4日目(1/6) マカオ 世界遺産観光

ホテル→地下鉄TauanWan駅→(地下鉄)→上環(お粥でモーニング)→(フェリー)→マカオ・マカオ観光→(フェリー)→上環(地下鉄)→地下鉄TauanWan駅→ホテル→

4日目のこの日は、香港を離れ、マカオへ。
朝は、マカオ行きフェリーが出る近くのお粥やさんでお粥モーニング。

 

高速ターボジェットでマカオへ。
香港→マカオは、約55分。
香港を出るときは、出国手続き、マカオでは入国手続き。

マカオ着後は、取りあえず、セナド広場へ。
 

セナド広場をスタートして、世界遺産めぐりの地図を見ながら、世界遺産めぐり。

セナド広場に面した、美味しいと評判の牛乳プリン屋さん。

民政総署
セナド広場と通りを挟んで反対側。ポルトガル統治時代の中枢部「マカオ市政庁」

仁慈堂
セナド広場に位置するコロニアル様式の建物

 
関帝廟

聖ドミニコ教会
クリームイエローの壁に白い化粧漆喰の繊細な装飾、深緑色のドアと窓の鎧戸が印象的で
マカオで一番美しいと言われている教会。

大堂(カテドラル)

「金玉堂」と呼ばれるゴージャスな邸宅・廬家屋敷

 
手焼きのたまごせんべいやさん。おじいさんが、丸めた生地を鉄板にのせて黙々と焼いていました。
ひと袋買って食べました。

高級食材の燕の巣入りドリングのお店があったので、一本買って飲みました。

マカオ名物ビーフジャーキーやさんが通りの両側に並んでいました。
30p四方で味はいろいろ、ハサミで少し切って試食させてくれます。パックしていない物は、持って帰りにくいので、5p四方に小さくカットされた
物を個別包装した物をおみやげに買いました。

マカオのシンボル的観光スポット・聖ポール天主堂跡
17世紀初頭ににイエズス会が建てた物。当時は東洋一の壮大な美しい教会だったと言われている。火事により、建物正面の壁面と
階段壁の一部だけになってしまった。

ナーチャ廟

大砲台

 
大砲台のあるモンテの砦の高台からのマカオの町とホテルリスボア

花王堂

 

ちょっと休憩
フルーツたっぷりのマンゴージュースとエッグタルト

 
マカオの市場

 

崗頂前地

崗頂劇場

 

海の守り神「阿媽」が祀られている・阿媽廟

港務局大楼

亜婆井前地 

世界遺産めぐりを終わりにしてマカオタワーに登りました。
マカオタワーは高さ338m。展望台には一部がガラス張りになった部分もある。

 

 

展望台の外側を歩くスカイウォークのアトラクション。
バンジージャンプのアトラクションもある。

ちょうど、夕日がきれいな時間でした。

 
ホテルリスボアのイルミネーション。カジノもありますが、取りあえず見学だけにしました。

夜のセナド広場

 
ディナーは、ポルトガル料理


5日目(1/7) 
帰国

香港10:20 →CX520便 →15:20 東京(成田)着