| 種別 | 題名 | 雑誌名・出版社 | 刊行年月 | |
| 鉄道―歴史 | ||||
| 単行 | 人が汽車を押した頃 | 崙書房 | 1986 | |
| 論文 | 船橋鉄道の挫折と北総鉄道の開業まで | 『船橋市史研究3』 | 1988 | |
| 論文 | 明治末期の地方道路行政と県営鉄道 | 『鉄道史学8』 | 1990 | |
| 論文 | 東京の地下鉄整備計画の変遷 | 『鉄道ピクトリアル』45巻7号増刊号 | 1995.7. | |
| 論文 | ヨーロッパにおけるLRT文化の生成 | 『運輸と経済』57巻11号 | 1997.11. | |
| 論文 | 東武鉄道の100年の歩み(上) | 『運輸と経済』58巻1号 | 1998.1. | |
| 論文 | 東武鉄道の100年の歩み(下) | 『運輸と経済』58巻2号 | 1998.2. | |
| 論文 | ヨーロッパにおけるLRT文化の再生(前) | 『運輸と経済』58巻9号 | 1998.9 | |
| 論文 | ヨーロッパにおけるLRT文化の再生(後) | 『運輸と経済』58巻10号 | 1998.1 | |
| 鉄道―交通経済論・政策論 | ||||
| 研究 | いわゆる『過当競争』について | 亜細亜大学『経済学研究論集14』 | 1990.2. | |
| 論文 | 第三セクター鉄道・軌道の現状と問題点 | 『鉄道ジャーナル』33巻3号 | 1999.3 | |
| 論文 | アジアにおける都市交通整備の動向 | 『日本版PFI』地域科学研究会 | 1999.3 | |
| 論文 | 鉄道事業の経済的規制の根拠と”上下分離”が求められるわけ | 『鉄道ジャーナル』34巻6号 | 2000.6 | |
| 鉄道―政府予算 | ||||
| 解説 | 1999年度運輸省・建設省予算概算要求 | 『鉄道ジャーナル』32巻12号 | 1998.12 | |
| 解説 | 1998年度第3次補正予算と1999年度税制改正について | 『鉄道ジャーナル』33巻4号 | 1999.4 | |
| 解説 | 平成12年度運輸省・建設省予算概算要求 | 『鉄道ジャーナル』33巻12号 | 1999.12 | |
| 解説 | 平成11年度第二次補正予算について | 『鉄道ジャーナル』34巻3号 | 2000.3 | |
| 解説 | 「平成13年度予算」鉄道関連概算要求の概要 | 『鉄道ジャーナル』34巻12号 | 2000.12 | |
| 鉄道―JRの経営 | ||||
| 論文 | JR三島会社の経営環境と経営安定基金 | 『鉄道ジャーナル』26巻10号 | 1992.10. | |
| 論文 | JRローカル線活性化の現状 | 『鉄道ピクトリアル』45巻2号 | 1995.2. | |
| 論文 | JR三島会社支援策について | 『鉄道ジャーナル』31巻2号 | 1997.2. | |
| 論文 | JR10年 経営の推移 | 『鉄道ジャーナル』31巻5号 | 1997.5. | |
| 解説 | JR各社の「平成9年3月期」決算 | 『鉄道ジャーナル』31巻9号 | 1997.9. | |
| 解説 | JR鉄道7社の1999年3月期決算 | 『鉄道ジャーナル』33巻10号 | 1999.10 | |
| 解説 | JR各社の2000年3月期決算 | 『鉄道ジャーナル』34巻9号 | 2000.9 | |
| 鉄道―運賃 | ||||
| 論文 | JR北海道,四国,九州三島会社の運賃改定にあたって | 『鉄道ジャーナル』30巻4号 | 1996.4. | |
| 論文 | ”旅客鉄道運賃報告書”を読んで鉄道旅客運賃を展望する | 『鉄道ジャーナル』30巻7号 | 1996.7. | |
| 論文 | 新しい旅客運賃制度について | 『鉄道ジャーナル』31巻4号 | 1997.4. | |
| 単行 | 鉄道旅客運賃制度の近年の動向について | 亜細亜大学経済社会研究所,IESR no.48 | 1998.2. | |
| 鉄道―政策・制度解説 | ||||
| 論文 | 大都市圏鉄道整備のための制度 | 『鉄道ジャーナル』27巻1号 | 1993.1. | |
| 論文 | 整備新幹線建設と財源問題の経過 | 『鉄道ジャーナル』27巻6号 | 1993.6. | |
| 論文 | 鉄道と道路,公共投資財源の比較 | 『鉄道ジャーナル』28巻12号 | 1994.12. | |
| 論文 | 比較 JRと民鉄 | 『鉄道ジャーナル』29巻4号 | 1995.4. | |
