無茶苦茶な企画をやってたときに使用した問題。企画が無茶苦茶だっただけで、問題自体は結構普通なので、特に面白くも何ともないかもしれません。
問題のすぐ下に解答がありますが、答えの部分の色を変えて見えなくしてあります。答えの部分のテキストをドラッグして反転させて見るか、いったんテキストファイルとして保存してから見ると良いでしょう。


※スマートフォンなどでドラッグしても文字が反転されない場合のために、答えの文字を変更するボタンを作りました。
必要な人はこれを使ってください。
 

  1. パパは日本人のお医者さん、ママはアメリカ人。英語と日本語が話せて、歌ったり踊ったりするのが大好きな、東京都内のアメリカンスクールに通う8歳の小学2年生、という設定の、TV番組「ポンキッキーズ」のジャカジャカキャンケンに登場する女の子のキャラクターは誰でしょう。
    コニーちゃん
  2. 容器の中央に上下に通じる管があり、そこで木炭を燃やして周囲の水を沸かす、という構造のロシア風卓上湯沸かし器の事を何というでしょう。
    サモワール
  3. 古事記に築造記事があるため日本最古の人造池/として有名になっている、大阪府狭山市にある池は何でしょう。
    狭山池
  4. シャーロック・ホームズのシリーズ第1作目の「緋色の研究」においては、アフガニスタンの戦場でジザイル銃弾を肩に受けて腕が不自由だったという記述があるが、それ以降の作品では足に傷を負っているということになっている、ホームズの相棒は誰でしょう。
    ワトソン
  5. アスパラギン酸とフェニルアラニンを結合して作られる、砂糖の200倍の甘さがあり、副作用が問題になっているために使用が制限されているという合成甘味料は何でしょう。
    アスパルテーム
  6. スペースシャトルに搭乗する宇宙飛行士には3種類の役割があります。その3つとはミッションスペシャリスト、ペイロードスペシャリストとあと1つは何でしょう。
    パイロット
  7. レコードやCDなどに入っている曲につける解説文のことを何というでしょう。
    ライナーノーツ
  8. 主にラーメンのどんぶりの縁の部分の模様に使われている、四角い渦巻模様のことを何というでしょう。
    雷紋
  9. 論理学においては恒等的に真となる命題のこと、言葉の文法論においては「馬から落馬」「楽しくエンジョイ」などのように同じ意味の単語を2回続けていうことを指す言葉は何でしょう。
    トートロジー
  10. 大澄賢也や郷ひろみなどのように、妻を大事にする人のことを愛妻家といいますが、野々村真や峰竜太などのように、妻の尻にしかれていて頭が上がらない人のことを何というでしょう。
    恐妻家
  11. 五街道のうち、表街道と言われていたのは東海道ですが、裏街道と言われていたのは何でしょう。
    中山道
  12. かつて「蝦夷」と呼ばれていたところといえばもちろん今の北海道ですが、では、「赤蝦夷」と呼ばれていたのは今で言うどこの国のことでしょう。
    ロシア
  13. 月の呼び名で、16日の月のことを十六夜の月、17日の月のことを立ち待ち月といいますが、では、18日の月のことを何というでしょう。[19日の月−寝待ち月
    居待ち月
  14. サンスクリット語では「マハ・カーラー」という、食物の神としてまつられている七福神のうちの一人は誰でしょう。
    大黒天
  15. コバルト・クロム・タングステン・炭素を含む、1917年に住友吉左衛門の出資のもとで本多光太郎によって発明された磁石のことを、出資者の名前の頭文字をとって何というでしょう。
    KS鋼
  16. おもな著書に「ミノア文字」「クノッソスにおけるミノスの迷宮」などがあるイギリスの考古学者で、クレタ島のクノッソス宮殿の遺跡の発掘・調査で知られている人物は誰でしょう。
    エヴァンズ
  17. もともと、魂の平安を求めるエピクロス派の哲学者のことを指していたが、後世になってこの教義を誤解した、ということに由来する、快楽主義者を指す言葉は何でしょう。
    エピキュリアン
