記事タイトル:おいおい... 



お名前: 雷電定之丞   
あ、ちなみに下の文章、「俺にまで迷惑がかかる」のを怒ってるんじゃなくて、
「こんな所で迷惑がかかる」のに憤慨しているのであしからず(笑)。
[2001/10/11 09:58:59]

お名前: 雷電定之丞   
丸ちゃんとこに翌日10時配達便で原稿送ろうとクロネコの営業所に行ったら、
テロの関係で飛行機使えないので翌日便は現在休止中との事。
ちくしょーテロリストめ! こんな所で俺にまで迷惑がかかってくるとは全っ然
予測できなかったぞ!(笑)
頼まれて先に1Pだけ送るんで助かったよ。いつもの調子でギリギリだったら
全Pマジで間に合わんかったところだ(汗)。

なお翌日便が駄目なのは道外に行く便(飛行機使用する便)だけとの事。
本州内同士でで使う分には大丈夫らしい。やっぱり北海道は海外なのか(泣)。
[2001/10/11 09:37:56]

お名前: ほんだゆう   
Q33NYは、あの辺の地下鉄の出入り口のアドレスらしい。
Q33〜Q35があの辺なんだって。
ついこないだまであっちで仕事してた人が言ってた、しかもわざわざ調べたらしいんで多分本当。
でも、フォント自体はただの偶然だよな。
[2001/10/10 03:00:06]

お名前: てら   
んじゃ、小ネタをひとつ。って言ってもみんな知ってるかも・・・

MS-WORDをお持ちの方、新規文章をつくってください。
それから、いわゆる半角ってやつでQ33NYとタイプします。
Q33NY・・・最初につっこんだ飛行機のフライトナンバーですね。
それから、フォントサイズを観やすいサイズにしてください。
とにかく大きい方が面白いです。そのあとタイプした文字列のフォントを Wingdings
に変えます。

面白いでしょ?


けっこう有名なデマ、チェーンメイルです。ムーの読者なら大喜びかな?
AA11,AA77,UA93,UA175が実際にハイジャックされた機のフライトナンバー。
会社にきたメイルではQ33NYは国際貿易センターの住所と書いていたバージョンだった。
説得力ないって・・・
[2001/10/10 02:26:50]

お名前: きむら   
>その時本気で心配になったのが、
>「あんまり不謹慎な事ばっかり掲示板で言ってるから、何か問題になったか!?」

 検索かけたらもっと不謹慎なところあったぞ(笑)
 不謹慎度No.1でも目指す?(爆)
[2001/10/09 10:56:29]

お名前: 雷電定之丞   
ところで今日の昼間、ビッグローブで臨時メンテがあって(例のウィルス関連だろうが)、
しばらくウチのページ見に来れなくなってました。
その時本気で心配になったのが、
「あんまり不謹慎な事ばっかり掲示板で言ってるから、何か問題になったか!?」
とゆーことでした(笑)。
[2001/09/19 20:00:10]

お名前: バレバレだが匿名(笑)   
↑一応な、一応(笑)。

昨日ラジオでニュース聞いててちょっと思い付いた不謹慎な替え歌を。
クレイジーキャッツの「5万節」の節でどうぞ。

♪学校出てから十余年〜 今じゃ過激派テロリスト〜
ジャンボ旅客機突っ込ませ〜 死んだアメ公が5千人〜

ああ、本当に不謹慎だ不謹慎だ(笑)。
被害者の皆さんに心より追悼の念を。
[2001/09/19 19:54:40]

お名前: てら   
仕事でなぜだか判らないトラブルがあると、ラディン氏の仕業ということになった。
犯人が特定できないときのスケープゴートの代名詞になりつつある。
# 実際に、犯人かどうかは置いて。
いま、この瞬間にも世界では下記のような会話が行われているに違いない!!

A(ぷーーーー)
B「ん、匂うな。だれか屁をしたろ」
C「だれだよ。おい(笑)」
・・・
C「って名乗り出ないよな・・・」
A「ラディン氏の犯行じゃないか?」
[2001/09/19 00:16:04]

お名前: きむら   
 会社の方でこんなのが回ってきた。こんな状況で危険地帯に行きたくないっす。
 一番行く可能性があるのはうま〜んなのかな?
 ネタとしてどうぞ(不謹慎)
------------------------------------
危険予測国対応

レベルC=【厳重注意喚起】  渡航規制は現状どおり

アルジェリア、アゼルバイジャン、バーレーン、バングラディシュ、インドネシア、
ケニア、マレーシア、モーリタニア、モロッコ、ナイジェリア、オマーン、フィリ
ピン、カタール、ロシア、南アフリカ、タンザニア、チュニジア、トルコ、ウガン
ダ、ウズベキスタン

※国外退避が必要になる可能性は低いが、報復攻撃によっては情勢が流動的になる
ので、不急の出張は自粛する。駐在員についても改めて注意を喚起する。

[滞在者対応]
・ 現地責任者を決める。
・ 有事に、日本大使館に連絡を取れる体制をとる。
・ 退避用携行品を準備しておく。
・ スケジュール、所在を自職場に対し常に明確にし、職場と本人が常にコンタク
   トできるよう連絡網を構築する。
・ 状況変化があれば、必ず職場に連絡を入れる。
・ 現地新聞、TV等の情報に注意する。