| 論文 | 大都市圏大手民鉄の大規模投資と「特定都市鉄道整備積立金」制度 | 『鉄道ピクトリアル』47巻1号 | 1997.1. | |
| 論文 | 整備新幹線の財源負担をめぐって | 『鉄道ジャーナル』31巻1号 | 1997.1. | |
| 解説 | 鉄道事業における需給調整規制廃止をめぐって | 『鉄道ジャーナル』32巻10号 | 1998.1 | |
| 解説 | 運輸省の都市鉄道調査 | 『鉄道ジャーナル』33巻9号 | 1999.9 | |
| 解説 | 路面電車の路線整備のための制度 | 『鉄道ジャーナル』33巻11号 | 1999.11 | |
| 論文 | 帝都高速度交通営団の経営形態について | 『鉄道ジャーナル』34巻1号 | 2000.1 | |
| 解説 | 新たな東京圏の都市鉄道計画 | 『鉄道ジャーナル』34巻4号 | 2000.4 | |
| 解説 | 鉄道事業法の改正について | 『鉄道ジャーナル』34巻7号 | 2000.7 | |
| 解説 | 整備新幹線の近年の動向 | 『鉄道ジャーナル』34巻8号 | 2000.8 | |
| 解説 | 運輸政策審議会鉄道部会の審議内容について | 『鉄道ジャーナル』34巻10号 | 2000.10 | |
| 解説 | 都市鉄道整備の展望 | 『鉄道ジャーナル』34巻11号 | 2000.11 | |
| 解説 | バリアフリー化設備整備の枠組み | 『鉄道ジャーナル』34巻12号 | 2000.12 | |
| 解説 | 地下鉄整備に対する助成制度について | 『鉄道ジャーナル』35巻1号 | 2001.1 | |
| 鉄道―幹線 | ||||
| 論文 | 夜行列車の昨日・今日・あした | 『鉄道ピクトリアル』43巻11号 | 1993.11. | |
| 論文 | 九州ブルートレイン概観 | 『鉄道ピクトリアル』44巻6号 | 1994.6. | |
| 論文 | JR在来線の高速化について考える | 『鉄道ピクトリアル』47巻2号 | 1997.2. | |
| 鉄道―都市交通 | ||||
| 論文 | 千葉県における鉄道計画と建設の状況について | 『鉄道ピクトリアル』40巻11号 | 1990.11. | |
| 論文 | 多摩ニュータウンと鉄道 | 『鉄道ピクトリアル』43巻7号増刊号 | 1993.7. | |
| 論文 | 変わり行く千葉県周辺の鉄道網その後 | 『鉄道ピクトリアル』43巻8号 | 1993.8. | |
| 論文 | 変わり行く千葉周辺の鉄道網−その後 | 『鉄道ピクトリアル』43巻8号 | 1993.8. | |
| 単行 | 東京圏の鉄道輸送プロジェクト | 電気車研究会 | 1994 | |
| 論文 | 通勤鉄道整備を考える | 『鉄道ピクトリアル』44巻2号 | 1994.2. | |
| 論文 | 総武線の環境変化と輸送改善 | 『鉄道ピクトリアル』44巻5号 | 1994.5. | |
| 論文 | 多摩田園都市と周辺交通網 | 『鉄道ピクトリアル』44巻12号増刊号 | 1994.12. | |
| 論文 | ニュータウン鉄道について考えること | 『鉄道ピクトリアル』45巻9号 | 1995.9. | |
| 論文 | 東葉高速鉄道の開業について | 『鉄道ピクトリアル』46巻8号 | 1996.8. | |
| 論文 | 大手民鉄の大規模プロジェクト | 『鉄道ジャーナル』30巻9号 | 1996.9. | |
| 解説 | 名古屋市におけるガイドウェイバス | 『鉄道ピクトリアル』46巻12号 | 1996.12. | |
| 論文 | 都市交通における中量輸送システム | 『鉄道ジャーナル』30巻12号 | 1996.12. | |
| 分担 | 中量輸送システムの整備の推移 | 『公共交通の整備・利用促進の方策』地域科学研究会 | 1997.4 | |
| 論文 | 数字にみる京成電鉄の輸送の推移 | 『鉄道ピクトリアル」47巻1号臨時増刊 | 1997.1. | |
| 解説 | 大阪港再開発計画と新交通システム | 『鉄道ジャーナル』31巻1号 | 1997.1. | |
| 解説 | 首都圏大手民鉄5社 設備投資計画の概要 | 『鉄道ジャーナル』32巻2号 | 1998.2. | |
| 鉄道―地方ローカル線 | ||||
| 論文 | 地方私鉄の近代化を考える | 『鉄道ピクトリアル』43巻5号 | 1993.5. | |
| 論文 | ローカル鉄道に対する公的補助 | 『運輸と経済』55巻8号 | 1995.8. | |
