人間椅子LIVE「地獄と極楽〜大阪の夢」IN OSAKA MUSE(2003.10.3)
Report By のびすけ嬢


*ご注意*
 初めて書くライブレポートでございます。「曲順、MCの入った場所」はっきり言って自信皆無です。
「初めてだから仕方ねえ、許してやっかな♪」位の気持ちで御読みくださいませ。しかも長いし・・・

 「地獄と極楽 はまったツアー名ありがとう 俺にとっても地獄と極楽・・・」
 「誰をもね憎むことなどないけれど、誰より愛されたいのは本当・・・」(のびすけ心の一句、二句)

 この日のライブに来た人たち(メンバーさんも含む)の中で「一番早起き」なのは多分私です。
まだ暗いうち(朝4時半)から家を出て、バスに乗り(7時間半!腰とケツの痛みに耐えながら・・・。この後以外にも疲労が残ってまして大変なことになるんですが・・・)
初めて足を踏み入れた関西!大阪!!う〜〜ん。都会だな。でけえな。さすがだな。
地下鉄に乗って「心斎橋」へ。うん。右も左もわからないぞ♪!
今日同じ宿のここの管理人様。いつも大変大変御世話になっている「最強の和嶋愛番長 REEYAお姉さま」に電話。
迎えに来て頂きます。大丸の前で待つのびすけ。そわそわそわそわそわそわそわそわ・・・。
1週間ぶりのご対面。今日はなんとも「フェミニーナ」な感じのREEYA嬢。ヒ〜ラヒラのスッケスケ。これで和嶋さんも悩殺かな??ヒヒヒ・・・
談笑しながらホテルへ。しかも部屋は隣。つくやいなや「乙女椅子会議」大部分を笑いで占める会議でしたが・・・
少したってもう一人同宿の「緋沙お姉さま」も到着。終わらない椅子会議。笑いっぱなしでテンションも上がりまくり。

 そして、3人で向かいます今宵の会場「OSAKA MUSE」さあ!!もうすぐ逢えますねん。鈴木さん!!うきゃ!!
と思ったら腹がぐうと。朝から何にも食べてなかったんですね。そういえば。3人で近くのコンビニへ・・・
そこで、川端さんと遭遇!!相変わらずの「イケメン」振り。かっこええがなああ〜〜川端さん。いいもの見ました。素晴らしき目の保養
サンドイッチと飲み物をレジへ持っていくと、入り口から見覚えのある人が・・・「!!!」
そこにいらしましたのは「ヒゲの貴公子和嶋さん」しばしの凝視。しかも何故かオーラレス!!普通の人。「世を忍ぶ仮の姿」なのかしら??
会場前で急いでサンドイッチを貪り食うのびすけ。口の中に頬張りながら御知り合いの方に挨拶。ハハ失礼だね。
 今宵の会場は予想していたより「こじんまり」した感じです。ステージ前には青鼠色の幕が!!ちょいとミステリアス。
なんか近くていいな。後で煙草を吸ったりできたり飲み物が飲めたり。このこじんまりさが好きだったりして。
会場にもちらほら人が・・・。和嶋さん寄りの二人と別れまして、左に向かうのびすけ。
鈴木さん側2回目。初めての地方・・・前のほうには鈴木慣れしてそうな人が・・・こ、怖いな・・・。
なんとか2・5列目付近を確保!!(2列目と3列目の間が微妙に空いているんです。この間はなんだ??)
SEは今日も和嶋さんの趣味なんでしょうかね??まったりと開演を待ちます。

ゴ〜〜〜〜ン。
会場に静かに響く鐘の音。段々と暗くなっていく会場。空いていく幕・・・東京と同じSEですね!!
お経とツェッペリンのコラボ!途中に入る鈴木さんの鬼気迫るセリフがまた素敵すぎるよ!!ひゃあああああ・・・。

