マスターバック
キャブレターとマスターバック
これまたPFでは切っても切れない関係
キャブを付けるにあたり、マスターバックを如何にかわすか
かわす事が出来れば、キャブ化の大体は終わった事になる?!
インジェクションのインマニでもポート長が明らかに違うくらいマスターバックを
避けている設計、ここにインマニ+キャブ+ファンネルが付く、当たらんのが
おかしいと言うものだ・・
えらそうな事を言ってる管理人ではあるが、キャブのど素人。かわす方法は、
ゴーン辻さんからエンジン傾け法を教わった。
文字通りエンジンマウントにスペーサーを入れ傾け、ファンネルを上に逃がし
マスターバックとの干渉を防ぐというもの。
厚さにして3〜4センチは上げているだろうか。
この傾きは日産FJ20エンジンも真っ青である
ブロアモーターとの位置関係を見れば一目瞭然、
エンジン自体も向って右に寄ってます
インテーク側のエンジンマウント下にスペーサーを入れるわけですが、
あまり傾けるとキャブの場合油面が気になります。
エキマニもボディに干渉しやすくなります。
最低限の傾けでファンネルを削る必要性が出てきます。
ギリギリ5mm程のクリアランス。
タコ足ボディ干渉しなければ、このままでもOK?
傾けずにマスターバックをかわす方法として、
シングルカム用のS字マニホールドをアダプターを介して使用する
という事もできる。アダプターを製作するのが大変だが・・・
画像提供、京都の みのさん
キャブがだいぶ上に来てますね。この立ち上がりでマスターバックを
かわしているわけです。
ただ、これには血もにじむような?努力の末作り上げた変換アダプターが
必要なのでした。
あとは写真がないですが、ベレットGTRのごとく助手席側に
マスターバックごと移植させてしまう方法、
これは機構がいまいち理解していないんですが・・・
これらの方法ならエンジン傾けずにマスターバックがつかえます。
あと、傾けを最小限にする究極はSOHC用6インチマスターバックを流用し
さらにマスターバック取り付け位置を1〜2cm下方に穴を開けなおして
装着する、これでかなりの傾き減少になります。
最期に足力自慢の皆さんが行う、マスターバック除去です。
これは文字通りキャブと干渉するマスターバックを取り外し、
解決してしまうという荒業。
マスターバックが無くなってすっきり・・
配管は適当に折らないようにまげて付けます
ノーマルブレーキでは自殺ものです。止まりません。
大きなブレーキシステムが絶対必要です。
この仕様の欠点はブレーキ製作にお金が掛かることと、
大きくしても、踏む力は、めいっぱいでないと止まらない(w
マスターバックは倍力装置、力を倍にするんだから
有った方がいいのは明白
マスタバレスは、よほどの覚悟がないとやってはいけない(爆
ちなみに管理人はFC3S 4ポッドキャリパーにプロミューHCのパッド
275mmローターです。リヤもJR120用で多少大きくなってます。
それでも、止まらない・・・
現実的なのは傾け方式ですかね・・・