サルでもわかる(笑)電動機入門コーナー (くれぐれも参考でありますので自己責任でおねがいします) (また概念的なものも含まれてますので、電動飛行機が最低限飛ぶ範囲の解説ですので、細かいことはご容赦を) |
||
選定順 | 基準(おおざっぱなもの) | 解説 |
1、まず飛ばしたい機体 を選ぶ。 |
手持ちのGP機を電動化するのか、 キットを新たに手に入れるのか いろいろありますね。 (自作できるスキルのある人はもっと 親切、丁寧なサイトにいってね(^.^) |
これさえも決まらないうちに電動機ってどうなの? って聞かれても、エンジン機と変わりません。としか 答えられませんのでね。(^^ゞ |
2、機体重量を調べる | GP機であれば エンジン機の時の重量(燃料なし)+電池分 (機体重量の2割増位)の重量ですね。 電動専用機であれば、カタログデータですね。 |
いまだによく聞かれるのですが 「この機体にはどのモーターがいいの?」 でその時重要なのは、機体の飛行重量です。 これくらいは自分で調べましょうね。 |
3、モーターの候補を選ぶ | 個人的には、飛行重量の1/10の重さの モーターを選考基準にしています。 (+-10%くらいはOK) たとえば500g位の機体であれば50g位 1200g位なら、120gのモーター |
モーターもいまは星の数ほど売られています。 そのなかから、どれがいいのかはすぐには分かり ません。 ヤフオクでもカタログデータは、ほとんど書いて出品 されていますので、調べてくださいね。 |
4、モーターのkv値を選ぶ | kv値とは、無負荷状態のモーターの1ボルト あたりの回転数です。 目星をつけたモーターのkv値が1100とすると リポ3セル(11.1v)でまわしたら 1100×11.1=12210 12210×0.8=9768rpmがペラ回転数の目安に なります。 |
いまは動力用電池はリチウムポリマーになっています ので1セル3.7vです。それを組み合わせて12セル位 まで使われています。ということは、gp25クラスまで は3セルで飛ぶと思いますので、11.1v×kv値で無 負荷状態のモーターの回転数となります。通常適正 負荷のプロペラをつけると、その回転数×0.8位が プロペラ付の回転数になります。 |
5、動力用のリポの電圧 を決める |
通常GP10〜25クラスは3セル 25〜40 4セル 40〜70 5セル それ以上をやるかたは ここで参考にすることはないでしょう(笑) |
kv値の高いモーターを選んだ場合セル数を少なく 出来るということは理解できますね。 手持ちに2セルのリポがあるので有効利用したい場合 kv1500位のものを選べば1700×7.4×0.8=10064と なり3セルと変わらないパワーが得られるということに なります。(単純にです、また消費電流が多くなる 場合があります) |
6、アンプ(ESC)を選ぶ | 通常GP10 クラス 30〜40A 50クラスまでは70A〜80A それ以上をやるかたは ここで参考にすることはないでしょう(笑) |
おおよその参考値です。プロペラや、バッテリーの 性能によりかなり消費電流は変わってきます。 アンプの性能ぎりぎりの場合、飛ばしていたら途中で モーターが止まってしまうなど、トラブルがでます。 そのような時は、アンペアを測定できる機器で、測定し プロペラを小さいものに変えるか、アンプを大きいもの に変更したりします。最近はかなりESCも安くなって きて5年前の1/5位まで安くなっています。 |
以上です。 | ここまででほぼ選定は大丈夫だと 思います。 |
|
以下注意事項は いっぱいありますが・・・・ |
||
リポについて(重要) | リチウムポリマーバッテリーは、過充電で 発火する危険性があります。使用については 十分注意し、自己責任でお願いします。 不安がある方は、手を出さないように。 |
過放電でもバッテリーは破損(膨らんだり破裂)する ことがあります。衝撃にも弱いので、落としたりしな いように。 コネクターの半田付けの+-を間違えてショートさせ たことも何回かありますので、その辺も注意が必要です。 |
