコード歴代売上げ最多枚数記録を樹立するほどの人気になったという、当時フジ音楽出版に勤めていた子門真人が給料5万円のアルバイトで吹き込みを行ったという曲は何でしょう。
    およげ!たいやきくん
  54. ロンドンのM4高速道路脇に設置されている、ビルに掲げられた広告としては最大の物を掲示したアラブ首長国連邦の航空会社は何でしょう。
    エミレイツ
  55. 正式名をミネソタ・マイニング・アンド・マニファクチャリング社という、スコッチテープの製造・販売で知られるアメリカの会社は何でしょう。
    3M社(注:「スコッチ」=「しみったれ」)
  56. 薬品に強く引き延ばしたり加工したりしやすいため医療用具や医療機器、それらの中でも特に人工骨に最も適しているとされる、原子番号73、元素記号Taで表される金属元素は何でしょう。
    タンタル
  57. グリコーゲンを多く含む海の幸である牡蠣の煮汁からキャラメルを作り、大正8年に売り出したお菓子会社は何でしょう。
    グリコ
  58. ギリシャのロードス島では古くから木の実やフルーツをたくさん入れて焼いた固いケーキを式典の時によく出していたという事から、この地が発祥の地だとされている、結婚式の際に新郎新婦の最初の仕事としてこれを最初に切る、という形骸化した儀式に使われている物は何でしょう。
    ウエディングケーキ
  59. 香ばしく焼いた魚のヒレを熱燗の酒に入れて飲む「ヒレ酒」に使われる魚は何でしょう。
    フグ
  60. 電気伝導率が最も高い金属は銀ですが、二番目に高い金属は何でしょう。
  61. 熱を加えても溶けにくくなるという特徴がある、ナチュラルチーズ細かく砕いて乳化剤を加え、加熱殺菌したあと成型して作られるチーズのことを一般に何というでしょう。
    プロセスチーズ
  62. 原料ののトウモロコシは51〜81%程度使い、残りはライ麦と小麦を使う、貯蔵するときに使う樽は焦がしたカシの木を使った物でなければならない、などの決まりがある、アメリカのケンタッキー州で作られるウイスキーの事を特に何というでしょう。
    バーボン
  63. お菓子業界の定義によると、うるち米で作ったお菓子の事をせんべいというのに対し、もち米で作ったお菓子のことを何というでしょう。
    あられ
  64. 厚紙でできた物が使われた当初は、発明した人物である旧ミルトン駅の駅長トマス・エドモンソンにちなんで「エドモンソン式乗車券」と呼ばれていた、現在では厚紙の裏に磁気シートが貼り付けてある物が主流である、電車に乗るときに必ず買う乗車券のことを普通、何というでしょう。
    切符(旧ミルトン駅=現デランプトン駅)
  65. よく木管楽器のフルートの材料に使われる、銅にニッケルと亜鉛を12%ほど加えて作られる合金の事を何というでしょう。
    洋銀/洋白/ニッケリン(フルートは元々、木でできていた)
  66. 竜のヨダレが固まってできたと言われていたためこの名前がついている、マッコウクジラの体内にできる結石がその正体である、乾燥させて乳糖を加えアルコールに浸して使う、という香料の原料となる物は何でしょう。
    竜涎香(りゅうぜんこう)
  67. 元々は中国の孔子廟(こうしびょう)の周りに生えているメドギという草の茎の皮をむいて作られていたが、材料の都合上、現在では竹が使われている、上のほうが太く下にいくにしたがって細くなっているのが正式なものである、50本で1組として易者が使っている占い用の道具のことを何というでしょう。
    筮竹(ぜいちく)※「筮」=「めどぎ」
  68. 樹皮に含まれるサリチル酸が鎮痛効果をもたらすため、爪楊枝の材料によいとされている木は何でしょう。
  69. グラハム・ベルが感銘を受けて電話機の製作にとりかかるきっかけになったという、送話口にビール樽の栓、振動板に豚の膀胱膜、共振器にバイオリンのケースを用いた簡単な構造の電話機を考案・製作し、1861年10月26日に発表したドイツの人物は誰でしょう。
    ヨハン・フィリップス・ライス
  70. 古代エジプトにおいて香料や化粧品などに使われていた「ミルラ」と呼ばれるコミフォラ属の木の樹皮を使って作っていたためにこう呼ばれている、主にエジプトで死者を葬る手段の1つとして使われていた方法は何でしょう。
