[登場敵キャラリスト]

ここでは敵キャラの紹介をします




   敵はあらゆる所に存在する。空中面と地上面の敵には大きな違いが3つあります。1つは空中面のほとんどの敵は倒せばタイムが稼げますが、地上面の敵はどれだけ倒してもタイムは稼げません。


表1.敵ザコキャラ表(空中面)
系統名
動き それぞれの名称
説明
ネファラス系
エスパ=ネラ ネファラス イグナ=ネファラス アナス=ネファラス ??
新式スフィア型戦闘機。直進した後向きを変えて、画面下へと消えてゆく。何対も連なって編隊飛行する事もあればバラバラで突っ込んでくる事もある。弾を撃たない物が多いが、玉を撃つときはファイナルスターの近くに来てから撃つので気を付ける。基本的には格好のタイム稼ぎ相手。
フェプロス系
フェルカッタ フェプロス イグナ=フェプロス アナス=フェプロス ??
ロック型爆撃機。ひたすら直進し爆撃機という通り多くの弾を撃つ。弾をはかない時は、簡単にやっつけられるが弾をはくとやっかい。とくにイグナ=フェプロスは、弾をたくさんはきながら高速で飛来するので、よけるテクニックが必要。画面外に消える瞬間に弾をはく場合もあるので注意。極稀に中央に10数機が連なってくる場合があるがこれは良いタイム稼ぎ。
ガプロ系
ガリッガ ガプロ イグナ=ガプロ アナス=ガプロ ??
戦闘迎撃機。変体飛行で、画面上をくねくねと、飛び回る。同じポイントから出現するので、その出現ポイントをはやく覚えて狙い撃とう。ファイナルスターをあまり動かさずに、中央付近で連射した方が良い。中には出現と同時に弾を撃ってくるものもいて、うまくいけばこれを防ぐことが出来る。
メケラス系
メランツァ メケラス イグナ=メケラス アナス=メケラス ??
超磁力式駆逐艦。画面上に現れ、直進するがファイナルスターの真横に来ると、突然直角に曲がって突っ込んでくる。ファイナルスターを常に動かしてその突進をかわそう。中盤以降の敵は曲がる直前に弾を発射してくる。獲得タイムが他のザコ敵よりも少し多い。
オブレクス系
オブセルギ オブレグス イクナ=オブレクス アナス=オブレクス ??
自動追尾式宇宙機雷。ビームを撃ち込むと二つの欠片に分裂してしまう。この欠片にあたってもファイナルスターはやられてしまう。なるべく多くを画面中央に引き付けて、真下から撃ち落す。獲得タイムがない。余談だが、自機が通常の敵に激突すると『バン』と爆発音があるがこの敵は倒したときの爆発音がないため激突した場合、音もなくやられてしまう。

エンツォル タピア インメ=レイケン エルガラリオス
ジャイロ推進型戦闘機。直進してきた後、方向を変えファイナルスターにせまってくる。比較的新しい年代に登場する。

メランツァに似ている。動きもかなり似ている。画面を左右から斜めに通り抜けていくように出現し、ファイナルスターの横にくると、進路を変えてこちらへ突っ込んでくる。獲得タイムは高く150。
時空偏向式戦闘機。いきなり大量にワープしてくるので注意しよう。出現してから動きはしないが、弾を発射する。1回発射してももう一度発射があるので油断は出来ない。獲得タイムが非常に高い敵である(200)。
超磁力方合体浮遊要塞。前作でおなじみのラリオスが退化した型である。核の部分が出現してからしばらくすると外壁パーツが集まってくる。倒すのは外壁パーツを合体しようと核を開いた時。獲得タイムは3000。


表2.敵ザコキャラ表(地上面)
名称 説明
アギレラ
かたい甲羅に身を守られている虫の一種。横に走ってから突然縦に進路を変えてくる。赤は8発、緑は4発で倒せる。
イスパー
空中を高速で発光しながら飛び回る虫の一種。別名『ドラゴンホタル』とも呼ばれる。赤は8発、緑は4発で倒せる。
レアンドラ
目が発達した軟体動物。6本の足を回転させて移動する。直進し横にくると襲ってくる。赤は8発、緑は4発で倒せる。
レイス=ゲルソン
頭に大きな角を持つ原生動物。いつもむれをつくって行動している。赤は8発、緑は4発で倒せる。
シュエル=プトロン
樹海期を最後に絶滅したといわれる節足動物。長い2本の触角を使い、追いかけてくる。赤は8発、緑は4発で倒せる。
ゼ=ルー
たくさんの足を体のまわりで動かして移動する。シュエル=プロトンと同じような動き方をする。赤は8発、緑は4発で倒せる。
ゴーラ 旧式の人造人間。誰が作ったのかは不明である。頭の程度は下等生物並。歩きまわるだけのやつだ。4発で倒せる。
ナジ たえず同じ所を転がっている。ラルフのビームライフルでは絶対に倒せないやっかいな奴。
プロト=ファスマ 食品を食い荒らし、伝染病を撒き散らす害虫。ちょこまかと歩き回り、羽を広げて飛び掛ってくる。4発で倒せる。

表3.大型モンスター表
名称 画像 説明
ゴルデガ 恐ろしいほどの腕力を持つ巨大生物。動きは鈍い。アラナムの洞窟に潜んでいると言われている。
ルベラ マグマのなかからうまれたといわれている大型恐竜。火炎をはいてくるので注意する。
ゼゴン 魚と獣の中間に位置する大型生物。かたい甲羅をもつので何発もビームライフルを当てて倒す。一応、神のつかいらしい。
ベルクリュース 別名『六角竜』とよばれる肉食の恐竜。凶暴な正確で体も大きいが動きは鈍い。
ゾラン 両生類に属する大型生物。『生きている化石』と呼ばれる。動きは鈍い。
ウォーターホルガー 体の90%が水で出来ている海生獣。ビームライフルでは倒せない。こいつを倒す方法は!?<太陽のランプ
ゴーデス 一応、最終ボス。完全に倒すにはややこしい手段が必要である。画面内を左右に移動してその間弾を撃ってくる。こいつ自体は楽勝であまり強いとは言えない。
ガニム 時空暦1608年に生息する巨大獣。こいつのおかげで建物が壊れている。時空暦1301年にタマゴがあるのでその時点で破壊しておけば建物も壊されずに済む。



戻る