EZ ピラタス 電動化 06/04/01
| クラブのおーちんがもてあましていた EZ ピラタスを電動化してみました。 ハンドランチグライダー曳航できたらいいな。  | 
      すでに一度GP→EP→GPとして 飛んでいたものなので電動化とは いってもそれほど難しくはありません。  | 
    
![]()  | 
      パワーユニットは グラウプナーウルトラ1800 コントローラ ROBBE60A ニッケル水素3300 24セル クルーズベルトダウン1:2 APC16×8 5600グラム です。 まあ一度G202に積んだユニットです。 その後テキサンにて田んぼに ささった物ですが・・・・・。  | 
    
![]()  | 
      カウルがエンジン用にだいぶ大きく カットされていたので、ビートオン50 用のものをかぶせてみました。 飛ばしてみたところ、場週飛行が やっとでした。前オーナーが電動 で飛ばした時とそれほど変わりません。 もう少しパワーがないと曳航は無理 そうです。リポ10セル化しかない ですね。 ブラシレス化は?  | 
    
| 容量の関係で終了 | |
![]()  | 
      6/22日 リポ10セル化しました。 相変わらずの蛸足配線ですが・・・・・。 電流測定で70A超えています(^^ゞ ミキシングで55A位まで落として 飛ばしてみました。 問題ないパワーであがっていきます。 翼型のせいかフルパワーにすると 上昇してしまいます。 それでも2Mクラスなら引っ張れそうです。 だれか引かれてみませんか? 6/4の電動機の集いにてやってみませんか?  |