それがどうした!メインページへ | |||||
BI論支持者に思うこと 2010年3月16日 のほほ |
|||||
|
|||||
珍しく権丈教授が新聞に登場していた。 対論「新社会のデザイン――吉川洋東京大学教授・経済財政諮問会議議員」 『朝日新聞』2006年2月24日朝刊
「国ってのは滅びるものなんだよ」と言っていた権丈先生にしては、まだ希望を持たれているご様子。 個人的にはそうあってほしいが、どうも世の中にはそう思わない人がたくさんいるようだ。 ベーシック・インカムへの違和感 「労務屋ブログ」2010年3月15日 (以下抜粋。全文はリンク先をご参照下さい)
ま、予想通りの反応ですな(苦笑) 前段の「芸術家にはいい制度」というあたりが、そっちの世界に民主支持者(いまはどうだかわからないけど)が多い理由なのだろう。 そして、「政府」「国家」「官僚」が嫌いな人たちが、民主党を政権につけ、BIを支持している、という見立てはほぼ正しいのではないかと思っている。 (政権交代マンセー本を出したロキノンの渋谷社長とか、おそらくBI支持なんだろうな。あとはアニメや芸術の専門学校経営者とか劇団主宰者とか…ここは筆者の妄想) でも、「子ども手当」の不正受給を懸念する声がこんなに大きくなっている中で、BIを支持する人はどう対応するのだろう。 普通だったら「不正受給がないかこまめに確認」なんだろうが、「中間搾取する役所」が大嫌いなのだから、人手は掛けたくない。 そこで出てくるのは、おそらく「国民総背番号制」。 労務屋さんのブログでも、このエントリーの一つ前にそんなコメントがついてるしね。 「全国民に口座を登録させ、そこに金を自動的に振り込むだけで済む」というわけだ。「これなら役人無しでできるでしょ?」と。 うまくいくのかなあ。 奈良時代の「班田収授法」の頃のように、戸籍に架空の家族がたくさん増えることを想像してしまう。 そんなことを言ったら、次はこんな話が出てきそう。 「全国民にICチップを埋め込む。生命反応にリンクして情報を…」 おいおいSFかい! 笑い話じゃない。それだけ実現は困難だよってこと。官僚の抵抗とかそれ以前に荒唐無稽過ぎなのさ。 |
|||||
|
|||||
それがどうした!メインページへ |