  18. かつての日本においては、御来迎(ごらいごう)・仏の後光などとよばれて尊ばれていた、別名をグローリーとも言う、山の頂上で太陽を背にして立つとその人の影が霧に写って影の回りに光の輪が現れてみえる、という現象のことを何というでしょう。
    ブロッケン現象
  19. 白い布を広げたように見える美しい滝にたとえて、糸コンニャクよりも細くて白いコンニャクのことを何というでしょう。
    しらたき
  20. 氷室冴子原作で山内直美によって漫画になった小説「ざ・ちぇんじ!」の元となった平安時代の物語である、幼少のころからおとなしかった息子を女として、気性の荒い娘を男として育てたことにより生じる倒錯的な男女関係を描いた物語は何でしょう。
    とりかへばや物語
  21. イギリスのサー・デビッド・ブルースターによって発明された、英語ではカレイドスコープという、筒をのぞき見て模様の変化を楽しむ玩具は何でしょう。
    万華鏡
  22. スパゲティの麺をゆですぎた状態のことをスコッタータと言いますが、丁度いいくらいに歯ごたえのある状態にゆで上がったことを何というでしょう。
    アルデンテ
  23. キャベツの葉に多く含まれるところから「キャバジン」とも呼ばれている、マイナーなビタミンは何でしょう。
    ビタミンU
  24. 戦闘機ではF15を、旅客機では会社名の頭文字を取ってMD90などを作っている航空機メーカーは何でしょう。
    マクドネルダグラス社
  25. ダイエー直営のファミレスはビッグボーイですが、ではダイエー直営のコンビニは何でしょう。
    ローソン
  26. 1リットルの1000分の1を1とする単位はミリリットルですが、リットルの100分の1を1とする、小学校の算数以外ではあまり使われない単位は何でしょう。
    デシリットル
  27. 赤外線のことをアルファベット2文字でIRと言うのに対し、紫外線のことをアルファベット2文字で何というでしょう。
    UV
  28. 釈迦が入滅したあと、56億7000万年後に仏として現れる、と言われている菩薩様は何でしょう。
    弥勒菩薩
  29. 西暦1076年に起きたカノッサの屈辱において、教皇グレゴリウス7世が破門した神聖ローマ皇帝は誰でしょう。
    ハインリヒ4世
  30. 日本郵船の食堂でカレーライスに添えられて以来、カレーライスとの組合せで最もポピュラーになった、野田津右衛門によって発明された漬け物は何でしょう。
    福神漬
  31. 世界三大雑草の一つに数え上げられているが、将来の食料資源や水質浄化作用の研究が行われている、英語でウォーター・ヒヤシンスというミズアオイ科の植物は何でしょう。
    ホテイアオイ
  32. スチュワーデスを意味する俗語「ギャレリーナ」は、調理室を意味するギャレーと何という言葉の合成語でしょう。
    バレリーナ
  33. その都市にある空港の3レターコードはMAD。つまり、英語で「気違い」と意味するマッドとなっているが、特に問題が起こっているわけではないので変更せずにそのままにしているという、スペインの都市はどこでしょう。
    マドリッド
  34. それまで北京語が主流だった香港映画が、地元で使われている広東語で製作されだすきっかけとなった作品「Mr.Boo!/ギャンブル大将」を製作した監督兼俳優は誰でしょう。
    マイケル・ホイ
  35. 新聞や雑誌で使われる8や9ポイントの活字より少しでも大きく誌面を飾るように、という願いを込めて名づけられた、今は亡き競走馬は何でしょう。
    テンポイント
  36. もともと、スワヒリ語で「一族の長」という意味があったが、19世紀頃に人気があったバーナム・アンド・ベイリー・サーカスで活躍していた象の名前にその言葉がつけられていたため世界中にその言葉が広まったということから転じて、現在では大きいもののことを指すようになった言葉は何でしょう。
    ジャンボ
  37. 地震の震央から100キロ離れた地点の最大振幅をミクロン単位で測り、その値の常用対数をとる、という方法で算出される、地震の規模を表す単位は何でしょう。
