秀麗富嶽12景
本社ヶ丸(1630m)
2003年2月15日(土)
笹子→追分→(林道)→東電変電所→登山口→清八峠→本社ヶ丸(下山同じ)
大月市の秀麗富嶽12景の12番本社ヶ丸に出かけた。笹子駅をスタート。国道20号を追分けまで行き、左折してさらに舗装された林道を東電の変電所のあるところまで行く。この間約1時間緩やかながら道は登り。東電の変電所からももう少し林道を行くが、変電所より先は、除雪されてなく、前に降った雪で道路は凍りついている。ここからは、アイゼンを付けていく。笹子駅からの長いアプローチを終え、ようやく登山道に入るが、登山道はしまった雪で覆われてアイゼンを付けての登りとなる。清八峠までは、雪の道の直登!標高差は約1000m!とにかく真っ直ぐに、ジグザグに登る!登る!途中、南アルプスの山々が見渡せた。清八峠でようやく富士山の姿が見えた、が、この時時間は、12時少し前、中腹付近にあった雲がみるみる頂上近くまで上がり始め、本社ヶ丸山頂に着く頃には、ほとんど見えなくなってしまった。
清八峠から本社ヶ丸山頂までは、稜線上を小アップダウンを何度かしながら行くが、岩場もありなかなか手強い。
山頂は狭いが、見晴らしはいい。
下山は、アイゼンの威力を発揮して雪の道をぐんぐん下っていった。