 一番最初に来たのは和嶋さんでした。ジョニーよろしく「柳屋」リーゼントに白い着物で灰色の縦縞の袴!
そして「メガネバンド」最近この恰好で和嶋ファンを悩殺中との噂。
本当に、この人さっきコンビニで見た人と同じ人かしら??と困惑するほどの迸るオーラ!!
マスヒロさんはダダイスト、渋谷に続いて「アディダスTにジャージ」そしてサングラス・・・悲しいな。マスヒロさんの素顔ライブ見たことないな。
マイルスデイビスだったりグラサンだったり・・・グラサンとってよおお〜〜。
そして、そして来ました。最近の我が主鈴木さん!!
マスヒロさん同様、ダダイスト、渋谷と全く同じ衣装でした。黒い着物見たいなぁ・・・
白地に赤い人魂模様の着流し(後には竜の絵が!)に銀色の帯。顔半分に垂れ落ちる黒髪が妖艶・・・やっぱりかっちょいいよ!!
何着ても似合うよ!!素敵すぎるよ!!しかも、痩せてるよ!!ここで少し堕ちかけ・・・(早すぎ)

1曲目は「鬼」
「!!!」曲が始まって、驚いた!!
大阪の人は「飛びます」縦ノリなんですね。ちょっとしたローカルルールに戸惑うのびすけ
中高と「某一角獣」バンドで慣らした血が騒ぎました。でも少しの違和感・・・
「おぉ〜にぃいがぁ〜!!」ここ最高!!そんで、「うぉぉぉぉぉぉぅわぁぁぁ〜〜」地の底から聞こえるような呻きもいい!!
いつもより鬼気迫ってますよ!!鈴木さん!!
和嶋さんもニコニコでしたよ。最近の和嶋さん笑顔率はかなり高いですよね?楽しそうでいいな。
ありゃ!!今日は「肘銅鑼」が無い!!どうしたんですか??マスヒロさん??「ゴイ〜〜ン」はないの??「ダア〜ン」は??

そのまま続く「戦慄する木霊」
ヒタヒタと近づいてきてお客さんを煽りに煽る鈴木さん!!いつもより近いところにいるので表情一つ一つがよ〜〜く見えて
うれしいのなんのって。ウヒャヒャ!!
のびすけは鈴木さんの「凄い形相でこっちに近づいてきて散々うちらを煽った挙句にふっと漏らす微笑み」がツボでして・・・
ぱっと!表情が変わるんですよ。そうそう!その顔なんだよ!!。てな風。
和嶋さんのボーカルもいいです。最近和嶋さんの歌は声が通ってすっごいいい感じです。
ギターの調子はよかったんでしょうか??妙にペキペキ・・・(良くわからないのであんまり言いませんが・・・)

「じゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃ、じゃじゃじゃらら〜ら」
なんだ?この激しいリフは??んんん??
あっ!!そうだ!!「棺桶ロック」じゃないですか!!今日も行きで聞いてきたよ。
やったらいいなと思ってた曲。聞けてうれしい!!のびすけの心のタガが外れる音が聞こえました。
「手ぬぐいなんて頭に舞いてられっか!!」むんずとばかりに頭からひんむくのびすけ。そしてヘドバン!!!
「限界ィ〜限界ィィ〜正気のげんかあいい〜〜!」ここがツボ。ここで既に正気の限界・・・だって鈴木さん近いんだもん・・・

「大阪の皆さまァ〜〜。こんばんわァ。人間椅子でぃぇ〜す」
鈴木さんのいつものMCです。この「でぇす」がいいですよね?のびすけは「何言ってるか解らないほどの早口」なんで鈴木さんのおっとり口調は
一生かけて会得したい技です。ナザレスとか行くと一瞬うつるんですが・・・すぐ戻ってしまうのです・・・
「阪神タイガース、優勝おめでとうございまぁす。このフィーバーの中で「実は俺、巨人ファン」って言う人がいると思うんですがぁ〜
そして、関西に住んでいながらぁ「吉本」のあのノリにどうしてもついていけないという人もいるとおもうんですがね?」

「次にやる曲は、極楽浄土の賽の河原ァ!」鈴木さんの一言で始まりました。「賽の河原」です。
この曲もライブでは初めて聴く曲。のびすけを人間椅子の世界に引っ張り込んだ曲の一つ。
今思えば、鈴木さんの歌で椅子さんにハマってるんですよね??(悪魔の手毬歌とか)
鈴木さんと和嶋さんのハモリが綺麗です。最近はあんまりないんですよね??二人のハモリ。もっとやって欲しいなぁ・・・
CDの若々しい声ももちろんですが、14年たった今の歌声もいいです「円熟した大人のおどろおどろしさ」みたいな
「さいの〜かわらに(ぬ)ぃ〜〜つんでぃぇは〜くずれるぅ〜〜」ここに尽きます。

