OL登山委員会 9月定例山行
小楢山(1712m)

2005年9月11日(日)

塩山駅→(タクシー)→焼山峠→小楢山→小楢峠 → 父・母恋し道分岐→→オーチャードビレッジフフ →ブドウ園→(タクシー)→笛吹川温泉(入浴)→(タクシー)→塩山駅

今年度、OLの定例山行参加は、3月の新歓餅つき山行以来となってしまった。
今回の小楢山は、リーダーの下見がてら6月にに一度来ている。6月はちょうど、レンゲツツジが咲く季節だったけれど、今回は、ススキが茂っていた。


焼山峠登山口で出発前の自己紹介






今回の登りは、焼山峠から山頂まで。穏やかな道で、あっという間に到着です。
夏山と紅葉シーズン本格的な秋山との狭間(?)の足慣らし山行(つなぎ山行)でしょうか?










 
参加は13名

山頂で、ランチ休憩の後は、母恋し道経由で、オーチャードヴィレッジフフへ下山。


オーチャードヴィレッジフフのモニュメント

6月に来たときには、まだ青く小さく固かった、ブドウがまさに収穫の時期。
下山した、牧丘地区は「巨峰の里」です。
近くのブドウ園で、巨峰を購入。

秋の山は、下山後の産直農産物購入も楽しみの一つです。