記事タイトル:久しぶりに本を買った。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: 管理人   
あっそうか。
これって「男脳・女脳」の話につながるよね。
あれにはジャムは大分意見があったもんね。

私はどっぷり文科系だから実は余り科学のことは知らない
「どんぶり」はイメージ的な表現。科学って答えは一方向でしょう?
リトマス試験紙の実験がテキストと違う色にはならないよね
でも
文化的な解釈の答えは本来は「どれも正解」
学校じゃ「この文章の解釈はこれです!」って決めるけどね

そこが文化の面白さなんだろうなあ
「解釈の面白さや個性的な表現力の追求」が文化なんだろうなあ
が・・海を見て「寂しい」「心休まる」「雄大」「楽しい」
とか感じるより(どう感じても正解)
海がただのH2Oに見えた方が暮らし易いのかなってそう思ったのです。
そう、「思考停止」と言うか「感受性停止」かな?
まあ、停止する程ではないけど半開位が社会生活にはいいのかな〜???
[2006年3月4日 22時47分29秒]

お名前: ジャジャ   
それって単なる思考停止では?

どんぶり勘定って表現は違うような。科学はどんぶりじゃいかんよ。

へたに科学・化学系の理論を引っ張り出して心理系や文化系の話しに
繋げる書物には注意が必要ですよ。
なんじゃこりゃの擬似科学、贋理論が満載のことが多いから。
[2006年3月4日 15時10分34秒]

お名前: 管理人   
はいは〜〜い。
たとえば男女の違いを例にとると
この本みたいに、いろんな現象を「裏にはこう言う心理」があってとか
「生活歴の中に原因がありこう言う心理が発生する」とか?
「なぜ違うのか」と文化的に分析しまくるより

「男と女が違うのは染色体が違うから当たり前」と割り切って
それ以上は考えない科学の考え方の方が「すっきり」するかなと・・。
そんな意味でございます〜〜〜。
[2006年2月27日 19時50分15秒]

お名前: ジャメメ   
「科学的どんぶり勘定」って・・・・・・・・なに?
[2006年2月26日 18時6分4秒]

お名前: 管理人   
男女の心理の相違は→X染色体とY染色体の違い
不機嫌の心理→ホルモンバランス

まあ、この本の言いたい事も判る気もするが(まだ全部読んでないけど)
物事は「文化的心理学」で考えるより「科学的どんぶり勘定」で
処理した方が前進的な様な気がするなあ〜。
[2006年2月24日 22時30分19秒]

お名前: 管理人   
久しぶりに「本」を買った。

「不機嫌」と「甘え」の心理と言う本だ。
まだ42ページしか読んでないがまあ「不機嫌」は「依存心」
と関係が深いと言う本で、まあ当たり前と言えば当たり前かな?
いまに常識を覆す理論が出て来ると期待して読もう。

いろいろな「不機嫌」を判り易く解説してあるけど

昔友達に「朝起きたら理由もなく不機嫌になっていたって事あるよね。」
と聞かれ(そうか〜)と思いつつ「うん、あるよ」と答えたが

はてさて、この現象に対しての説明はこの本にのってるのかなあ?
[2006年2月24日 22時23分20秒]

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る