そんなこんなで次は「九相図のスキャット」曲に合わせての手拍子もすっかりおなじみに。
この手拍子楽しいから好きだな。和嶋さんも楽しそうだし。鈴木さんもベースを右に左に振りながらがに股で。しかも笑顔と変な顔。
う〜〜〜ん可愛いなぁ・・・。そんな鈴木さんの顔を見てると一瞬動きが止まったりします。で、人の波に揉まれて正気に戻ると。
たしか、ここで鈴木さんが前のほうに来てネックを客席にちらっと向けて、「妖艶極まりない顔」で
うちらを煽るんですよ。「おめら、そんなにさわりてえが??」って見下ろすように・・・そして、笑顔でネックを客席に!!
いくら手を伸ばしても2・5列目届くわけもなく・・・その時の鈴木さんの顔がすっごい「意地悪」なんだよな!!キー!!

「この間がね、うちらのいけない所だと、昨日和嶋くんと2時間も論議しましてですね・・・
和嶋くんは、僕のMCがよくないんじゃないかっていうんですよ」と鈴木さん。

「ま、こうやって、笑って話してられるうちはいいんですよね・・・さて・・・」

また一瞬の間・・・

「今日の車の中・・・気まずかったな・・・」(鈴木さん)

「何で、今回のツアーを「地獄と極楽」にしたかと言いますとですねっ!!」
和嶋さんのMCですよ!!はきはきMC!!
23日の渋谷の日はなんでも「彼岸の中日」らしく、本当はライブに来てる場合じゃなかったらしいんですね。
「みなさんのご先祖様の供養にですね!われわれが一役買って出ようかなと!!思いまして。
そういえばですね、最近僕が仲良くしてもらっている「アキマ&ネオス(?)」のアキマくんから聞いた話なんですが・・・
死んだおばあちゃんから電話がかかってきた時に後の方でゴォ〜という嵐のような音が入っていたと言うんですよ。
あの世では、こんなような音がいつも流れているのかもしれませんよねっ」
段々と、ごうというSEが段々大きくなって行きます。和嶋さんのギターはいつの間にかアコギに・・・
そうなったらもう、この曲しかないですよね??

そう!「恐山」ですよ。
最初の和嶋さんの弾く「アルペジオ」(っていうんでしたっけ??)がなんとも言えず美しくてですね。しばしうっとり
身体を揺らしながら聞きほれるのびすけ。
2番から入る鈴木さんの「えいっ!ほーう」とマスヒロさんの「シャーン!」という鈴の音がまたいいんだな。
和嶋さん、歌上手いなあ・・・。

そのまま、マスヒロさんが後に下がりまして(何故だ?渋谷ではいたのに・・・)
「弘前二人組」が前に残ります。
「ポロロ〜〜ン」和嶋さんのギターから始まったのは「アルンハイムの泉」これもまた綺麗な曲ですよね??
渋谷では二人が座って弾いていたんですが(鈴木さんが褌丸出しで)、大阪では立ってました。
たまにはインストもいいな。なんか「お茶請け」みたいでしばしのヒーリングタイム・・・。
幻想的な雰囲気に客席から静かな拍手が。あっ!!マスヒロさんが戻ってきましたね!

うひょお!始まったのはのびすけ最近の最高曲「自然児」
最近は「羅生門」をも「夜叉が池」をも抜いて断トツ一番の曲。何者にも変えられない程の曲になりました。
演奏もさながら、鈴木さんの鬼気迫りながらも、時折見せる切なげな歌声に心が潰されそうになります。
途中の「た〜べたいときにた〜べてぇ〜」らへんの和嶋さんのギターもマスヒロさんのドラムも秀逸だわ。と思っているのは私一人でしょうか。
(この辺のマスヒロさんのドラムはのびすけの中ではかなりの上位です。かっこよすぎ!!)
「誰をも憎みながら、誰より愛されたい」
ここを歌う今日の鈴木さんは渋谷で歌ったときより何百倍も切なげで、何百倍も悲しげだった。
黒髪で半分顔を隠しながら、何かを訴えかけんばかりの形相・・・。一瞬たりとも見逃すもんか!!心がぐじゃぐじゃになりそうでした。
俺だって!!誰よりも愛されたいよ!!

