2011OL夏山山行・八ヶ岳

2011年7月30日(土)〜31日(日)

今年の定例山行は、7・8月を合体させて夏山山行として実施することになりました。
当初は、北アルプスの他の場所を予定していましたが、様子のわかっている八ヶ岳にして実施することになりました。

山行前日から、被害が出るほどの豪雨の地方があり実施or中止か判断に悩みもしましたが、コース変更も考慮しての実施となりました。

7月30日(土)
小海線・小海駅→(タクシー)→本沢入り口→本沢温泉

当初の予定では1日目は、バスで稲子湯へ行きしらびそ小屋を経由して本沢温泉でした。
雨はたいしたことなかったものの無理をせずタクシーで本沢入り口まで行き、傘を差すことも出来る2時間ほどの林道を行くことにしました。

小屋に早めに到着し、源泉掛け流しの内風呂にゆっくり浸かりました。
(野趣あふれる名物露天風呂もありますが)



7月31日(日)
本沢温泉→東天狗岳→中山峠→黒百合ヒュッテ→渋ノ湯

夜中に雨が強く降った時間もありました。
昼過ぎからは雨の予報でしたが、朝出発の時間には降っていませんでした。


天狗岳山頂手前でコマクサに出会いました。

天狗岳目指して出発!
稜線に出たところで雲が切れ視界が広がりました。無事天狗岳山頂着。
このころから雨が降り始め、黒百合ヒュッテから渋ノ湯までの下りでは結構な降りで久々にびしょぬれになりました。
渋ノ湯で温泉に浸かりバスで茅野へ。ちょうどよい時間のあずさは、大糸線内での豪雨の影響で遅延。
茅野駅始発のかいじに乗車。