私が免許を取ってもうすぐ5年目に入ろうとしている(2001年8月17日現在)

車を買いたいという欲望は相変わらず持っているものの、結局お金がなくて買えそうにない。

(余談ですが、こうやっていうと、「とにかく買っちまえよ」という人がいます。

そういう人には「将来の学費を自分で払うから買えない」と事情を説明します。

ただし厄介なのは、そういう事情があるのを知っているのに「買えよ」という無神経なヤツがいます。

誰とは言いませんが、こんなところで愚痴ってもしょうがないか・・・)

まぁそれでも、結婚したいとこが車を必要としなくなったので、その車を譲り受けることになった。

コルサという車で、女の子が乗りそうな車だが、とりあえず自由に使える車をもらえるのだからありがたい。

上に書いた事情もあって、車は仕事につくまで買えそうにないので、大事に乗ろうと思う。

 

理想を語ればキリはないが、私が本当に欲しいのはレガシィB4である。

(どんな車かはこちらをどうぞ)

レガシィといえばワゴンだろうが、B4はれっきとしたセダンである。

決め手はスタイリングである。どの角度から見てもかっこいい。

4WDというのもいい。冬道はやはり4WDの方が安心感は強い。(うちの父のクラウンも4WDです)

そして最大の魅力は5ナンバーサイズであること。

・・・少々専門的な話になるので、説明をはさむことにしよう。

 

乗用車(軽自動車を除く)には大きく分けて5ナンバーサイズと3ナンバーサイズとがあります。

そのうち以下の条件に一つでも当てはまれば、3ナンバーサイズになります。

・車幅が1700mmを越える

・車高が2000mmを越える

・全長が4800mmを越える(ここはちょっと自信ない)

・排気量が2000ccを越える

大体こんなもんでしょうか。

レガシィはどれにも当てはまらず5ナンバーサイズなんです。

5ナンバーサイズは3ナンバーサイズよりも重量税だかが安くなります。

そういうわけで、5ナンバーサイズのレガシィは魅力なのです。

 

どうやら昔書いたエッセーを見たところ、私がレガシィをほしがっているのは当時と変わらず、

本気で欲しがっていることを自己確認したところである。

また、レガシィはターボが売りらしいが、私はターボじゃなくていい。

あまりパワーが強いと冬道でかえって危ない。

(ターボ車は280馬力あります。なおこの馬力は、現在の日本の規則においては最高数値です)

それから、MT仕様が欲しいのも変わっていない(ATに乗るのに飽きてきただけだが)

色は白かシルバーがいい。

さてここまで来ると「じゃあ買えばいいじゃん」と思う人もいらっしゃるだろう。

いや、欲しいのはやまやまだが、このレガシィ、200万円を余裕で越える、けっこういい値段の車なのだ。

学費がなくたってすぐには買えないわけだ。

あと、もう一つ。レガシイは全てハイオク仕様なのだ。つまり燃料代に覚悟が必要というわけだ。

 

ま、ここで言いたいことは「私はレガシィB4が欲しい」ということだけなのだが・・・

どうやら私は

かっこいい車を経済的に乗り回したい、というわがままな人間であることが判明した。

 

このページを見ている方で、誰かB4を持っているという人がいたら教えてください。

その人のHPに遊びに行きます。

 

エッセーのインデックスに戻る