ふじ祭り 藤の里 藤祭り 千葉県匝瑳市の藤祭 重要無形民俗文化財


龍頭寺本堂・観音堂
白山神社夫婦大杉


大藤


箕作り


箕作り


ふじ祭


ふじ祭


材料 藤と篠竹


板箕


仕立て


保存会会員です


案内板


箕づくり保存会実演


保存会箕づくり風景


釜戸炊き体験


保存会工房直売所
ふじ祭ファン
千城台よりのお客さんと


天神山満開の桜


国の重要無形民俗文化財
 木積箕の製作風景


お母さんと子供達の釜戸炊き体験


大ふじ龍頭寺住職と地井武男さん
ふじ祭孫の手の贈呈です

元禄時代より伝わる300年の伝統工芸品『福箕の里』『ふじの里』をふじの会よりご案内致します。

私たちの集落は新田義貞の家臣なり、13361013日木の芽峠(福井県)の雪の中の戦いで敗れ、大将義貞も越前藤島にて戦死(133875)この地を安住の地として1339年より住み現在に至っております。
白山神社700年もこの地を見おろす峰に立つ大杉あり、風雨落雷に負けず元気に育っており夫婦大杉と呼ばれ長寿・円満のご神木となっております。
龍頭寺に貞治2年1363年の板碑、観音堂に11面観音、大藤あり花の長さ1.5m、香りも強く不動明王が毎日見守る大藤はぜひ一見を!
日本一の福箕の里として明治、大正、昭和の時代関東一円から静岡地方まで販売され日本一の生産地になりました。
現在も箕(み)を作っている方がいます、見学できることもあります。
ふじ祭が行われます4/末〜5/中旬 元禄時代加納おせん様により創造されました。おせん様と藤の木に感謝をするお祭です。
芸能大会やフリーマーケット・直売所等出てにぎやかです。
4/20〜5/20 300本のふじが咲きお花見ができます。
藤は子宝や延命の生命力を持ち、不二(無事)とも言われとても縁起の良い木です。
里山に終戦前(昭20年)九十九里より上陸するアメリカ軍を想定し大砲2門を設置、陣地あり今の平和のすばらしさを感じてください。
小川ではメダカやオタマジャクシと遊べます。

親せきの田舎へ来られる気持ちでどうぞ

ふじの会一同

 


 

木積箕づくり保存会・ふじの会 イベント情報

2024 第24回 おせん様の藤祭


300本の藤の花・龍頭時の大ふじ・円実寺大つつじ、国の重要無形民俗文化財木積の藤箕製作技の実演・体験、地区特産品の販売が行われます。
また、木積箕の考案者おせん様への感謝を込めたふじ祭でもあり、福箕とふじの里へおこし下さい。


おせん様のふじ祭

期間

   2024年 4月20日() 〜 5月6日()

イベント

   4月20日() 10時

    国の重要無形文化財指定
    藤箕づくり、材料づくり、実演

   期間中は、龍頭寺大藤や円実寺大つつじや
   地区間300本の藤の里花見散策が楽しめます。
   地元の農産物の直売を行ないます。
   (たけのこ、藤の里米、…)


みどころ

   4月上旬より さくちゃんの芝桜の地上絵<金太郎と鯉>、見ごろとなります。
   4月下旬ごろ 300本の藤花や龍頭寺大ふじ、見ごろとなります。
   5月上旬は円実寺大つつじの見ごろとなります


地区特産品直売所にてタケノコ・焼芋等々あり。里山散策を楽しめます。
駐車場は無料であります。

 

 

まだまだコロナ禍であり十分注意され

静かにお花見散策を楽しんで下さい。


期間中の見どころ

 ○ さくちゃんの芝桜
 ○ 芝桜 地上絵 金太郎鯉
 ○ おせん様の藤園 大棚
 ○ 地区内300本の藤花見物
 ○ 龍頭寺 大藤
 ○ 円実寺 大つつじ
 ○ 白山神社 夫婦杉
 ○ 地元農産物直売 タケノコ等


* 駐車場有り
* 八日市場駅前めぐりの里よりお花見シャトルバスがあります。
 ご利用の際はお問い合わせ願います。 TEL 0479-85-5015

 

おせん様のふじ祭実行委員 
代表 行木光一 TEL 0479 73 1514

 