    マグニチュード
  38. ダイナマイトを発明した人物はもちろんアルフレッド・ノーベルですが、その元であるニトログリセリンを発明した人物はだれでしょう。
    アスカニオ・ソブレロ
  39. 天動説を主張していたプトレマイオスに論破されたために、のちのコペルニクスまで無視されてつづけていたという、地動説を主張していた古代ギリシャの天文学者は誰でしょう。
    アリスタルコス
  40. 公用語が複数あるために、ドイツ語ではシュバイツ、イタリア語ではスビッツェーラ、ロマンシュ語ではシュビッツラ、あと1つは一般名の4種類を国名として認めているヨーロッパにある国は何でしょう。
    スイス
  41. イスラム教徒がよく頭にする布のことをイシュマーグといいますが、この布を押さえる役割をしている輪っかのことを何というでしょう。
    アガール
  42. 力士が大銀杏を結い続けるとできるハゲのことを、髪の毛を意味する女房言葉を使って何というでしょう。
    かもじはげ
  43. その別名をテルミット法という、金属の酸化物をアルミニウムの粉末と混ぜて加熱し、金属を還元させる方法のことを、この方法を発明した人物の名前から何というでしょう。
    ゴルトシュミット法
  44. 日本で最も長い名前の駅は「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」ですが、次に長い名前の、茨木県の鹿島臨海鉄道にある駅は何でしょう。
    長者が浜潮騒はまなす公園駅
  45. 独特のグッズを作っている明和電機とポンチャックで一世を風靡し損ねた李博士が 最近、特別に組んだユニットの名前は何でしょう。
    アリラン明電
  46. ソプラノとアルトの中間に位置する女性の声帯域は何でしょう。
    メゾソプラノ
  47. テノールとバスの中間にある男性の声帯域は何でしょう。
    バリトン
  48. 花札をつかい、手札とめくり札を合計した数の下一桁が9に近ければ勝ち、とする賭博のことを、スペイン語で8を意味する言葉と9を意味する言葉を合わせて何というでしょう。
    おいちょかぶ
  49. パープル・ヘイズ、ハーバル・スモーク、クラウド9、エックス、レタス・オピウム、マジック・マッシュルーム、ハーバル・エクスタシーなどがある、トリップ感があるが麻薬関連の法律に触れる成分を含まない薬のことを総称して何というでしょう。
    合法ドラッグ
  50. 担任に小牧先生をもつひまわりヶ丘中学の2年生で、友人に京子ちゃんがいて、最近はワープロを使いこなすワープロマイコと対決している、4代目の現在はひろかずみによって描かれている、日本ペン習字研究会の広告キャラクターは誰でしょう。
    (日ペンの〜) 美子ちゃん
  51. 第1回が開催されたのは1911年。毎年5月メモリアルデー直前の日曜日にインディアナポリス・モータースピードウェーで開催される、一周2.5マイルのコースを200周して勝者をきめるアメリカ最大の自動車レースは何でしょう。
    インディ500
  52. 作曲者は宮内庁雅楽部出身の多梅稚(おおのうめわか)で、作詞者は大和田建樹(おおわだたけき)。明治33年に出たときは1番の新橋から66番の神戸に至るまで続いている、「汽笛一声新橋を〜」の歌詞で知られる歌は何でしょう。
    鉄道唱歌
  53. 裁判において、単に事実に関係する事柄についてのみを述べることを「供述」といいますが、意見や主張を含めてある事柄について述べることを何というでしょう。
    陳述
  54. 母親との近親相姦と父親に対する尊属殺についてが描かれている、ギリシャ3大悲劇詩人のうちの1人であるソフォクレスによって書かれた著書は何でしょう。
    オイディプス王
  55. 油絵の元祖と言われている、顔料に卵黄や膠などをまぜて作られる絵の具を用いて描く絵のことを何というでしょう。
    テンペラ画
  56. 弟に領地を奪われて孤島に流された侯爵が、嵐を呼び起こして弟らの船を難破させて復讐をするが、やがて和解に至るまでになる、という内容のシェークスピアの戯曲は何でしょう。
