[スーパースターフォース用語集]

スーパースターフォース関連の用語集です





あ行
[エル=ガ=ラリオス]
   前作スターフォースのラリオスが退化した姿。合体すると倒せないが、合体する前のコアが開いた時に攻撃すれば撃破することが可能。その場合ボーナスで3000タイムが得られる。又、出現場所は最初の1機以外はランダムのようであるが、だいた5〜6周に1機出現する。
[隕石系]
   隕石系の敵キャラ(宇宙機雷)。倒しても2つに別れて画面外へ飛んでいくだけでタイムが得られない上、倒すのに時間がかかる嫌な敵。通常は他の敵と同じように画面上から集団で出現するが、たまに画面下から2機で来る事がある。オブセルギ、オブレクス、イクナ=オブレクス、アナス=オブレクスの4種類と、未来に出現する名称不明の1種類がある。
か行
[空中面]
   ネオファイナルスターで行動するシューティング面の事。
[クレオパトラ]
   ゴーデスの封印を確認するため、未来ステージの地上面の入り口を出すアイテム。
[くつ]
   ラルフの移動速度が約1.5倍になるアイテム。この名前はどうか?と思うが攻略本にはそう書いてある。このアイテムはやられなくても、一度でも地上面を出ると効果がなくなる。
[ゴーデス]
   一応最後のボス。舞台となる惑星そのもの示す場合もある。
さ行
[樹海]
   時空暦1003年の空中面後半にある迷いの森。別に迷ったわけではないがループする。時空暦0820年への入り口が普通のワープと同じ形なので注意。時空暦0820年の地上面で空間の泉を干上がらせるとループが解除される。ついでに地上面の入り口が出る。

た行
[地上面]
   ラルフが自機を降りて行動するダンジョンの事。
[テクモ]
   このゲームの出版元。代表作として古くは『ソロモンの鍵』、新しくは『モンスターファーム』『ギャロップレーサー』などがある。
[時の結晶]
   使うとタイムが3000増える、買えないアイテム。貰える個数は決まっているので、あと少ししかタイムがないけどもっと冒険したい場合や、欲しいアイテムにタイムが少し足りない時に使う(使えるのはラルフの状態の時/空中面では入り口に入って使う←でも空中面では使わない)。
[時の秘石]
   7つあつめるとゴーデスの封印が完成する。システム的には時空暦0001年でゴーデスを倒すと先へ進める事になる。
[時の紋章]
   2つ集めると『時の秘石』が手に入るというのは一部間違い。2つあつめると壁が壊れて『時の秘石』のある部屋へ入れるというのが正解。なぜなら時空暦0820年の地上面では壁を壊して奥へ進むことになるから。

な行
[七不思議]
   暗黒星ゴーデスの七不思議。アラナムの洞窟、幻の都市シャンブール、レムリア大陸、マダグ=テム=オーツ、エルドレラの遺跡、オアネスの地上絵、ブ=エルジンバ。要するに各ステージの地上面の事。
[ネオファイナルスター]

   略称:N.F.S.。自機。
[ノルム]
   時を旅する商人らしい。全員同じ格好をしている。時を旅するらしいので同一人物の場合もあるかもしれない。ショップであったりヒントをくれたりと基本的に手助けをしてくれる。

は行
[爆弾]
   地上面の場所によっては壁を壊せるアイテム。これがないとクリア不可能。価格が安いので常に満タン状態にしておく事。

ま行
[未来]
   AD2137年の事。ここへ行くには『時の秘石』を7つ集めなければならない。敵の攻撃が異常に激しい。

や・ら・わ行
[ラルフ]
   フルネーム:ラルフ=ビクトル=ア=レマン。この物語の主人公でネオファイナルスターのパイロット。スポーツ大会で数々の輝かしい経歴をもつ。
[レーザーカッター]
   ラルフのビームが貫通するようになるアイテム。ただし、地上面の敵は耐久力があるので連射が出来ないのは致命的。よって一番使えないアイテム。






戻る