L
eft
R
ight Informatio
n
LINK
■左右に関心を持つ人々のサイトです■
<Japan Southpaw Club>
活発なメーリング・リスト。2月10日、レフトの日を推進中。略称JSC。
<CLUB LEFTY>
左利き研究の大家である大路直哉さんが開設したコミュニティ・サイト
<THAT’S LEFT!>
大路直哉さんが、左利きに関する貴重な資料を公開。(必読)
<左利きの小部屋>
左利きネットワーク。自己申告で支部長になれる。私はカメラ支部長で申告
したが、何故か「四日市支部長」を拝命。
<ひでゆきの小ネタ部屋>
超有名な「左利きの有名人」。具体的で詳細な道具考。
<左利きについて>
JSC会長タケシさんのページ。
<左機器>
道具に対する思い入れと愛情。
<左利きなんだな〜>
特に反「矯正」(強制)論。
<ひだりききのぺーじ>
左利きに関する「卒論」あり。
<だいちゃんのおしゃべりな左手>
活動家だいちさんのページ。
<フェリシモ左ききカタログ>
「左ききでいこう!」
<きくやねっと>
ひろお君のオンライン・ユニバーサルデザイン用具ショップ。
■
ユニバーサルデザインと人間工学関係
■
<共用品推進機構ホームページ>
http://kyoyohin.org/
鴨志田厚子が中心となって発足したE&Cプロジェクトは、バリアフリーの
商品開発を実践してきた。
1999年4月から
「財団法人
共用品推進機
構
」
として通産省より認可を受けた。
<日経ユニバーサルデサイン>
http://www.nikkei-js.co.jp/UD/HP/BF/NBF/nikkeiUD/html/
ビジネスが旧用品に注目し始めている。
<Japan Universal Design Association>
http://www.bfa.gr.jp/uda/
どうもKyouyo-hinとUniveral Designとは別概念であるらしい。
<左利きとユニバーサルデザイン>
http://www.micnet.ne.jp/hidex/left/ud.html
「左利きの有名人」のひでゆきさんの充実したメッセージ。
【左右の理屈】