| 論文 | 大手民鉄のローカル線 | 『鉄道ピクトリアル』45巻10号 | 1995.10. | |
| 論文 | ローカル民鉄の現状と近年の動向〜関東ローカル民鉄〜 | 『鉄道ピクトリアル』46巻4号臨時増刊号 | 1996.4. | |
| 論文 | ローカル民鉄の現状と近年の動向−東北地方 | 『鉄道ピクトリアル』47巻4号臨時増刊 | 1997.4. | |
| 論文 | ローカル民鉄の現状と近年の動向−甲信越・東海地方 | 『鉄道ピクトリアル』48巻4号臨時増刊 | 1998.4. | |
| 論文 | ローカル鉄道の現状と維持方策 | 『運輸と経済』59巻6号 | 1999.6 | |
| 鉄道―技術解説 | ||||
| 論文 | 地方閑散線区におけるレールバスの経済性を考える | 『鉄道ピクトリアル』36巻8号 | 1986.8. | |
| 論文 | レールバス導入の背景と経済的効果 | 『鉄道ジャーナル』20巻12号 | 1986.12. | |
| 論文 | 国鉄廃止移管路線のレールバス導入を考える | 『鉄道ジャーナル』別冊 | 1987.2. | |
| 紹介 | 運行管理システムについて | 『鉄道ピクトリアル』41巻12号 | 1991.12. | |
| 論文 | 新形車導入の背景と効果 | 『鉄道ピクトリアル』42巻6号 | 1992.6. | |
| 鉄道―その他 | ||||
| 論文 | わが国の空港アクセス鉄道 | 『鉄道ピクトリアル』41巻6号 | 1991.6. | |
| 論文 | 鉄・軌道業におけるワンマン化を考える | 『鉄道ピクトリアル』42巻2号 | 1992.2. | |
| 論文 | 近鉄競合路線におけるJRの輸送改善を検証する | 『鉄道ピクトリアル』42巻12号増刊号 | 1992.12 | |
| 解説 | ドイツにおけるデュアルモードLRTの動向 | 『鉄道ピクトリアル』48巻9号 | 1998.9. | |
| 鉄道―連載(鉄道整備) | ||||
| 資料 | 鉄道軌道整備の制度(1)幹線鉄道 | 『鉄道ジャーナル』31巻8号 | 1997.8. | |
| 資料 | 鉄道軌道整備の制度(2)大都市鉄道 | 『鉄道ジャーナル』31巻9号 | 1997.9. | |
| 解説 | 鉄道・軌道整備に対する助成制度の概要 | 『鉄道ジャーナル』31巻10号 | 1997.10. | |
| 解説 | 自治省の「地下鉄緊急整備事業」の概要 | 『鉄道ジャーナル』31巻11号 | 1997.11. | |
| 解説 | 豊橋市における路面電車施設改善プロジェクト | 『鉄道ジャーナル』31巻12号 | 1997.12. | |
| 解説 | 京都高速鉄道について | 『鉄道ジャーナル』32巻1号 | 1998.1. | |
| 解説 | 大阪外環状鉄道について | 『鉄道ジャーナル』32巻3号 | 1998.3. | |
| 解説 | 多摩都市モノレールについて | 『鉄道ジャーナル』32巻4号 | 1998.4. | |
| 解説 | 常磐新線の建設について | 『鉄道ジャーナル』32巻5号 | 1998.5. | |
| 解説 | 蘇我−南流山間貨物運転化と東京臨海高速鉄道 | 『鉄道ジャーナル』32巻6号 | 1998.6. | |
| 解説 | 埼玉高速鉄道について | 『鉄道ジャーナル』32巻7号 | 1998.7. | |
| 解説 | 横浜市交通局4号線について | 『鉄道ジャーナル』32巻8号 | 1998.8. | |
| 解説 | 東海道本線貨物輸送力増強工事 | 『鉄道ジャーナル』32巻9号 | 1998.9. | |
| 解説 | 東京都地下鉄建設株式会社 | 『鉄道ジャーナル』32巻10号 | 1998.10 | |
| 解説 | 千葉急行電鉄の事業譲渡について | 『鉄道ジャーナル』32巻11号 | 1998.11 | |
| 解説 | 上飯田連絡線について | 『鉄道ジャーナル』32巻12号 | 1998.12 | |
| 解説 | 奈良生駒高速鉄道について | 『鉄道ジャーナル』33巻1号 | 1999.1 | |
| 解説 | 西名古屋港線について | 『鉄道ジャーナル』33巻2号 | 1999.2 | |
| 解説 | 関西の鉄道新線建設例をめぐって 東西線/北急/泉北/大阪M | 『鉄道ジャーナル』33巻5号 | 1999.5 | |
| 解説 | 千葉都市モノレールについて | 『鉄道ジャーナル』33巻6号 | 1999.6 | |
