人間椅子LIVE「押絵と旅する男」(02.11.2 渋谷ON AIR WEST)



 人間椅子にはまってから待ちに待ちかねていたこのライヴ!和嶋さんへの愛だけで(いや、他の目的もあるにはあったんですけど^^;)今回2年ぶりの上京を果たしたREEYAでした。こんなに熱い気持ちでライヴに望むのは本当に本当に久しぶりで、始まる前からもうどきどきを通り越してちょっとやばくなってました;WESTの前にはもう多くの人達が!今回ぴあで発売日当日に申し込んだチケットの前には200人ほどの番号が・・・まあまだファンクラブ入ってないから仕方ないか、と思いつつも少しさびしくなりつつ入場。入ってみるとステージ前に3列ほど人が。REEYAは同行の方々と一緒に4列目ほどの場所、真ん中より少し右寄り、和嶋さん側をキープ。思っていたより女性率が高いのと、意外と若い人が多い!一体どこから知ってくるんだろう?しかもあたしより明らかに年下と思われる方々が非常にマニアな椅子さん話をしている(笑)椅子さんでは絶対にいないだろうと思っていたロリータな方々もちらほら。開演までの約1時間、もうわなわな震えていたので同行の方々に心配される始末(情けない;)そしていよいよ開演!和嶋さんっ!!と胸をときめかせつつステージを凝視するとなんと流れてきたのはGメンのテーマ(笑)何故に!?会場一同爆笑とどよめきのなか颯爽とメンバー登場。
(注;ここから先はひっじょーに和嶋さんに偏ったレポートになるかもしれませんので、鈴木さん&マスヒロさんファンの方々にはつまらんレポになるかもしれませんがすいません;)和嶋さんは着物柄にチャイナボタンのシャツ、エスニックショップで売ってそうなてろてろした感じの赤いパンツ、そして大分後になってわかったのですが足元はなぜか雪駄・・・うーん、このセンスってちょっとB−Tのイマイにも通じるような・・・(^^;)ってのはまあおいといて;髪は短めで、少し前髪をおろした感じ。鈴木さんは黒に白い蜘蛛柄の着物、マスヒロさんは黒のタンクトップに黒パンツ。「怪人二十面相」でスタートするなりもう客席ヒートアップ!!ぎゅうぎゅう押し捲られる〜!!くるしい〜!!でもなつかしい、どこかここちいいこの苦しさ!もう1曲目終わっただけでのどがからから。「幽霊列車」「りんごの泪」とさらにヒートアップする曲が続く!「今回のライヴは本当は予定はなかったんですが急遽やることになりました」と鈴木さん。「この格好は気志団を意識しました。まあ顔も身体も年を重ねてきたわけですが」と和嶋さん。そ、そうだったんですか;;気志団・・・。今度のアルバムでちんどん屋の格好で撮影するというのを鈴木さんが語っていましたが、それってどんなんだろう・・・和嶋さんが白塗りとかしてほっぺた赤くしてたりするのかなあ。うう、ちょっとこわいけど見たい(笑)さて、今度のアルバムで最もファンが気になっているであろう曲「野球野郎」はマスヒロさんの曲&ボーカルで、野球野郎と、やろう(プレイのほう)をかけているんだそう。ファンから「やってー!」の声もありましたが結局やらずじまい。ちょっと期待してたんですが(^^;)代わりに「鬼」と「最後の晩餐」という曲をしてくれました。「最後の〜」は和嶋さんいわく「平井堅より先にアイデアはあったんだけどね〜」との事。そ、そうだったんですか(パート2;)時計をモチーフにした曲で、「ちーくたくたく〜♪」というさびが印象的。ここ最近の和嶋さん路線のマイルドな感じの曲?和嶋さんはそれで色々言われたけど、もう気にしてませんから!との事。確かに某雑誌でのインタビューとか見てても相当あれこれ言われたのかなあ、と気になっていたのですが(ライヴ後日「見知らぬ世界」を買って聞いてみたらなるほど、と思いました)あたしもこういう路線も全然OKなので。ただ男性ファンには受けがよくないかな・・・?でもどっちかっていうと和嶋さんの声はこういうやさしい感じの歌い方のほうが響きとか生きてくると思います。あくまで個人的ですが。あまり気にすることなく作りたいものを作ってって欲しいです。無理したら余計に苦しくなると思うし。さて、話題はライヴのほうへ戻って。ライヴ中はっきりいってぶっちぎれていたので断片的な記憶で順序は全然違うと思いますが、和嶋さんが歌詞をつけてくれないというのでぼつになった「阿Q正伝」という曲や、KISSの「ROCK’N ROLL ALL NIGHT」をちらりとやってくれたり。