僕の聴いてきた「大地の歌」 |
![]() |
■Bruno Walter Wiener Philharmoniker ・Charles Kullmann (Tenor) ・Kerstin Thorborg (Alt) ■1936年5月24日 ムジークフェラインザール演奏会生録音 ■EMI(ELECTROLA) C 047-01 204 |
この曲の初録音盤だから、オリジナルは SP盤である。 |
![]() |
■Bruno Walter NewYorker Philharmoniker ・Ernest Hafliger (Tenor) ・Mildred Miller(Mezzosopran) ■1960年4月録音 ■CBS 61981 |
![]() |
■Otto Klemperer Wiener Philharmoniker ・Anton Dermota (tenor) ・Elsa Cavelti (Mezzo-Sopran) ■1951年録音 ■Intercord Historische Serie 1977年 MONO 125.806 |
早めのテンポの テナーは力みがなく若 々しい。変なこぶしも回さないが、含みがな い感じ。一楽章のはち切れる音楽はオーケ ストラが前にでてこないので物足りない。 メゾ・ソプラノは録音のせいかもしれない が、喉がつまったような感じで、 平凡で深み がない。告別のオーケストラの掛け合いは ウイーンフィルが勝手にやっている感じで 面白い。 ワルターのSP録音に続く史上2番目の 録音で、最初のLP用録音。 |
![]() |
■オットー・クレンペラー フィルハーモニア・ ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 ・フリッツ・ヴンデルリヒ (T) ・クリスタ・ルードヴィッヒ (MS) ■録音 ■東芝音楽工業 Angel AA-8100 1967年発売 |
1967年、大学2年のときに最初に購入した 「大地の歌」。その後のマーラー好き、クレン ペラー好きの原点となったレコード。 ヴンダーリッヒは1966年36歳で事故死し ているから、それ以前の録音。オーケスト ラがフィルハーモニアとニューフィルハー モニアとなっていることをヒントとする。フィ ルハーモニアが破綻して、ニューフィルハ ーモニアとして再出発したの1964年。この 年に録音されたと考えられる。 |
![]() |
■Eugen Jochum Concertgebouw-Orkest Amsterdam ・Ernst Heafliger (tenor) ・Nan Merrimani (Mezzo-Sopran) ■録音 ■Deutsche Grammophon 1963年 (RESONANCE) STEREO2535 184 |
![]() |
■レナード・バーンスタイン ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ・ジェームズ・キング (T) ・フイッシャー・ディスカウ(BR) ■録音 ■新星堂SAN-5 Angel 1990年発売 |
![]() |
■ゲオルグ・ショルティ シカゴ交響楽団 ・ルネ・コロ (テノール) ・イヴォンヌ・ミントン(コントラルト) ■1972年録音 ■キングレコード LONDON SLA 1050 1974年発売 |
![]() |
■フリッツ・ライナー シカゴ交響楽団 ・リチャード・ルイス (テノール) ・イモーリン・フォレスター(コントラルト) ■録音 ■RVCレコード RCL-1015 1980年発売 |
![]() |
■Herbert Von Karajan Berlner Philharmoniker ・Rene Kollo (tenor) ・Christa Ludwig (Alt) ■録音 ■Deutsche Grammophon 1975年 STEREO 2531 379 |
![]() |
■Bernard Haitink Concertgebouw Orchestra, Amsterdam ・James King (tenor) ・Janet Baker (Mezzo-Soprano) ■録音 ■FHILIPS STEREO 412 927-1 |
![]() |
■Colin Davis London Symphony Orchestra ・Jon Vickers (tenor) ・Jessye Norman (Sopran) ■disital recording ■PHILIPS 6514112 1981年発売 |
テノールが落ち着きがない。一方女声はソ プラノノは少ないが、ハリとツヤのある美声 の告別も悪くない。 |
![]() |
■パウル・クレツキー フィルハーモニア管弦楽団 ・マーレイ・ディッキー (T) ・フイッシャー・ディスカウ (BR) ■録音 ■新星堂SAN-5 Angel 1990年発売 |