    ミイラ
  71. 鋼鉄の中でも極上の品質として珍重されている、純粋な砂鉄を集めてたたら製鉄を用いて作る、主に日本刀を作るのに用いられるはがねの事を何というでしょう。
    玉鋼
  72. もともとはその年の最初に実った稲穂を神様にささげる「初穂」という儀式を表していたが、現在ではそれが転じて簡略化され、お寺に参拝するために奉納するお金のことを指すようになった言葉は何でしょう。
    お賽銭
  73. Sはスペインを表し、縦の二本線はジブラルタル海峡にあるヘラクレスの柱を表しているとも英語表記した際のL2つを表しているとも言われている、アメリカの通貨単位を表す記号は何でしょう。
    $(ドル)
  74. 居酒屋を経営していた父親が酒樽を叩いてワインの残りを調べていた事にヒントを得て患者の背中を軽く叩いて疾患を見つける「打診法」を考案したウィーンの医者は誰でしょう。
    レオポルド・アウエンブルガー
  75. 婚姻届を出したり結婚式を挙げたりしていないものの、両親や知人に認められて実質的に結婚生活を送っているあるため、財産分与や相手に対する賠償請求が認められる間柄の事を何というでしょう。
    内縁関係
  76. 明治時代に郵便事業拡大の目的で庄屋や地方の名士などの家を改造して家主を運営にあてていたため、現在、全国にある郵便局の約7割がそれに当たるという、なしくずし的に世襲がまかり通っている郵便局は何でしょう。
    特定郵便局
  77. 「青春のダイヤモンド」という応援歌が実際にはあったのだが、20年前頃に私設応援団長の岡田正泰さんが神宮球場で歌い始めたことで広まった、プロ野球球団のヤクルトの実質的な応援歌は何でしょう。
    東京音頭
  78. 1941年にナチスドイツへの抵抗を示すためのものとしてヴィクトル・ド・ラブレーという弁護士が提案したのが始まりである、ベトナム戦争の時の反戦運動の中で世界中に広まったという、現在ではカメラを向けられた時にする位しか使い道のないサインは何でしょう。
    Vサイン/ピースサイン
  79. 気象庁が発表したデータをそのまま報道するという約束のもと1953年に設けられた予報業務の認可制度に基づいて設立された団体は何でしょう。
    日本気象協会
  80. カウボーイが馬を逃がさないように綱を杭に巻きつけるときや、海流に流されていかないように船を岸につなげておくるときの現象を説明するのに使われる、丸いものに巻きつけられたロープの一端を軽い力で引っ張っているときはもう一方の紐の端を引っ張って紐を滑らそうとすると、非常に大きな力が要る、という理論の事を何というでしょう。
    オイラーのベルト理論
  81. アセンブラを組みやすいことから教育用に使われている、MSXをはじめとするかつての8ビットパソコンにはよく搭載されていた、アメリカのザイログ社が開発したマイコン用CPUチップは何でしょう。
    Z80
  82. 新潟県三条市が国内シェアの90%を占める文房具である、温度変化による材質の伸び縮みの少ない竹製の物が良いとされている、物の長さを計るときに使う道具は何でしょう。
    物差し/定規
  83. 沖縄が本土に復帰したときの日本の総理大臣は佐藤栄作ですが、沖縄県知事はだれでしょう。
    屋良朝苗
  84. 「愛国から幸福へ」の流行語を生んだ、昭和62年2月1日に廃止になった鉄道ローカル路線は何でしょう。
    広尾線
  85. 融点は元素中で最も高く、沸点はタングステンに次いで2番目に高い非金属元素である、トーマス・エジソンが八幡市の竹から精製したものを利用して電球を生産していたという、原子量の基準となっている物質は何でしょう。
    炭素
  86. 報道写真家ロバート・キャパの写真をはじめとする数多くの写真家の作品を永久保存するため、世界でも珍しい写真だけの博物館「国際写真センター」をニューヨークに設立した、自身も「コンサート・フォト」という独自の写真観を元に撮影を行っている写真家であるロバート・キャパの弟は誰でしょう。
    コーネル・キャパ
  87. イタリア語で「遮る」という意味がある言葉「パラ」と、「太陽」という意味がある言葉「ソル」を合わせて作られた言葉である、日傘の英語名は何でしょう。
    パラソル