 「和嶋くんが言うので、今日はMC少なめで行きますよ。」
お客さんから「やだ〜〜」との声が。
「じゃ、ちょっと話しちゃおうかな(笑)こないだ、YESのライブに行きまして・・・ベースのクリススクワイアがまた太ってましてね
ハラの上にベースがのってるんですよ。あれはかっこよかった・・・。僕もアレを目指そうと思いまして・・・
今日もストラップを一つ短くしてみました。」
鈴木さん・・・もう止めませんか??今くらいでちょうどいいし・・・これ以上やると・・・力(以下略)

今日の鈴木さんのローチューン用ベースはのびすけは初めて見たんですけど、イーグルベースの色違い。
いつものよりも濃い茶色の綺麗なベースでした。新しく買ったのかな??
「ブラックサバスのトニーアイオミがですね、「俺はパラノイドは何回やっても飽きないぜ!」って言うのを読みまして
僕にそんな曲があるのか??と考えてみたんですが、なかったんですね(笑)
で!最近やっとできました。この曲はですね何回やっても新しい発見があります。ちゃんと出来たときは満足感で一杯になるし
ダメな時はとことんダメと。さて、今日はどういう風になりますかね?次の曲は「死神の饗宴!!」」

って思ったら、マスヒロさんがいません。弘前二人組しばしの苦笑い。
「マスヒロのサングラスとったら、目のところが信号機みたいだったら笑えますよね??」
す、すいません・・・鈴木さん・・・面白さがいまいち伝わらなかったんですがね??

ということで始まりました「死神の饗宴」
のびすけの椅子ベストのなかで常に上位の曲です。重さも、後ろ向きっぽくて実は前向きな歌詞とか大好きなんですが
今日の出来は一体どっちだ!?ワクワクワクワク・・・
あ〜〜〜。ドしょっぱな歌詞が違うよ・・・鈴木さん・・・途中の歌詞をツギハギしながらなんとか乗り切ってました。
途中ホニョホニョ歌ってたのは、「ご愛嬌」です♪今日は、後者でしたね??鈴木さん。残念・・・
でも、この曲は当分ライブでいつも聴けそうですね!嬉しいな(のびすけ参戦ライブでは100%やってます)

そのまま続きます!次は「阿片窟の男」
東京とは違う2曲のうちの1曲(1曲目は棺桶ロック(東京では暁の断頭台))
東京ではここで「少女地獄」をやってましたね。そういえば。
のびすけはこの曲を歌う和嶋さんの「男っぽい声」が大好きで家で一人でマネして歌ったりしてるんですが・・・
そんな話は誰も聞いてないか・・・。
のびすけも阿片をキメたかのように、大阪で夢心地でしたよ〜。ヘラヘラ〜〜。

またもや一瞬の間。
「この、間がいけないって言うんですよね??」と鈴木さん。
「いや!あああ、あの後で考えてみたらね、「この間」がうちらのよさなんじゃないかな?なんて考えてみたんだけど・・・」
「ダメです!もう遅いですねっ」
でた!「根に持ち屋 研ちゃん!!」きっぱり和嶋さんを断罪!苦笑いの和嶋さんです。
胎内巡りの説明を始める和嶋さん。そのとき、何かで読んだ一文を思い出しました。
「善男善女は出られるが、和嶋慎治は犬になる」
一緒にくぐってみたいなあ・・・って言ったらのびすけが犬になっちまったりして(爆)

で、「胎内巡り」
この日は「頽廃芸術展」からの選曲多いような気がしました。頽廃好きだからうれしんですけどね。
渋谷ではしょっぱな鈴木さん歌詞忘れちゃったんです。今回はへいきかしらん?
おお!平気だった。そして、眉間に皺を寄せて凄い形相で歌う鈴木さんはやっぱり素敵。うっとり。
ここでも和嶋さんとのハモリとか、「だだだだだっだだだだだ・・・」っていう途中のマスヒロさんのドラムとかいいですねっ。
やっぱり読経する和嶋さんの後ろで「お〜〜お〜」と歌う鈴木さんはかなりの迫力。あなたでないと歌えないわ。こんな曲。素敵。
相変わらずの大阪のタテのり。7時間半のバス旅の疲れがのびすけの身体にヒタヒタと迫ってくるのでした。もう少し持ってくれ!