プロペラは? | APCから電動用がいっぱい出ています。 基本、そのクラスのGPに使うペラのひと廻り 大きいものがいいかなと思います。 |
モーターのシャフト径が何種類かあります。 モーターの規格がインチ規格であるため 1mm 1.5mm 2mm 2.3mm 3.0mm 3.2mm 4mm 5mm 6mm 8mmといろいろあります。 プロペラをつけるアダプターもそれにあわせて たくさんあります。 |
モーターマウントは? | 軽金属のものが何種類かでています。 ベニアを切りだして自作しても十分使えます。 |
ハイペリオン、KKホビー、ワールドモデルさんのが 使いやすいかな。 |
何分とぶのか? | 小学校の理科の時間にやったとおもいますが 1A容量のバッテリーを1Aの電流を流して消費 したら1時間でなくなりますね。 ですので、2200mAhのバッテリー(2.2Ah)で モーターの消費電流が22アンペアだとすると (通常電流計で計測します) 2.2(電池容量)÷22(消費電流)=0.1 1時間は60分なので 60分×0.1=6分という計算になります。 |
ですが、機体重量の1/10位のモーターを選んだ場合 場合ハーフスロットルで平気で飛びますので10分は 飛ぶと思います。 (GPでも10分飛ばしたら十分と思いますが) またアンペア×ボルト=ワットで解説している場合も 多いですが、ここではそれ以前の知識で機器選択が 出来るように解説しています。(笑) 左記の場合 22a×11.1v(3セル)=244.2ワット入って いると表記します。4セルの場合 22a×14.81v(4セル)=325.6ワット入っている と表記します。 電池容量の単位はmAhです。電池容量というの は放電電流(mA)と放電時間(hour)の積で定義 されています。 (ご指摘ありがとうございました<m(__)m>) |
充電器は? | リポ対応のものを必ず使ってください。 ニッカドモードなどでリポを充電すると 発火します。 |
ちなみに充電電流量、時間などが表示できるものが のちのち便利です。 |
電動は簡単? | GPの様にエンジン始動などの手間がすく ないので手軽ですが、覚えなけらばいけ ないことがおおいので、決して簡単では ありません。 |
なのになぜ電動飛行機がたのしいのか? これはひとえにコストが下がったこともありますが 自分なりのノウハウを蓄積し、機器選択がうまくいき 飛行が納得のいくものになったという、喜びの積み重 ねが楽しいのではないかと、おもっています。 (失敗も数々ありますよ〜〜〜(笑)) なので、その苦労ができない、また煩わしい方には 電動は向かないと思っています。 |
10C 20Cってなに? | 2200ma(2.2A)のバッテリーで20Cと 書いてあった場合、そのバッテリーの 放電能力が容量の20倍まで放電が 可能ということです。2.2A×20=44A (Cは倍と理解すればいいと思います) |
最近は40Cなんていうとんでもないものがありますが 40Cで常時放電して使うと、モーターランは 1÷40=0.025 60×0.025=1.5 1分半で電池が無くなります。 実際そういう使い方はほとんどしませんが 問題になるのは、放電時に電圧がキープできるか ということです。バランスチェッカーをつけたまま、 モーターを回すとよくわかります。 性能のいいリポは、3.7Vあたりをキープしますが、ダメ リポは3.0Vを切るものもあります。 最近のブランドバッテリーではそういうことは無くなっ てきましたが、聞いたことのないバッテリーの場合は 注意しましょう。 |
ご質問などありましたらトップ ページの下部にアドレスが ありますので、お気軽に ご連絡ください。 |
また今後、これ以上に深く 電動機を極めたい方はこちら へどうぞ(^.^) 角倉の電動フライトテクニックttp://web.me.com/kdcraft/ |
10/06/01 修正(電動機の集い主催者様から更生 メールを頂きました。ありがとうございます。<m(__)m>) |