それがどうした!メインページへ
大阪、噂の真相

2000年10月15日 のほほ


大阪城(あくまで"阪"ね)

ここからは、大阪に初めて足を踏み入れた管理人が、個人的に感じた大阪の印象などを述べてみたいと思います。
大阪在住の方、実際はちがうという反論などありましたら、どしどしBBSに書き込んでください。

★エスカレーターの噂★
大阪では、エスカレーターに乗るときは右側に立ち、急いでいる人のために左側を空ける(関東と逆)、
という話は、すでにバギクラで採り上げられていましたが、実際に観察しているとその通りでした。
バギクラでの説明によれば、大阪方式が世界標準で、万博の時にそれにならったそうですが、
この習慣は関西だけのようです。なぜなら、四国出身の上司が「左に立ったほうが落ち着く」と語ったからです。
ちなみに、新大阪では、他の地方から来た人がいるため、この習慣は見受けられませんでした
(右に立つ人もあれば左に立つ人もある)。

★オール漫才★
大阪では、普通に会話していても漫才に聞こえるという噂ですが、
残念ながら(?)管理人は関西弁での会話をあまり耳にできず、確認できませんでした。
これは、関西弁を使うお笑いがそれだけ浸透しているという証なんじゃないでしょうか。

★整列乗車★
大阪では、整列乗車しないというもっぱらの噂ですが、
関東ほど秩序立って並んではいないものの、ある程度は並んでました。
降りる人をさしおいて乗り込もうとする不届者はいましたが、
これは東京にもいるので、とりたててとやかく言うことではないでしょう。
ただし、地下街での無秩序さは面食らいました。
右側・左側通行なんて絶対ない。交差点では人の波が錯綜して、行きたい方向に行くのが一苦労でした。

★せっかち★
大阪人はせっかちだといわれ、また大阪の人が自ら公言しています。
その証拠に、大阪の駅のホームには、現在どこに列車がいるかが一目でわかる電光掲示板がありました。
東京では、せいぜい「前の駅を出ました」程度しかわからないのに比べると、
やはりせっかちな大阪人に対応した設備なんでしょう。
ただ、管理人が早足なせいか、かの大阪人の歩く速さは東京に比べるとやや遅いという気がしました。
もしかして、せっかちというのは「気ばかり急く」ということなのかも。

次の電車はどこかな?

★案内表示★
大阪は、とにかく案内板や地図が少ないです。大阪城公園から駅に行くときも、どちらに行くのか迷いました。
地下街でも、駅の案内より店の案内ばかりが目に付きます。

★大阪駅と梅田駅★
JRの大阪駅と、地下鉄・阪神電車などの梅田駅はほぼ同じ場所にあります。
知らない人は、違う場所だと思ってしまうでしょう。
ちなみに、地元の人はあのあたりを「大阪」とは呼ばず「梅田」と呼ぶそうです。
まあ、東京駅があるあたりの地名は、大手町あるいは八重洲ですから、その意味では珍しくはないのでしょう(しかし地下鉄丸の内線の駅名は東京)。
ただ、これは商人の街・大阪がお上=政府に逆らった結果なのではないかと思います。
JRは昔、国鉄でした。その国鉄が駅名を「大阪」と命名しても、
それに逆らって「梅田」と言い続けたのではないかと・・・
だって、東京では「東京駅」と言えば通じますから。

★郵便局を探して三千里★
お金をおろそうと郵便局を探しても、なかなか見あたりません。
東京では、道を歩いていればどこかしらにあるのに・・・結局、大阪(梅田)駅前の中央郵便局に行きました。
これもやはり、お上に逆らう大阪根性なんでしょうか?

★ファッション&アメ村★
サラリーマンはどこに行ってもあまり変わりません。
若者のファッションは、東京に比べれば派手ですね。特にアメ村あたりは。
アメ村はなかなか惹かれました。東京で言えば「アメ横をこぎれいにした」
あるいは「原宿の裏通りを雑然とさせた」と言えばいいでしょうか。
お金に余裕があり、荷物になっても気にしなければ、買い込んで来たいです。

たまには息抜きネタを。
文中に載せた「駅の電光掲示板」、東京圏にもありました、埼京線に。
でも、埼京線以降に改行した路線には見あたらないですね。
ちなみに、自動改札は大阪が先に導入したのですが、これもやはり…

追記:
その後、管理人は大阪の友人を持ちました。やっぱり漫才だ…



それがどうした!メインページへ