GUNIW TOOLS LIVE 来ないと後悔堂 (2000.11.26 渋谷公会堂)
グニュウさん活動休止前のラストライヴということでしたが、実はこの日、わたくし体調最悪でした;その前の日まで結構不摂生な生活をしていたせいか、はたまた東京の空気のせいか、のどの激痛がひどく、ものを飲む込むことも喋ることもろくにできない状態で、ライヴ中はずーっとのどあめをなめていました;席は一階の最後列でした。後ろにはすでに関係者皆様がいらっしゃるポジション。そのためメンバーの表情などは全く把握できませんでした;なものでろくなレポートになってないと思いますが、お許しください。
お客はやはり一応ラストということでか、コスプレ率が高かったです。セットはバックに幕がかかっていて、上のほうに大きなくも(足が動く)のエンブレムがあるだけで、メンバーの皆様も衣装はシンプルでした。ふるふるは最初は(たぶん)グレイの帽子に薄黄色のシャツにチェック柄が入ったグレイのジャケットに、ぴったりした黒か濃紺の皮パン。あさきちゃんは金髪をたてて紫のガーゼシャツっぽいのでした。最初は「DADA」でスタート。途中で特効で、何か蛍光の光るものがばーんと一杯飛び散ってて、あとから見せてもらったらなかに蛍光の液体が入っている小さな細長いケースでした。曲は全体的に前のツアーの時の同じで、随所随所で「It’s Usual」「香風積」などのなつかしい曲もしてくれましたが、個人的にはもっとこれまでの全体を総括したような、古い曲もいっぱいやってほしかったです。最初のふるふるのMC「みなさんもやもやがたまってるでしょうから・・・「グニュウのばか」と言いましょう」と客席にそう叫ばせて、そのあとも「あさきちゃんのばかー!」「(あさきちゃんだけじゃかわいそうだしってことで)ふるふるのばかー!」と(^^;)「ま、別に痛くもかゆくもないんだけどね・・・」(ふるふる)それと、「最前の人、自分がそこにいるとわかっててやってる?あんまり笑わせないでね(何かあったのかは不明)それに比べて2階席のひとたちは美人だね・・・2階席がある会場って久しぶりだから・・・やっぱ2階席があるっていいね」とやたらと2階席を持ち上げていました;2度目のMCでは背後にあるくものエンブレムの意味について「インディアンのナバホ(?)族で、くもは糸を吐きつづけるってことで未来の象徴らしくて、グニュウもこれで終わりじゃないって意味もこめて・・・でも、くもの糸ってのは切れやすいから、しっかり守っててくださいね」言わんとしていることは確かにわかる(^^;)くものエンブレムが上部に上がっていったあとはバックの幕が落ちて、一面にライトが張り巡らされていました。「Looser Sugar」ではステージ上と下からスモークが吹き出してここでも一応(^^;)特効あり。一度ステージから全員はけて、その後ふるふるは黒い帽子に黒いマント(コートかも)で登場。それまでボーカルがやや不安定な感じがしていたのですが、ここから持ち直したようでした。1度目のアンコールが終了したあと客席では「Hush and Cool」のさびが繰り返し歌われていました。2度目のアンコールがあさきちゃんの「Billy what wild cool Night」でスタート。「FUNKY PUNK」のイントロが流れたとき帽子をかぶってささっと小走りに真ん中にきたのが「あ、ふるふるかな?」と思ってたら、後からオレンジのシャツにグレイのジャケットの本物のふるふるが登場して、その人物の帽子をさっと取ったら・・・パフォーマーのダイナちゃんでした!それまで体調のせいでかなりダウナー入ってたのが一気にテンションあがって、ダイナちゃんコールしまくり(のどが痛いつーのに;)「ダイナちゃん、書き込みありがとー!(以前うちのBBSに書き込みしてくれたのです)」と叫んでました(^^;)最後は「FAT DECEMBER」。そのあとあさきちゃんの呼び込みでメンバー紹介、一同はけていったのですが、この日スカイパーフェクトTVのカメラが入ってて、放送時間が9時半までだったのが8時半で終了してしまったためか、あとでふるふる、続いてあさきちゃんが登場。《ふ》「あさきちゃんちょっと前はもう少しシャープだったのに今はね・・・おなか出す衣装にしようかと思ってたんだけど。俺があさきちゃんくらいのときはおなかなんかななふしのように(?)やせててさ・・・(あさきちゃんに)俺が20代のころ知ってる?」《あ》「めちゃくちゃ知ってるって(笑)でもそっからポケットからポッキーとかなんやら出てきてさあ・・・(お菓子のせいで太ったといいたいらしい;)」《ふ》「いや、だって皆にあげようと思って・・・でも一通りあげつくしたら自分で食べるしかないじゃん」(うう・・・うろおぼえ;;)いつのまにかあさきちゃんもいなくなり、「あ、一人になっちゃった・・・じゃ、最後ってことでワンコーラスだけね。(でもぜんぶ歌ってくれました)まだやったことなかったけど」と歌いだしたのは「OTHER GOOSE」の最後の曲「冬のうぐいす」でした。前で見てたひとの話によると、このときふるふるはちょっとうるうるしてたようです。声がつまり気味だったのはそのせいだったのかも(忘れてるのもあったのかもしれないけど^^;)「じゃ、ばいばい・・・」とふるふるも手を振りながらステージを去っていきました。そのあと、アンケートを書いてたらあさきちゃんが最近参加しているバンド「BRAIN−DRIVE」の水田さんが間近にいたそうです。でもあたしは全然気づかずアンケート書きに没頭していました。ごめんなさい水田さん;;その他、バクチクの皆様や、プラスティックトゥリーの竜太郎さんなどのお友達の皆様も2階席にいらしてたようです(あたしは見れなかったけど)最後にでまちをしていたら、1時間半後くらいに先にふるが、そのあとあさきちゃんがそれぞれ一人ずつタクシーに乗って去っていきましたが、ふるは帽子で確認できたもののあさきちゃんは本人という認識ができませんでした;(ほんの一瞬だったし;後から聞いてわかった)その前に先の関係者の方々も徒歩で出てきていました。先の水田さんも・・・「ごめんなさい」と心のなかで謝っておきました;正直、ラストライヴにしてはなんかさらっとあっけない感じだったな〜という感じです。席のせいか、自分の体調のせいか、どーもいまいち乗り切れませんでした;;うう、ごめんなさい。まぁ、最後ってことでぎょうぎょうしくしたくなかったのかもしれませんが・・・とにかくこれでしばらくライヴにいくことはなさそうです。好きなバンドがどんどん活動休止していくのがほんとにさびしいっす(TT)