KISSは「英語だと(自分達の曲でないと、だったかな?)間違えても気にならないからラクですね」とは鈴木さん(笑)鈴木さんと和嶋さんは今度あるポールマッカートニーのライヴでジョンレノンの曲っをやるかやらないかでジュース10本かけているそう。そんな、30代後半にもなってせこい賭けを(笑)「バックに松嶋菜々子嬢のでっかいポスターが下がっているところを想像してください!」との鈴木さんの言葉で「魅惑のお嬢様」この曲の最中でにこにこしてた和嶋さんがとてもキュートでした。ここに限らずふっと演奏の最中に見せる笑顔や、ごそごそチューニングしながらMCで鈴木さんに答えたり、めがねを外して汗をタオルでごしごしこすったり、もう一挙一動をじっと見つめまくり(笑)あおりで鈴木さんが前にきてるのに思いっきり和嶋さん側向いてたりとか;;ごめんなさい鈴木さん;;和嶋さんが近づいてくるたび手を振りまくって「わじまさーん!!」と連呼しまくり;隣からはうるさい女と思われたことでしょう;名曲「暗い日曜日」は恐らく大好きなファンが大勢いるのでしょう(もちろんREEYAも大好きです)和嶋さんのせつない響きのボーカルがずきんときます。ギターの間奏後に歌に戻るとこでちょっとマイクに戻るの遅れてあせってるとこが可愛かったです。「人間椅子のライヴは今年はこれで終わりですが、皆さんよいお年を、そしてよい人生を!」との和嶋さんの言葉からもう一挙にぶっとばしまくりのナンバー連発!「幸福のねじ」「天国に結ぶ恋」「地獄」などでもう死ぬ〜!!このまま死んでもええ〜!!ってくらいのお客大暴れまくりでした。もちろんREEYAもその中の一員(笑)そして怒涛のうちに本編終了、メンバー一旦退場。アンコールでは和嶋さんはしましまのじんべにお着替え。どこの風呂上りのおっさんですか!とつっこみたくなりつつも和嶋さんを見るまなこはそれでもハートが飛び散っている(笑)曲は「辻斬り小唄無宿編」イントロが響いた時「やったー!」と心で叫んでしまいました。それくらい大好きな曲です。お客ものりまくり、メンバーもにこにこで超楽しそう。その後はパチンコソング「エキサイト」で文字通りお客もメンバーもエキサイト!!最後では和嶋さん得意技パート1の歯弾きご披露。これは見ようによってはとてもえろちっくです(あれ?あたしの邪念のせいですか?;;)鈴木さん「西部警察に気をつけろ!」ときめ台詞を残してメンバーまた退場。後で知ったところによると西部警察はパチンコの機種のことだそうで。パチンコを全くやらないあたしには意味がよくわからないのですが、かなり危険な機種だそうです(^^;)セカンドアンコールでは鈴木さんが学ラン姿で登場するも現在なんと体重が95キロとの事でズボンの前がしまっていない(笑)椅子さんライヴでの鈴木さんのこのいでたちとくればするのは「地獄風景」!もうこんなに楽しい地獄はないかも!!ってくらいお客もメンバーも大盛り上がり!最後和嶋さん雪駄脱いではだしになっちゃうし。そして得意技パート2の背弾きをご披露。かっこいい〜!!確か最後退場間際に雪駄で鈴木さんのおなかをぺたぺた叩いていたような。もうメンバー退場まぎわに「わじまさーん、わじまさーん!!」と叫びまくりで;;いや、ほんとに「行かないで〜!!」っていう切ない気持ちになってしまって。こんな思いをライヴでするなんて何年ぶりだろう・・・と思いをはせつついたら流れてきたのは「水戸黄門」のテーマ・・・またしても会場大爆笑&どよめき。もう、こんなセンスが大好きです(笑)終わった後は鈴木さんのピックをげっとして(和嶋さんのもほしかった、とか贅沢なことを考えつつ;)その場にへたりこまんばかりのへろへろの身体はもうたてつづけに水分摂取しまくりでいくら飲んでも足りないくらいで水分欠乏症になってしまったのではないかと思われるくらい;あとになって考えてみればちょっとマイクトラブルだったのか歌が聞き取りづらかったりとかはありましたが、とにかく初めて椅子さんライヴを体験できた!和嶋さんに会えた!っていう嬉しさでいっぱいで。最近のライヴは後ろで静かに見てるっていうのが多かったので、こんなにおお暴れしたのはホントに久しぶり!あたしもまだまだ捨てた年ではないなと(笑)今度のツアーでは福岡にも来てくれるそうで(しかもその日はバレンタインデー(笑))和嶋さんへのチョコレートを携えて待っていようと思います(←かなり本気;)

HOME