  88. 離陸直後や着陸直前にビルの間をぬって大きく機体を傾けてカーブさせなければならないという、通称「香港カーブ」という操縦をしなければならないので、世界一離着陸が難しいとされる、香港で利用されていた国際空港は何でしょう。
    香港啓徳(ほんこんかいたっく)空港(現在はこの空港は創業を中止し、かわりにチェック・ラップ・コック国際空港が運行されている)
  89. 水1リットル中に含まれるカルシウム含有量を2.5倍した値とマグネシウム含有量を4倍した値を足した数値として計算される、日本国内の水は西欧の水に比べてこの値が低いとされている、水に含まれるミネラル含有量のことを一般に何というでしょう。
    硬度
  90. 自他ともに認めるマンガ界一ヘタクソな絵が特徴であるため「特殊漫画家」という肩書きを持つ、主な著書に「人生解毒波止場」「因果鉄道の旅」などがある人物は誰でしょう。
    根本敬
  91. 円錐状の筒の先端を耳に当て、反対側に火をつけて10分ほどじっとしておくと耳垢がどっさりとれる、という事で今年の夏に話題になったが、筒に染み込んでいるロウのカスが耳に入って低温やけどや炎症を起こす、という事故が続出したためブームが下火になった、輸入元のヒロ電資が仕入れているイタリア製の耳のリラクゼーション用品は何でしょう。
    オトサンコーン(4年前にもドイツ製の同じような商品「イヤーキャンドル」が関西でブームになってたらしい)
  92. 本職はレガシィツーリングワゴンなどを手がけたカーデザイナー。仕事の傍ら、1986年にマンボ楽団「東京パノラママンボーイズ」で活躍し、93年にはテディ熊谷、渡辺ファイヤーらと組んで、バーチャルグランドキャバレーナイトショーと称するライブを行うラテン音楽専門のグループ「東京ラテンムードデラックス」を結成した人物は誰でしょう。
    パラダイス山元(彼は日本でただ1人、マンボの王様ペレス・プラードから「あー・ウッ!」のかけ声を伝授された人らしい)
  93. 本州で最も北にある空港は青森空港ですが、本州で最も南にある空港は、和歌山にある何という空港でしょう。
    南紀白浜空港
  94. 当初は「珠玉の70’S」というタイトルを付けていたが、周囲のスタッフに変えられたといういきさつがある、フジTVの番組「LOVE LOVE あいしてる」から生まれたバンド「LOVE LOVE ALL STARS」が参加して作られた吉田拓郎初のセルフ・カバー集となっているアルバムCDのタイトルは何でしょう。
    みんな大好き
  95. 983年にノルマン人族長の「赤毛のエリック」という人物が発見したときに、島に入植する人を増やそうと考え、実際には氷が島の大半を覆っているのに「緑の島」と名づけたという、現在はデンマーク領となっている島は何でしょう。
    グリーンランド(彼にはアイスランドを先に見つけたが、入植する人がほとんどいなかった、という苦い経験があるらしい)
  96. 非常に高度な技術を要するため実現はほとんど不可能と思われていたが、その常識を打ち破ってこのほど本田技研の極秘プロジェクトチームが初めて開発を成功させた、自律二足歩行ロボットの名前は何でしょう。
    P2(98年現在、最新のバージョンはP3となっており、ギネスブック’99では李鵬首相と握手している場面が掲載されている)
  97. イギリスのキングスノーツで利用されている、実用に使われている内では世界最小の列車が走る鉄道は何でしょう。
    ロムニーハイス鉄道
  98. 「吾輩は猫である」に登場する寒月のモデルとなった人物である、「天災は忘れたころにやってくる」という言葉を残した、吉村冬彦というペンネームを持つ物理学者は誰でしょう。
    寺田寅彦
  99. ワインの鑑定をするソムリエに相当する、チーズの味を鑑定する人の事を何というでしょう。
    シュバリエ
  100. 切り立った崖のような所の上にあるため、そこに住んでいる生物は独自の進化をとげており他の地域では見られない独特の種が数多くあるという、世界一落差の大きいエンジェルフォールの源流がある地域としても知られる南米にある、ベネズエラとガイアナ共同共和国の国境近くにある高地は何でしょう。
    ギアナ高地

クイズなページのトップへ
okuhページのトップへ戻る