| 解説 | 神戸新交通について | 『鉄道ジャーナル』33巻7号 | 1999.7 | |
| 解説 | 台北(台湾)の地下鉄と新交通システム | 『鉄道ジャーナル』33巻8号 | 1999.8 | |
| 解説 | 香港の鉄道と地下鉄・LRT | 『鉄道ジャーナル』33巻9号 | 1999.9 | |
| 解説 | シンガポールのMRT・LRT整備について | 『鉄道ジャーナル』33巻10号 | 1999.10 | |
| 解説 | 広島市の高速鉄道網計画と路面電車の整備 | 『鉄道ジャーナル』33巻11号 | 1999.11 | |
| 解説 | 中部国際空港アクセス鉄道について | 『鉄道ジャーナル』33巻12号 | 1999.12 | |
| 解説 | 東葉高速鉄道に対する経営支援策について | 『鉄道ジャーナル』34巻1号 | 2000.1 | |
| 解説 | 横浜新都市交通金沢シーサイドライン | 『鉄道ジャーナル』34巻2号 | 2000.2 | |
| 解説 | 大阪市交通局南港ポートタウン線 | 『鉄道ジャーナル』34巻3号 | 2000.3 | |
| 解説 | 桃花台新交通について | 『鉄道ジャーナル』34巻5号 | 2000.5 | |
| 解説 | 愛知環状鉄道の輸送力増強について | 『鉄道ジャーナル』34巻7号 | 2000.7 | |
| 解説 | 埼玉新都市交通ニューシャトルについて | 『鉄道ジャーナル』34巻9号 | 2000.9 | |
| 解説 | 「ゆりかもめ」について | 『鉄道ジャーナル』34巻10号 | 2000.10 | |
| 解説 | 北九州モノレール小倉線について | 『鉄道ジャーナル』35巻1号 | 2001.1 | |
| 鉄道―連載(地方交通) | ||||
| 解説 | ローカル鉄道の現状と維持方策−新潟県 | 『運輸と経済』59巻9号 | 1999.9 | |
| 解説 | ローカル鉄道の現状と維持方策−群馬県 | 『運輸と経済』59巻10号 | 1999.10 | |
| 解説 | ローカル鉄道の現状と維持方策−島根県 | 『運輸と経済』59巻11号 | 1999.11 | |
| 解説 | ローカル鉄道の現状と維持方策−岐阜県 | 『運輸と経済』59巻12号 | 1999.12 | |
| 解説 | ローカル鉄道の現状と維持方策−富山県(前編) | 『運輸と経済』60巻1号 | 2000.1 | |
| 解説 | ローカル鉄道の現状と維持方策−富山県(後編) | 『運輸と経済』60巻2号 | 2000.2 | |
| 解説 | ローカル鉄道の現状と維持方策−栃木県 | 『運輸と経済』60巻3号 | 2000.3 | |
| 解説 | ローカル鉄道の現状と維持方策−福島県 | 『運輸と経済』60巻4号 | 2000.4 | |
| 解説 | ローカル鉄道の現状と維持方策−宮城県 | 『運輸と経済』60巻5号 | 2000.5 | |
| 解説 | ローカル鉄道の現状と維持方策−千葉県 | 『運輸と経済』60巻6号 | 2000.6 | |
| 解説 | ローカル鉄道の現状と維持方策−青森県 | 『運輸と経済』60巻7号 | 2000.7 | |
| バス | ||||
| 論文 | 団地住民の足を守るミニバス会社の成り立ちと現状 | 『BUS MEDIA』1巻11号 | 1985.11. | |
| 論文 | 北海道における貸切長距離路線バスの伸張 | 『鉄道ピクトリアル』36巻2号 | 1986.2. | |
| 論文 | 浜松市営バス民営移管計画 | 『BUS MEDIA』2巻2号 | 1986.4. | |
| 論文 | 『自動車交通事業法』の時代的背景 | 亜細亜大学『経済学研究論集』 | 1987.12. | |
| 単行 | 房総の乗合自動車 | 崙書房 | 1988 | |
| 論文 | 昭和20年代乗合自動車規制 | 亜細亜大学『経済学研究論集12』 | 1988.2. | |
| 研究 | 規制の理論と道路運送事業規制 | 亜細亜大学『経済学研究論集13』 | 1989.2. | |
| 論文 | 高速バスと鉄道車両の居住性を考える | 『鉄道ピクトリアル』39巻1号 | 1989.1. | |
| 論文 | 自動車運送事業規制の成立期に関する考察 | 『公益事業研究』41巻3号 | 1990 | |
| 論文 | 昭和初期における乗合自動車業と鉄・軌道業 | 『交通史研究24』 | 1990 | |
| 地方史 | ||||
| 分担 | 『波崎町史』 | 茨城県鹿島郡波崎町役場 | 1991.5 | |