「チャラララララ〜ン」
うおおおおおお!この怪しいオープニングはぁ!!ヨシ来た!「大団円」!!
曲にあわせて片足を交互に上げて、右に左にぴょんこぴょんこ飛ぶ鈴木さんにニンマリ。ふんどし丸出しで!ムヒョ!!
今日は(今日も)銀地に紺色の中華柄!最近のお気に入りなんでしょうかね??
(夜、道頓堀のど真ん中で、宿でこのジャンプを真似していたのは言うまでもないんですが・・・)
身のこなしが軽いですね。鈴木さん!!のびすけはちょいと腰に来ました。
そして、和嶋さんの「カーテンカール」「カーテンコール」?どっち??も今日も聞けましたね(絶対わざとっぽいんだけどな?)
どうやら、「和嶋さんのちょいと低めの歌声」がツボのようで・・・。もちろんこれものびすけのをノックオンしたんですが・・・。

おら!来たぁ!!次は「暗い日曜日」
またきたまたきた!!!鈴木さん。前にある「簡易御立ち台」にのっかって執拗な煽り!!ベロリと赤い舌を・・・エロいなぁ・・・
「暗いぃ〜〜〜」おおおお!来るか?来るか??
「にちよおおおびぃ〜」飛んだ!跳ねた!!鈴木さんが跳ねた!!身体が大きいから迫力最大級!しかもたけえよ!!
ふんどしひらひら〜〜暴れる黒髪!始めてみた「鈴木飛び」痩せたからかな??すっげえ身のこなし軽いよ。かっこよすぎだよ。本当。
(これも、道頓堀で、宿でぶわ!とか飛んでました。ワタシ・・・)
ここでもね、鈴木さん前に来てネックをね・・・触れないんだけど・・・。
それにしても何回も書いているんですが、最近の和嶋さんは歌声が綺麗です。すっごいよく響くし、声はのびてるし。
耳になんともまぁ心地よく残る、綺麗な声だなぁ・・・。

「僕たちですね、こないだ大阪でやった時の「ギャラ」をまだ貰ってなくてですね」
鈴木さん衝撃の大告白風景!!ぎ、ギャラを貰ってないって・・・生活が・・・えええええええ!!!
なんでも、中間業者(イベンターっつうんでしたっけ)にボッタくられたとかピンハネされたとか!ひでえ奴がいるもんだよ!!全く!!
客席から「告訴!告訴!!」と言う声が。そうだそうだ!!告訴だっ・・・ああ・・・でもなぁ・・・
「今、お客さんの方から「告訴」という声が上がったんですがね、告訴をする金がうちらにはないんですよ(笑)」
あな、悲しや・・・。
でも、酷い奴がいるもんですよね?なにも椅子さんから・・・弱いものいじめはやめれ!!そういう奴は地獄へ堕ちろ莫迦たれ!!
「だから今回は人間椅子とMUSE直でやっております」
客席から拍手!!セルフプロデュース頑張ってますね!さすが!「外交担当鈴木研一」!!たのもしすぎ!!
「そんな、「・・・(イベンターの名前忘れた)」に審判が下されますように!!ということで次の曲は「審判の日」!」

「でれれでんでんでででれんれん〜」
鈴木さんのベースから始まります「審判の日」何時聞いてもいいですね。
そうだ!今日は審判の日だ!こんにゃろめ!!狂ったように暴れてみました。でも実は違和感を感じていました。
一人、二人と前の人が場所を譲ってくれるんです・・・なんか悪いな(小心者ゆえ)
もっと!押してくれ!なんだこの間は!!とか思いながら飛ぶわ、頭は振るわ!一番前の人も控えめで・・・という話は内緒です。
「ハァ〜レルヤァ〜」ギターでほんとにそう聞こえるんで感激。(実は最近まで「も〜えろよぉ〜」って聞こえてました)
途中の鈴木さんの「ほわぁっ!」っていう掛け声。ナマだと格別。なんでもナマはいいものですよね??ナマは

