クリスマスプレゼントが・・・。
2010/02/28 | パイロット搭乗 |
しばらく飛ばしていませんが、某BBSで人形製作が 話題になっていたので、ネットを探して自画像? に搭乗してもらいました。(笑) |
以下製作記です。
2005/12/23こんな物が届きました。 冬型の合間に飛行場に行っていると 嫁からでっかい物が届いているよと のメールが・・・。 帰るとなんじゃ!!!! 大型電動2号機プロジェクト開始か! |
|
06/01/07 | 鏡開きで〜〜〜す。 |
外箱を開くと隅っこにこのラベルが。 なんと某写真のきれいな雑誌の 懸賞商品でした!!(^^)! |
|
すでに主翼の結合済みなので 箱が大きかったんですね。 当然のごとくYs110を載せる考え などもうとう無く・・・・。 G202のユニットでいけるかと思い ますが、G202は嫁にもらった物 なので大事にしたいし・・・・。 考えられるのは、ハイペリオンの 40**クラスに、HPのアンプと するとYS100より安いし・・・・。 すでにこの機体を電動かされている 方もいらっしゃいますので、参考に します。 サイズが1800mm×1800mm弱 ありますので、ちょっとオーバー サイズのモーターにしてみようかと でも先立つ物が・・・・・・・・・・。 次に箱開くのはいつになるか・・・。 |
|
06/03/14 | |
2月のおこずかいでモーターを入手 しました。ハイペリオン4045-12T です。KV275なので、リポ10セル 37ボルトで10175RPMです。 APC16×10が8000くらいで 回るかな? RCイーテックさんでお願いしました。 でも重いですね。562グラムといったら グラウプナーURUTORA1800より 重いじゃないですか!! |
|
こちらは3月のおこずかいで購入 した。フェニックス85HVです。 ハイペリオン90とどちらにしようか 悩んだのですが、こちらはリポ12セル までOKとのことで、将来性を(何のじゃ!) 考えてこちらにしました。値段は同じです。 モーターコントローラーで684グラムじゃYS 110と同じ重量です。 電池を1000グラムとして、GPより確実に 重くなるじゃない(-_-;) |
|
裏側です。 | |
どんな作りになっているか。 参考までに・・・。言われても分解 はしませんよ。 しかしケーブルが10ゲージなので 太いです。コネクターをなんにしよう 悩んでしまいます。 アストロのゼロロスコネクターを買った のですが、入らないでしょう・・・・。 |
|
キャパシタ側 そんなに大きくはないですが搭載方法に 気を使いそうですね。 |
|
2/13に開店した、秋葉のホビーネットさんで サーボも購入してきました。 ホビーネットさんの格安4個で4000円 サーボです。一応トルク5.2Kあるそう なので、ベアリングなしでもいいか? 6月の集いでお披露目できるかどうか・・・。 5月にバッテリーを購入できればいいな・・・。 |
|
06/04/16 | |
4月のおこずかいでとうとうこれを 買いました。ハイペリオンの3700 5s を2個買ってしまいました。HARADA さんお届けありがとうございました。 ハイペリオンの4200、ほービーネットさん のリポも候補にあがったのですが、50YAK またDIABUROに使ったとき少々重量 が重かったので、最終的にこれになりました。 さあいよいよ製作だ。 |
|
06/04/25 製作開始 | |
いよいよ開封し製作開始しました。 まずは、モーターの積載方法を・・・。 バックマウントか、フロントマウントか 決定します。 ハイペリオンのマウントを鷲宮で買って ありましたのでどう載せるか? バックマウントでは、モーターが長すぎて マウント自作になりそうです。 その場合、すでに組まれているマウント をかなり取り払わないといけなくなります。 万一GPにコンバート (自分がではないですよ) の時のために極力残すようにします。 |
|
通常 | | の形にマウントをつけますが このように90度回転して載せるとベニア マウントの角をさらうだけで載りそうです。 しかしスラスト関係が防火壁ではなく マウントでついているので、ベニアを かませないといけません。 とかく言われる、低価格モーターの振動 対策にもフロントマウントにすることに しました。 (バックマウントも買ってしまった(-_-;) |
|
フロントマウントにすると、プロペラアダプター を用意しないと、位置決めが出来ません。 仕事のついでに、リトルベランカさんで MPJETのアダプター6mmを買ってきました。 大径ペラ用の大きなものです。900円弱 コスト的にもOKですね。 で写真は、そのときみつけた6mm コネクターです。 前述のアンプのケーブルにちょうどよい 大きさですが、値段が・・・・・・。 1ペアあたりでは350位なので、とはいっても 結構つらい・・・・。 しかしあまり抜き差しすると緩みそうな きがします、のでモーターアンプ間と アンプとバッテリー直列コネクター間の セッティングが決まればあまりはずさない 所につかいます。 バッテリーは、KOのコネクターです。 |
|
06/05/06 | |
マウントのボルトが肉抜きの部分へ 出てしまいます。 裏に3mmベニアをあて、爪付ナットを スーパーX2で止めました。 |
|
昨年買っておいた瞬間ETです。 野口屋さんで閉店時買っておきました。 袋はしわしわで使えるかどうか心配 でしたが・・・・・・。 |