    テンペスト
  57. 日本で工業製品の品質管理の向上に功績のあった個人や会社に与えられる賞のことを、管理指導にあたったアメリカの統計学者の名前から何というでしょう。
    デミング賞
  58. ゼウスとヘラがセックスのときの快楽について争っていたときにその判定に招かれ、男女の快楽は1対9で女性のほうが勝る、としたゼウスの説に賛同したために、怒ったヘラに盲目にされてしまうが、かわりにゼウスから予知能力をもらった、というギリシャ神話におけるテーベの預言者は誰でしょう。
    テイレシアス
  59. 英語を略さずに言うとネット・ナショナル・プロダクトとなる、国民総生産から資本減耗分を差し引いて算出される、一年間に国民経済が作り出した生産物の純価値を示す指標となる数値のことを何というでしょう。
    NNP(国民純生産)
  60. 日本ではホビージャパンが輸入し販売総代理店をつとめている、最初に始めるときのスターター・デッキは60枚1セットのカードが使われる、1対1で行われるカードゲームは何でしょう。
    MTG(マジック・ザ・ギャザリング)
  61. 呼吸困難や心臓の障害などにより引き起こされる、血液中の酸素が欠乏し皮膚や唇、爪などが青紫色になる状態のことを何というでしょう。
    チアノーゼ
  62. パソコンのネットワークにおいては不正な侵入を防止するためにネットワークの入口に設けるアクセス制限機能のこと、銀行業界においては銀行とその傘下の証券会社との業務上のつながりを遮断することを指す言葉は何でしょう。
    ファイヤーウォール
  63. 空港整備法によって指定されている第一種空港は現在、いくつあるでしょう。
    4つ
  64. 喜怒哀楽を英語にしたときの頭文字ジェイ・エー・エス・エイチに否定を表す接頭辞UN(アン)をつけて、コンビ名にしたという、児島一哉と渡部建の2人からなるマイナーなお笑い芸人は何でしょう。
    アンジャッシュ
  65. 宣伝のために会社名や商品名を入れて、無料で配る日用雑貨品のことを何というでしょう。
    ノベルティグッズ
  66. ドイツ語で「渡り鳥」を意味する、20世紀の初めにドイツで起こった青少年の集団徒歩運動のことを何というでしょう。
    ワンダーフォーゲル
  67. ビバルディの合奏協奏曲とチャイコフスキーのピアの曲に共通する題名は何でしょう。
    四季
  68. 主役の闘牛士のことをマタドールといいますが、馬に乗って槍で牛を突いて牛を怒らせる役の闘牛士のことを何というでしょう。
    ピカドール(馬に乗っているのはトレアドール)
  69. 地上に降った雨が地面に浸透し、地下を流れていく水のことを何というでしょう。
    伏流水
  70. イタリア語で「胴体」を意味する、手足や頭を省略した胴体だけの彫像のことを何というでしょう。
    トルソ
  71. 2つの放送局が送信する電波が重なりあって、電波が受信しにくくなっている地域のことを何というでしょう。
    ブランケットエリア
  72. 今までの心を翻して悟りを開こうと発心(ほっしん)すること、転じて、何事についてもそれまでの考えを改め、熱心になることを四字熟語で何というでしょう。
    一念発起
  73. 野球の中継など、雨で実況中継ができなくなったときの予備の番組のことを何というでしょう。
    雨傘番組
  74. 海辺の岩場に住むアメフラシが春になると生む卵のことを何というでしょう。
    うみぞうめん
  75. ヘブライ語で「しかり」という意味がある、キリスト教徒が祈りの終わりに唱える決まり文句は何でしょう。
    アーメン
  76. 各国にある中央情報機関、アメリカはCIA、イスラエルはモサドですが、イギリスの中央情報局は何でしょう。
    MI6
  77. 最近まで地図に記載されていなかったが、地元住民の署名活動により宮城県の日和山を抜いてこのほど日本一低い山になった、できた当初は目標山(めじるしやま)と呼ばれていた、標高4.5mの淀川河口にある人工の山は何でしょう。