バス旅でやられた首と腰もそろそろ限界かな・・・(実は寝違えて首が痛かった・・・)
そんなのびすけに椅子さんは容赦しません!!「のびすけお前なめんなと!最後までついてきやがれ!」と
次にやったのは「天国に結ぶ恋」暴れないわけにはいかんでしょう!!わかりました!首がちぎれて「晒し首」になっても
ついて行きます!押忍!!
ちょっと恥ずかしいことをいいますと、この曲タイミングが難しくて首の振り方に少々困ってしまいます。
誰か教えて下さい。今回は周りが飛びまくってたんで、一緒に飛んでました。
「うあああああああああああああ〜〜〜〜〜」っていう和嶋さんの叫びがよかったでんな。
同じ曲でもマスヒロさんが叩くと迫力が違うのはなぜなんでしょうね??かっこいいの一言!!
一つ余計な事を言えば、のびすけの恋も花開かないものかなあ・・・(ぶつぶつ)ね?鈴木さん??(なんか言ったか??)

さて、疲労は最高潮!!頑張れのびすけ!!死ぬ手前まで!!
今日のテーマでこれやらなかったら・・・ねぇ??「地獄」ですよ。のびすけの中では今、当に「地獄と極楽」の間。
「イェア!!」と根性で叫ぶのびすけ。飛びっぱなしでふくらはぎは「太った子持ちししゃも」状態。
一杯卵はいってますよ。旨くはないけど・・・スジだらけだし・・・。

 曲が終わってみなさんハケる時に鈴木さんがピックをぽ〜んと投げました。ぶわと手を伸ばしてみると
うおおおお!俺の手にダイレクトインだよ。「ぐわし!」と握ってニヤーと笑いそのままポッケへ。
よっしゃぁ!!うぎゃあああああ。心の中で狂喜乱舞!!これで、あと5曲はいけるぞ!!さあ来いアンコール!!

ちょいとの間を置いて和嶋さんが袴の裾をぐわりと持ち上げて登場!!
「アンコール、あぁ〜りがとうございまぁ〜す」と鈴木さん。

 「みなさん、用意はよろしいですか??」和嶋さんがギュワ〜〜〜〜ンとギター一発!!
貯める!貯める!まだ貯めるか!!
「ちゃんちゃんちゃちゃちゃっちゃちゃちゃちゃっちゃちゃ!!」
アンコール恒例「愛の言葉を数えよう」オープニングの和嶋さんかっけー!!ジョニィィィィ〜!!
鈴木さんも前に出て一緒に手拍子。片手にはピック!ま、まさか!またやりますか!!鈴木さん!!
おもむろに口に運ぶ!
口に含んだ!!ヒヤアアアア。一瞬舌で弄んで・・・

ぷっ!

おおおおおお!おーくーちーぴーっくー(ちょっとドラえもん風)
エロい!エロいよ!研ちゃんっ!!
ん・・・もう一回やるの??嘘??
笑顔で手拍子!かわいいんだからぁ!もう!!!
そして「お口ピック」弐連荘!!もらったあなた!ラッキーですよ!!。
和嶋さんのりのりですよぉ!!
「にーほんで!大阪で!しん!さい!ばしで!(ここかわいい)ミューズホールで!(多少字あまり)愛の言葉をかぞーえよーぉ〜〜」
お!大阪バージョン。いいね。いいね。「レッツゴー!」「あ、どしたぁ!」とかもかっこよくてぐーです。ぐー。

立て続けに激しいリフです。しまった・・・首が動かない・・・。
「はぁ〜りのやまぁ〜〜!!」鈴木さんがお客さんを指差して挑発!!よし!その挑発!!乗ってやる!!かかって来い!!鈴木研一!!
ですね「針の山」首が動かないから、変なヘドバン・・・やんねえよりましだ!!もう何がなんだか判らない暴れっぷり。
それにしても、何故飛ぶんだ!
途中では鈴木さんと一緒に「オイ!おりゃ!」と叫びっぱなし。拳振り上げ(前の人に気を使いながら・・・)
やっぱり針の山はいいな。最後の力を搾り出すにはこれしかないですもんね。