|
ヒンジに使ってみました。 差し込んで流すだけだと、ちょっと心配で したので。 ETは、2分から3分作業時間があります。 |
|
ちょっとわかりにくいですが、フィルムの しわが結構でていました。 ちょっといやなしわの出方です。 |
|
フィルムをはがして、水平尾翼を差し込んで みました、が結構隙間があいてしまいます。 主翼との並行を見るとこれくらいのかいものを しないといけません。 |
|
隙間には、1mmバルサを差込、マスキング をしてエポキシを流し込みました。 |
|
反対側も0.5mmほどの隙間があきます。 1mmバルサをうすく削り差込、エポキシ 30分型を流しドライヤーで熱しました。 熱しすぎてあまったエポキシをふき取る 前に硬化が始まってしまい・・・・。 |
|
06/05/14 | |
水平尾翼取り付け後垂直を取り付け ようとしたら・・・・・・。 (写真で確認ください。) |
|
部材にだいぶ隙間がありますね。 一方に寄せてしまうと・・・・。 |
|
使用サーボは、ホビーネットさんの5010 ですが、エレベーターだけはフタバの 9250デジタルサーボにしました。{ヤフオク) この5010サーボは、F社の3010互換の ようですが、細部は微妙に違うようです。 ホーンは一応使えるようですが、はめ込み 深さが若干違うようです。 F社のホーンは深すぎてるようで、取り付 けねじを閉めこむと、上部ケースに当る 心配がありそうです。(確かではあり ませんので、各自ご確認ください。) |
|
エルロンサーボは薄型用にあいています。 舵面側にはホーン取り付け面にベニアが 入っています。 が、標準サーボを開口部中心に載せたため 舵面ホーンが微妙にベニア上から ずれてしまいました。 |
|
ラダーサーボは、かさ上げしホーンは サーボについてきたものの上に、フタバ の大きなものをビス止めで。 サーボ付属のトルク盤にこの大きさの ものがなかったので、このようにしました。 |
|
バッテリー搭載方法です。 胴体内が安全上いいと思いますが 交換や放熱のことを考えベリーパン のなかにしました。 ただハードランディングで脚がもげると バッテリーに影響がでますね。 |
|
06/05/21 | 初飛行をと思い飛行場に行きましたが 電流量を測ろうとしたら、スロットル50% 位でものすごい振動が出てしまいました。 急遽シャフトを10mmほど切りましたが 若干改善しましたが、飛行可能には程遠く あきらめました。 原因は、 シャフトが長い プロペラアダプターの精度 スピンナープロペラのバランス が考えられます。 |
バックマウントにしました。 フロントマウント部分を逆さにして スパイダーマウントを共締めし金属 マウントに固定。 スパイダーマウント部分にあわせ ベニアでマウントをつくり固定しました。 金属、木造混構造です。 起動時にカン!と音がするのと ブレーキ解除などいろいろな設定用に USBアダプターを買いました。 これで準備万端・・・・。 |
|
06/06/04 初飛行 | |
06電動機の集いにて初飛行しました。 スロットルミキシング 60A付近で設定し 当日初飛行となりました。 mamuさんに、「脚弱いよ」と驚かされ ながら、飛ばしてみると ほとんどノートリム エレベーターが2こまくらいの癖でした。 垂直上昇も問題なく、さすがにスタント機 という感じでした。 ただし、垂直上昇途中でスローにしたあと 上昇させようとしたとき、ペラが負荷負け 起こしたようで、かなりのノイズがでました。 今後GPペラに交換しいろいろデータを とりたいと思います。 よかったよかった。 写真提供sekiai様です。 |
|
最終的にこの位置にバッテリー搭載 となりました。リポの衝撃対策には胴体 内がいいのでしょうが、せっかくの冷却 ダクトがあるのでここにしました。 |
|
ちなみに水平尾翼裏側のフィルムが・・・・。 mamuさんの機体もおなじでしたね。 06/07/02 充電量は1100MAほどです。 |
|
06/06/24 2回目の飛行 | エンルート飛行会で飛ばしました。 ビデオUP |
16*10eペラからGP16*10に変更しました。 引きはEぺらのほうが良いようですが スムーズな回転という面ではGPペラの ほうが感じいいです。 バッテリー充電量は、1800MAくらいでした。 |
|
06/07/02 3回目 | ブルーノート飛行場にて3フライト目 アンペア測定すると50A 8600rpmです。 飛ばすとやはり上昇頂点での引きが足りません。 これ以上回転をあげるか、ペラを交換するか・・・。 16.5*12を購入してきました。 |
06/08/13 4回目 | AOFC飛行会で4回目の飛行 前回16*10でもう一歩だったので16.5*12N に交換しました。ミキシングカット(ずっと同じセット で62.5A 8600rpmでした。 飛ばした感じは、16*10Eとほぼ似た感じです。 垂直上昇で加速はOKですが、モーターの温度は すごくあがりますので注意が必要です。 |
06/08/20 5回目 |
草刈当番時飛ばしてきました。 外気温34度位、日向はこげるようでした。 充電量は2個とも1800maはいりました。 飛行時間5分ほどでこの量です。 飛行後のモーター温度表面で70゚(限界でしょう) 電池は42度くらいなのでOKです。 F3Aの方たちが見えていたので、ちょっと飛ばして もらいましたが、まあこんなもんでしょとのことでした。 |