海 上 運 送 法
海上運送法の目的
海上運送法は、海上運送事業の運営を適切かつ合理的なものとする事により、海上運送利用者の利益を保護するとともに、海上運送事業者の健全な発達をはかり、もって公共の福祉を増進する事を目的としている。
海上運送事業の分類
海上運送事業 船舶運航事業 定期航路事業 旅客定期航路事業 一般旅客定期航路事業
特定旅客定期航路事業
対外旅客定期航路事業
貨物定期航路事業 内航貨物定期航路事業 外航定期航路事業
外航貨物定期航路事業
不定期航路事業 ──────── 旅客不定期航路事業
内航貨物不定期航路事業
外航貨物不定期航路事業
船舶貸渡業、海運仲立業、海運代理店業
各事業の定義
一般旅客定期航路事業: 一定の航路に船舶を就航させて一定の日程表にしたがって運送する旨を公示して行なう船舶運航事業(生活航路については、「指定区間」の設定)
特定旅客定期航路事業: 特定のものの需要に応じ、特定の範囲の人の運送をする旅客定期航路事業
対外旅客定期航路事業: 本邦と本邦以外の地域の港との間又は本邦以外の地域の各港間に航路を定めて行なう旅客定期航路事業
内航貨物定期航路事業: 一定の航路に船舶を就航させて一定の日程表にしたがって運送する旨を公示して行なう船舶運航事業(旅客定員12名以下)
外航貨物定期航路事業: 一定の航路に船舶を就航させて一定の日程表にしたがって運送する旨を公示して行なう船舶運航事業(旅客定員12名以下)
旅客不定期航路事業: 定期航路事業以外の船舶運航事業(原則乗合禁止)
内航貨物不定期航路事業: 人の運送をする内航貨物不定期航路事業(旅客定員12名以下)
外航貨物不定期航路事業: 人の運送をする外航貨物不定期航路事業(旅客定員12名以下)
船舶貸渡業: 船舶の貸渡(期間用船含む。)又は運航の委託をする事業
海運仲立業: 海上における船舶による物品の運送又は船舶の貸渡し、売買若しくは運航の委託の媒介をする事業
海運代理店業:

船舶運航事業者又は船舶貸渡業を営む者のために通常その事業に属する取引の代理をする事業

手続一覧
1 船舶運航事業者の運送に関する協定等の締結の認可
2 船舶運航事業者の運送に関する協定等の変更の認可
3 外航貨物定期航路事業の届出
4 対外旅客定期航路事業の届出
5 外航不定期航路事業(人の運送をするものを除く)事業の届出
6 人の運送をする外航不定期航路事業の届出
7 船舶運航事業者の運送に関する脇定等の届出
8 運航管理規程の届出
9 運航管理者の届出
10 対外旅客定期航路事業に係る運送約款の届出
11 国際船舶の譲渡及び貸渡しにかかる届出
12 船舶貸渡業・海運仲立業・海運代理店業の事業開始(廃止)の届出
13 一般旅客定期航路事業の許可
14 旅客不定期航路事業の許可
15 人の運送をする内航不定期航路事業開始の屈出
16 内航不定期航路事業開始の届出
17 船舶運航計画の届出(一般旅客定期航路事業)(指定区間に係るものを除く)
18 船舶運航計画の変更の届出(一般旅客定期航路事業)、船舶運航計画の変更の認可(指定区処に係るのに限る)
19 船舶運航計画の軽微な事項に係る変更の届出
20 事業計画の変更の認可
21 事業計画の軽微な事項に係る変更の届出
22 一般旅客定期航路事業の休廃止の届出
23 事業の休廃止の届出
24 事業の廃止の届出
25 事業の譲渡譲受の認可
26 合併・分割の認可
27 事業の相続の認可
28 事業者の地位の承継の届出
29 変更の届出
30 一般旅客定期航路事業の運賃及び料金設定(変更)届
31 一般旅客定期航路事業の指定区間に係る運賃の上限設定(上限変更)認可申請
32 一般旅客定期航路事業の運送約款の設定(変更)認可申請
33 旅客不定期航路事業の運賃及び料金設定(変更)届
34 旅客不定期航路事業の運送約款の設定(変更)認可申請
35 運航管理規程の届出、変更の届出
36 運航管理者の選任及び解任の届出
37 一般旅客定期航路事業者が行う共同経営に関する協定の締結又はその内容の変更
38 特定旅客定期航路事業の許可
39

人の運送をする内航貨物定期航路事業開始の届出