    天保山
  78. 朝から夕方までの時間帯のことを「ひねもす」と言うのに対し、日が沈んでから夜明けまでの、夜通しの時間帯のことを何というでしょう。
    夜もすがら
  79. 融点が他の金属に比べて低いため主に温度ヒューズの材料として使われる、原子番号83、元素記号Biで表せられる金属元素は何でしょう。
    ビスマス
  80. アメリカの陸軍において、テロ鎮圧と人質解放を専門としている特別部隊のことを何というでしょう。
    デルタ・フォース
  81. 選挙でたいした得票を見込めず、選挙戦にほとんど影響を与えない候補者のことを何というでしょう。
    泡沫候補(ほうまつこうほ)
  82. 直流回路における抵抗に相当する、交流回路における電流と電圧の比のことを何というでしょう。
    インピーダンス
  83. 現在では地元の若者がそこで車を乗り回しているため、絵が消えかかっているという、天文学者ポール・コソックが飛行機に乗っているときに発見した、ペルーの高原の地面に描かれている巨大な絵のことを何というでしょう。
    ナスカの地上絵(マリア・ライヒェの地上絵)
  84. 日本で一番高い山はもちろん富士山ですが、2番目に高い山は何でしょう。
    白根山北岳
  85. もともとギリシャ語で「あらゆる真似」という意味がある無言の劇のことで、世界的にはマルセル・マルソー、日本では中村ゆうじが名手として知られるものは何でしょう。
    パントマイム
  86. 赤十字のマークは、宗教上の理由からイスラム圏では三日月のマークを使っていますが、唯一、赤獅子太陽旗を使っている中東の国はどこでしょう。
    イラン
  87. フランシス・バラウドという画家により描かれ、円盤式蓄音機の発明者であるベルリーナに気に入られたことによりビクターの商標となった、円盤式蓄音機の前で耳を傾けている、ビクターのトレードマークになっている犬の名前は何でしょう。
    ニッパー犬
  88. マヤ人の言葉で「何とおっしゃたのですか?」という意味がある、メキシコ東部にある、チチェンイツァ遺跡があることで知られる半島は何でしょう。
    ユカタン半島
  89. ドイツ語での正式名「ウォルフラム」から元素記号が定められた元素である、融点が最も高いために電球のフィラメントに使われている金属元素は何でしょう。
    タングステン
  90. アメリカのコロラド川総合開発の一環として建設されたフーバーダムによってできた人造湖は何でしょう。
    ミード湖
  91. 16世紀の探険家の名前にちなみ「コルドバ」という通貨単位を使っている、首都をマナグアに置く国はどこでしょう。
    ニカラグア
  92. 心身喪失状態でありかつ家庭裁判所から宣告をうけた人のことを言う、自分の財産を自分で管理や処分することを禁じられており、すべての契約は後見人を通して行わなければならない、という人のことを法律用語で何というでしょう。
    禁治産者
  93. 「2次元球面を多面体に分割したとき、その頂点・辺・面の個数をa1、a2、a3としたときに、a1−a2+a3=2という関係が常に成り立つ」という定理のことを、発見したスイスの数学者の名前から何というでしょう。
    オイラーの(多面体)定理
  94. 明治時代の刑事は角袖を着ていたため、当時の刑事のことを指していた「かくそで」という言葉が転じて今の言葉になったという、刑事のことを指す警察用語は何でしょう。
    デカ
  95. カリブの言葉で「山の多い土地」と言う意味がある、イスパニョーラ島の3分の1を占める、世界初の黒人国家として知られている国はどこでしょう。
    ハイチ
  96. 最初にできたのは1369年、フランス王シャルル6世のお抱え洋裁師のロベール・ド・ヴァレーヌがイギリスの女王陛下の衣装を縫うためのモデルとして作った物だったという、デパートなどの洋服売場によくある、洋服を着せて店頭に飾るための人形のことを何というでしょう。
    マネキン
