Notice : 内容無保証。禁無断転載。リンク自由。
         
     | 原型の輪郭を粘土の上にケガキます。 | 
         
     | ケガイたラインの内側を掘っていきます。 | 
         
     | パーティングラインが粘土の面と同じ高さになるまで掘ります。 | 
         
     | パーティングラインに沿って、大まかに粘土を盛りつけていきます。 | 
         
     | パーティングライン側を均すよりも先に、 盛りつけた粘土が平面となめらかに繋がるように均します。 | 
         
     | 粘土とパーティングラインの間に隙間が出来ないように、 また、原型に余分な粘土がつかないように、 慎重に粘土を埋めていきます。 原型の表面と粘土の面が垂直になるのが良いと思うんですが、 こだわり始めるといつまでたっても終わらないっす。(;_;) | 
         
         
     | 全て滑らかな面で繋がるように仕上げます。 | 
         
     | ダボ穴を空けます。 ここで粘土がへこむ際、パーティングラインと粘土の間に隙間が出きる事があるので、 穴を空け終わったらもう一度パーティングラインをチェックします。 | 
         
     | 原型が十分隠れる高さまで型枠ブロックを積みます。 | 
         
     | 型枠ブロックの隙間からシリコンが漏れないようにメバリします。 |