旅行妄想記
妄想:「根拠もなくあれこれと想像すること」(大辞泉)
・・・というわけで「旅行妄想記」などと意味があるんだかないんだかわからないタイトルをつけましたが、
つまりバーチャルトリップというか、先取り旅行想像記といいますか、
旅行するときは、実は「何処に行こうか」「何を食べようか」と想像をめぐらすのが一番楽しいのかもしれません。
で、ここでも私の今後の旅行に対し想像をめぐらしてみようかというわけで。
まず、私は9月に東京へ、11月に静岡へ、いずれも学会のために行くことが決定してます。
特に9月はサボれません。だって自分も研究発表するんですから。
というわけで9月の東京。何をしようかな。
まず、美味いもん食べたい。
東京だから、うなぎ(NHK「こころ」の影響。笑)に江戸前寿司に・・・。
せっかくだから東京にしかなさそうな店を調べて食べたいものです。
前に初めて大阪に行って最初に食べたのが吉牛だったり、
一昨年も1日東京に行ったのに、新宿を歩いていて駅で迷子になりかけて、
やっと着いた頃には店も閉まってて、結局コンビニで買って食べた、なんていう苦い思い出があるのです。
それ以降、行ったところにしかないものを食べる、というのが私の旅行に対するモットーになりました。
道場六三郎の店とか行こうかな(笑)。お勧めの店があれば教えてください。
まぁ食べ物はしばらく考えましょう、ということで次にしたいのは、神田の古本屋街に行くこと。
洋書専門店の北沢書店に行きたい。もしかしたら専門書で古いけど読んどくべき、というものが売ってるかもしれない。
実はすでに交通手段とか経路とか調べてまして、都営地下鉄浅草線、神保町駅で降りるらしいのです。
それでホテルもその路線沿いにとろうとしてるくらいです。
とはいえ、来月の東京行きは、研究発表を控えているから、それほど気分的には余裕はないんだろうなぁ。
ま、今回は3泊4日の長いスケジュールです。じっくり美味い店や本屋を探しますか。
次の予定される旅行は、11月の静岡(2泊3日)です。
こちらは単純に楽しみです。
まず静岡に行くのが始めてなのと、ここでは研究発表がないので気楽だからです。
静岡・・・美味いもんは何だろう?(こればっかり)
うなぎか桜海老が思い出されるのです。ともかく美味い魚料理を食べたい。
まぁ東京ほど広くないだろうから、割と早く店は探せると思います。
次に、登呂遺跡に行きたい。今回逃せば、いつ静岡に行くかわからないし。
それから、静岡ならではのストラップも買っておきたい(←地味に今でも集めてる人)。
考えられるストラップは、お茶、みかん、わさび、サッカーボール・・・何でもいいから欲しい。
最後に、新幹線に乗れるのが楽しみだったりします。ここまで来るとただのガキですな。
以上、今後の旅行の妄想記でした。
なお、今回はあくまで学会に参加するために行く旅行であることを、改めて強調しておきます。
そうしないと、これじゃただの観光客ですから・・・
(2003年8月8日)