  97. 書の名人として知られる三人、俗に言う「三筆」とは、空海、嵯峨天皇とあと一人は誰でしょう。
    橘逸勢(たちばなのはやなり)
  98. 弘法大師が筆を投げて、かかげてあった「応天門」という文字を修正した、という「弘法も筆の誤り」の元となった話が収められている書物は何でしょう。
    今昔物語
  99. もともと宿屋や居酒屋などに置かれていた、礼金を入れるための箱に書かれていた言葉「敏速を保証するために」という意味の英語「ToInsyurePromptness」の単語の頭文字を取って生まれた言葉である、サービスに対して支払う礼金のことを何というでしょう。
    チップ
  100. 大正時代の画家、高村光太郎の父親である人物で、上野の西郷像の作者として知られる、明治時代の代表的な彫刻家は誰でしょう。
    高村光雲(西郷が連れている薩摩犬の名前は「ツン」)
  101. 正式な呼び名として使われるようになったのは、アメリカ第26代大統領のルーズベルトが便箋にその名称を書き記したことに由来するという、1814年に火事で消失した部分を隠すために白いペンキで塗ったことからそう呼ばれるようになった、アメリカ大統領官邸の別名は何でしょう。
    ホワイトハウス
  102. 江戸の三上水(さんじょうすい)とは、仙川(せんがわ)上水、神田上水とあと一つ、太宰治が自殺したことで知られるどこでしょう。
    玉川上水(神田上水=小石川上水(最初の上水道))
  103. 唐の玄宗皇帝が、坐部伎(ざぶぎ)という音楽を演奏する者の子弟300人を選び宮廷内の、梨の木のある庭で音楽や舞を教えたことに由来する、演劇・特に歌舞伎の世界に対して言うようになった言葉は何でしょう。
    梨園
  104. いろは47文字を6文字づつ飛ばして読んでいくと「とかなくてしす」、つまり、「咎なくて死す」となることから平仮名の基本であるいろは47文字に作者の主張が隠されている、との意味合いで「仮名手本」という接頭語をつけたという、赤穂浪士の吉良邸討ち入り事件をもとに作られた人形浄瑠璃は何でしょう。
    仮名手本忠臣蔵(表立った幕府批判をするのを避けるためにこの表現にした)
  105. 天平15年(743年)に、聖武天皇が発した「廬遮那大仏造立の詔(るしゃなだいぶつぞうりゅうのみことのり)」によって着工され、天平勝宝(てんぴょうしょうほう)4年(752年)に開眼供養(かいげんくよう)が行われたメジャーな仏像は何でしょう。
    奈良の大仏
  106. もともとは殺生を禁じた仏教の教えにより、身の回りに飛んでくる蚊や蠅を殺さずに追い払うために作られた、インド発祥の道具である、現在ではジャイナ教の行者が使っていたり、日本では浄土真宗以外の宗派の僧侶が高い地位を示すために持っている、ハタキに似た法具は何でしょう。
    払子(ほっす)
  107. 歌の各節が一音づつ高くなっている「バプテスマのヨハネ賛歌」という歌がその起源だとされている、映画「サウンド・オブ・ミュージック」でも歌われているメジャーな歌は何でしょう。
    ドレミの歌(「ドレミファソラシド」を作った人物は11世紀のイタリア人、グィードと言われている)
  108. 楽譜に書き下ろすと、フラット6つの変ト長調という、曲の割には非常に読みづらい楽譜になってしまうため、あえて楽譜が用意されていないという、誰もが小さい頃に弾いたことがあるであろう有名な曲は何でしょう。
    猫踏んじゃった
  109. 電話の通話サービスが始まった当時の電話番号、後藤象二郎(ごとうしょうじろう)は247番、渋沢栄一は158番でしたが、大隈重信は現在の時報サービスと同じ、何番だったでしょう。
    117
  110. 江戸時代、大阪から江戸までの間を月に三度往復していたという飛脚、三度飛脚がかぶっていたいたことに由来する、円錐形をした頭にかぶる笠のことを何というでしょう。
    三度笠
  111. シェークスピアの名作「ロミオとジュリエット」で、ロミオとジュリエットが出会ってから2人が自殺するまでの間は何日間だったでしょう。
    5日間

クイズなページのトップへ
okuhページのトップへ戻る