ということでアンコール(アンカール)終了。
ここで「もーいっちょぉ!」コールが和嶋さん側から。こっちも応戦。
和嶋さん側の乙女さん達は気合が違います。名古屋の「アンコール御兄さん」も真っ青です。凄いな。
でも、変な感じ「もういっちょ!!」って。面白いけどね。

「オ〜〜ス!!」
やってきました!「ロック番長!鈴木研一」今日は学ランです。(ちょいとズボンの丈が短いのがキュウトです)
なんだ、着てるよ。忘れてくれてもよかったのに・・・(渋谷では忘れてもろ肌脱いで目のやり場に大変困って凝視)ちぇっ・・・。
2月より、5月よりボタンが締まっていてよかった。やっぱり痩せましたよね??ちょっと空いた胸元から見える胸毛がエロげ。

「言いずらいんですがね・・・次大阪に来るのは・・・来年の今頃かなと・・・」と鈴木さん。
えっ!!1年ですか??そりゃ、言いずらい。お客さんからもブーイング。

「それでぃえわ〜、また〜MUSEのひとがぁ〜ここでやらせてくれる事を祈りましてぇ〜!
あ!さん!さん!ななっ!びょおおおおおおおおおおおおぁし」!!
よっしゃぁ!ラストだ!番長と堕落の!奈落の!破滅の!地獄の!ゴールへまっしぐらぁ〜〜!
まさに今の客席「地獄風景」
「「ちゃっちゃっちゃ!はぁ!」番長の正拳突き!!とか
「堕落のゴールへまっしぐらぁ!イイェア!」の「イェァ」とかがかっこよくて。
こーなったら「自滅のゴールへまっしぐるぁ〜〜!!」この後のことなんて考えません!!イエァ!!
本当は首なんて動かないんだよ。足も腰も多分限界。目の前の鈴木さんに駆り立てられて一緒に叫んでたもんなぁ。
最後はもうひっちゃかめっちゃか!!和嶋さんの歯弾きを見ながら(エロいんですよ。この歯弾き)
渾身の力で拳を上げていました。疲労困憊。

「あ〜りがとぉ〜!!」って言ってさぁ!メンバー紹介か??って時にマスヒロさんがそそくさと楽屋へ
あまりの速さに今回は紹介無し。(変な感じだな??)
和嶋さんと鈴木さんが残ってお客さんと握手。そこで恒例の「ロック番長!お触りターイム」
学ランのボタンを一つ一つはずして(これまたやらしいんだよな!)おもむろに前をがばあっと!ぎょ!!
さ、触らして・・・妊娠してもいいから・・・触らせて・・・あなたの感触確かめさして!!
とどかねえよ・・・ちくしょうめ!!その代わり伸ばした手をがっちり握ってもらい。顔が緩みっぱなし。研ちゃん優しい。

 二人も楽屋にハケた後、「和嶋愛番長 REEYA嬢」の元へ。
ぐった〜と座り込んでいる。和嶋熱にヤられたか??腰が抜けたような状態に。マジで立てない状態。
「な〜にやってんのさぁ〜!!」なんていったら足の力が急に抜けて「べた!」としりもち突いたのびすけ。
立てない!バスってそんなにキツいんだ!!しばし座り込む二人・・・。
御互い、ステージ上の「愛しいお方」にヤられてしまったのでしょう・・・研ちゃんありがとう!!

と、言うことで「地獄と極楽」両方堪能できました!大阪でありました!!
大阪の兄貴「FERRY@よみじぃさま」本当に!本当に!!御世話になりました!!
一緒だった「和嶋愛番長 REEYAさま」「緋沙さま」「阿字さま」にも大大大感謝!!

つうことで、のびすけ初レポート「地獄と極楽 大阪の夢編」これにて!お〜し〜ま〜い〜!!



※のびすけ嬢、本当にありがとう!!心より感謝/REEYAより。

 

HOME