流木を拾おう!
〜ダム編〜
仕事がら、海や川、さらにダムへも船で行くのですが、悩みのタネが流木。船に直撃すると船体やエンジンが壊れてしまいます。ダムを管理する人たちもどう処理したら良いか悩みのタネだそうです。でも、この流木って水槽に入れたら、それなりのアクセサリーになるわけで・・・
とあるダムで流木を追ってみました。
| | |
桟橋に置いてあった流木。
というより丸太。
水槽にはちょっと・・・ | 水面に浮かんでいた流木その1。これまた丸太系。 |
流木その2。
これはいいかも。 |
| | |
岸辺に落ちていた流木。デザインは最高だけどサイズも最高。
180センチ以上の水槽にどうぞ。 | これまたデザインいいけど、サイズもでかい。ガーデニングにいかが? |
岸辺では流木が焚き木に・・
あ〜あ〜 |
| | |
ふと谷間を見ると全部流木。拾い放題! | あれ?この石はもしや・・・ | そうです。ぜ〜んぶ木化石!流木よりもこっちをメインで拾いたい? |
というわけで
ウワサ通りいっぱいありました。ただ、水槽に入れるものを選ぶとなると大変です。また、山のものなので、流木といっても生木のものが多いみたいです。水槽の中で沈んでくれるものは少ないかも。
後処理も大変そうです。買ったほうが安いかも。
ただ、木化石は売られているものそのままです。これは拾う価値アリ?
|