 

 * お花見シャトルバスのご案内

   八日市場駅前匝
(めぐ)りの里より出発します。

   バス出発時間の案内は匝瑳市観光物産センター TEL 0479 85 5015 で願います。

 

 

  

木積箕づくり保存会では 木積箕伝承教室 を行っております。


匝瑳市木積地区工房にて月の第1土曜日9時より行っております。

参加費は無料ですご参加ください。


問合せ 木積箕づくり保存会事務局 0479 73 1514 行木光一

 

 


 

木積箕づくり保存会ニュース


匝瑳市木積地区では元禄時代加納おせん様の考案されました「木積藤箕」が作られております。
平成21年3月文化庁長官より「木積藤箕製作技術」を国の重要無形民俗文化財に指定されました。
保護団体であります「木積箕づくり保存会」では箕づくり体験教室やイベント活動などを通じ300年の伝統の技を伝え本市の宝として残そうと取り組んでおります。
また若い人達にも実用性に富んだ素晴らしい箕に触れてゲーム感覚で出来る「米運び競争」を行ない箕の良さ素晴らしさを実感してもらいたい。
何卒保存会へ皆様の御支援と御協力をお願い申し上げます。

木積箕づくり保存会事務局問合せ等 TEL 0479 73 1514 (ゆうき)

 


 

木積箕づくり保存会より販売致します

 

 

藤箕

 


藤箕
一斗箕
(米15kg入ります)
価格 税込 22,000円


藤箕
5升箕

価格 税込 8,000円


藤箕
一升箕

価格 税込 3,500円

注文希望の方は下記へFAXかTELにて注文願います。

         箕づくり保存会
     TEL・FAX 0479 73 1514
         〒289-2164 千葉県匝瑳市木積 1201
                                                行木 光一

尚支払は着払となります。
送料は注文者支払となります。宜しくお願い致します。

 

 

 

一升福箕写真掛け(KC・葉書サイズ)

新 木積箕風 紙製飾り箕です。

色々な使い方で木積箕をご利用ください。

立て 18cm × 横 22cm




  1枚500円

 5枚セット販売 価格2500円

箱代100円+送料ゆうパック地帯表にて700円〜1300円



注文の方はFAXにて 0479 73 1514 にお知らせ下さい。
金額と振込銀行をお知らせ致します。




 

ふじの会ファミリー農園

ファミリー農園貸畑数
30区画を予定

1区画25坪(9m×9m)
1年間5000円(1/1〜12/31)
(耕作機械、クワ、スキ、カマ用意)
管理は原則として自己管理
管理をたのむことも可

予約TEL 0479 73 1514
FAX 0479 73 1514
〒289-2164 匝瑳市木積 1201
                行木 光一
                ゆうき こういち

 


 

ふじの会

所在地 おせん様の藤園 (ふじの会お祭広場)
千葉県八日市場市木積57番地
TEL 0479 73 1514
ゆうき こういち

地図 

*里山です道は狭いので安全運転とゆずり合いにてご来村下さい。

交通 
・JR総武本線 八日市場駅で下車 JRバス 成田行き 木積バス停で下車
・東関東自動車道 富里インター下車右折 国道296号を八日市場方面へ直進約30km

            


 

2004年 おせん様のふじ祭り 5/1〜5/5 報告

新聞社に紹介されふじの里へ1万人の皆様がご来村下さいました。有難うございました。

たくさんの皆様のご協力をいただきました事を御礼申し上げます。

来年もおせん様のふじ祭りでお会いできることを楽しみにしております。

2004.5.23  ふじの会一同

 

記事紹介  各記事の画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

     
千葉日報                   千葉日報                                            読売新聞
2004年(平成16年)4月25日(日曜日)   2004年(平成16年)5月3日(月曜日)    2004年(平成16年)5月4日(火曜日)
県東版 14ページ               県東版 14ページ                                 千葉版 26ページ

   
   読売新聞                                           農業共済新聞
   2004年(平成16年)5月4日(火曜日)         2004年(平成16年)5月19日(水曜日)
   北総版 26ページ                                千葉版 14ページ

 


 

2024.02.24 更新
このホームページに関するご意見、ご感想、お問い合せは電子メール(ここをクリック)にてお願い致します。
t.fujisaki 2004.03 作成