2005/09/24 プラモデルラジコンショー
| 久しぶりに東京ビッグハットで行われた、プラモデルラジコンショーに 行って来ました。  | 
      子供と一緒だったのでじっくり見られませんでしたが 取り急ぎ気になった、電動ものだけみてきました。  | 
    
| まずは、エアーサプライです | |
![]()  | 
      まずは最近すっかり身を潜めている? エアーサプライです。 遊星ギアユニット 540クラス用です。 540クラスのギアユニットは、取付穴25mm が標準です。ピニオンシャフトは3.2mm これも標準です。が最近出てきたブラシレス モーターには、シャフト3.2mm取付穴19mm なんていうのもあります。 そこで、19mm16mmも開けて出してください。 とお願いしてきました。  | 
    
![]()  | 
      カプセルの中はブラシレスモーター組込です。 左はブラシモーター 値段は、大体今の相場で出そうですね。  | 
    
![]()  | 
      同じくエアーサプライのマウントです。 C50モーター用もならんでいました。  | 
    
| ミワホビーさん | |
![]()  | 
      こちらは、ミワホビーさんのブースです。 どこかで見たお顔がありましたので声をかけさせて いただきました。(yasujunさんでした) 今後ともよろしくお願いします。 ダイナパワー他いっぱーーーーーい並んで いました。絶対ということはありませんが、ケアレス ミスをカバーするリポです。これからリポはじめる かたには、よろしいかなと。 ニッケル水素もありました。  | 
    
| 天下のOKさん。 | |
![]()  | 
      新型ダクトが展示されていました。 この状態で推力400g軽くオーバーだそうで・・。 他に車用ブラシレスも並んでいました。 写真を撮り忘れましたがセダクションの120cm 600クラスのレーザーカットキットもでてました。  | 
    
| JRさん | |
![]()  | 
      400クラス電動完成機 | 
![]()  | 
      EXP30も電動化して展示していました。 | 
    
![]()  | 
      EXP30用のユニットです。 まあすでにおなじみのユニットです。  | 
    
| プロジェクトx!! | |
![]()  | 
      25の烈風 25000円くらいで出るそうです。 うーんほしー! NHKのゼロ戦の検証番組をみてたらラストに 出てきたのが、烈風でした。 ゼロの欠点をすべて取り去った設計者理想の 機体だそうです。  | 
    
![]()  | 
      大戦機シリーズ | 
| 京商さん | |
![]()  | 
      オキザリスも電動化。 | 
![]()  | 
      うーんどこのモーターだろう・・・。 | 
    
![]()  | 
      で今回の戦利品 おのおの0.5k2個で1k円 やはり空のコクピットだと飛行中の写真が さびしいですよね。 でも電動の場合重量との戦いのためいままで ためらってきました、でもこの値段なら載せても いいかな。  | 
    
| ほんの小一時間しか見て回れませんでしたが、電動がもうエンジンと同列に なりつつあるかなと、来年には、すべての飛行機がgpでやる?それとも・・・。  | 
      というような感じがしました。 |