OL登山委員会 4月定例山行
金太郎伝説の金時山(1213m)
2003年4月6日(日)
小田原駅→(バス)→仙石→金時山登山口→矢倉沢峠→金時神社分岐→金時山山頂→長尾山→乙女峠(ランチタイム)→丸岳→長尾峠→長尾峠登り口→桃源台(芦ノ湖)→(タクシー)→湯元
前日の冷たい雨が、明け方近くまで降り続き、4月だというのに箱根の登山道には雪が残り、日陰の木々には霧氷も付いていてそれが氷のかけらになってバラバラと落ちてくるところもあった。天気は快晴で、間近に見る富士山はまさに絶景だった。
矢倉沢峠から金時山を望む。 矢倉沢峠から大涌谷付近を
登山道にはこんなに雪が残っていました。(金時山山頂から乙女峠)雪の残る辺りは、風もあって寒さも感じました。
ランチタイムをした乙女峠は、日当たりがよくぽかぽかしていて暖かかったです。
このコース上には富士山の展望ポイントがいくつかあって、撮影用の台も用意されて、「至れり尽くせり」の感じでした。(撮影の順番待ち?はあるけれど!)
おまけ
金時山山頂に来ていたワンちゃんです。
生後2ヶ月のラブラドールの「はなちゃん」です。
ザックに入って飼い主の方に背負われて来ていました。
足の肉球がぽよぽよ、かわいいおめめでした。集合写真も一緒に入って撮りました。