その他留意事項
・ アメリカ大使館等アメリカ関連施設には極力近寄らないようにする。
・ 利用航空会社は慎重に選択する。
・ 万一に備えて、緊急連絡網、携帯電話等連絡手段の点検、入居している建物の
   避難通路の確認、緊急医療品、懐中電灯等を準備する。
[2001/09/15 18:07:58]

お名前: ぶんぞ   
そういえば、マンガ「砂の薔薇」で、テロリストが籠城するビルがたまたま
「自分のマンションに日陰を造るビル」なのでテロリスト共々爆破してしまう話が
第1話だったと思う(笑)。すげえ話しだが現実はその上をいっているな。
[2001/09/15 13:06:54]

お名前: umarn   
こうなってくると、
「マーシャルロー」とか「ダイハード3」とか
「タワーリングインフェルノ」とか借りて見たくなる。

自粛ムードもすごくて映画が続々放送延期になってるけど、
アクション大作で、敵がイスラムテロリストって作品めちゃくちゃ
多いような気がする。
でも現実は映画の上行ってるなあ。旅客機ぶつける発想がすごい。
[2001/09/15 02:04:59]

お名前: 雷電定之丞   
確か初日のニュースでは、墜落した旅客機は5機あったと思ったのだが…。
いつのまにか4機ハイジャック&墜落が公式になっちゃったねえ(笑)。
初日の新聞ではペンタゴン近くに小型機墜落のニュースもあったのに、その後全然話に
上がらないしね。やっぱマズイんでしょ、撃墜は。これから戦争すんのに国民の士気
下げる訳にいかんもんな。ああヤダヤダ。

ところで今日気付いたのだが、この前出したリモコンダンディの本で、間にあわなくて
載せられなかったオリジナルの話が「飛行用怪ロボットが鶏野発電所に特攻をかける話」
だったんだよな。もうこれから発表したってイマサラじゃん!!(泣)
ちくしょうテロリストめ! 余計な事すんな!!(爆)
[2001/09/14 20:25:20]

お名前: ぶんぞ   
ハイジャック機の目標は原発も入っていたらしい。で、撃墜しちゃったらしい。(あくまで噂)

ことさらビル崩壊のニュースを垂れ流しているのは、やっぱり乗客が乗っている民間機を
撃墜したことを隠すためなのだろうか。
[2001/09/14 13:38:14]

お名前: てら   
今回のテロに比べたら、ユナ・ボマーなど小物だよな。
発想のスケールが違うというか、例えるなら
大きいボウガンを選んだジョセフと、柱を引っこ抜いたワムウ
と言ったところか。

大統領曰く善と悪の戦いだそうだ。自分たちを善だと言い切れる
独善さはある意味で清々しい。
[2001/09/14 01:55:54]

お名前: umarn   
オレだんだん資本主義が嫌いになってきて(共産主義になったという意味ではないよ)
会社にすんげー居づらいんだけど、いやなんつーかアメリカのグローバル主義っていうのは、
弱いものとか相反するもんをつぶして食い物にしてなんぼってやつで
それで恨みを買っているわけで。

テロがよくないのは民間人が死ぬからなんだろうけど、オレはアメリカや同盟国が
怒っているのは「民間人=金持ち」が死の恐怖にさらされたからだと思うんだ。
金のない国のやつらは常に命の危険にさらされているわけで、やたらと腕力と
経済力をひけらかすアメリカに奪われているものがたくさんあるわけで、
もちろんテロリストへの報復はOKだと思うけど、アメリカがこれからも
弱者を省みず「勝てば官軍」思想の国である限り、
貧乏で命の惜しくないやつらはアメリカを標的にすると思う。

あーだけど今回の黒幕って大金持ちなんだよな。
単にアメリカ嫌いなんだろうな。
[2001/09/14 01:47:52]

お名前: umarn   
オレだんだん資本主義が嫌いになってきて(共産主義になったという意味ではないよ)
会社にすんげー居づらいんだけど、いやなんつーかアメリカのグローバル主義っていうのは、
弱いものとか相反するもんをつぶして食い物にしてなんぼってやつで
それで恨みを買っているわけで。

テロがよくないのは民間人が死ぬからなんだろうけど、オレはアメリカや同盟国が
怒っているのは「民間人=金持ち」が死の恐怖にさらされたからだと思うんだ。
金のない国のやつらは常に命の危険にさらされているわけで、やたらと腕力と
経済力をひけらかすアメリカに奪われているものがたくさんあるわけで、
もちろんテロリストへの報復はOKだと思うけど、アメリカがこれからも
弱者を省みず「勝てば官軍」思想の国である限り、
貧乏で命の惜しくないやつらはアメリカを標的にすると思う。

あーだけど今回の黒幕って大金持ちなんだよな。
単にアメリカ嫌いなんだろうな。
[2001/09/14 01:47:31]

お名前: ぶんぞ   
貿易センタービル倒壊の余波を受けてつぶれる隣のビルの映像を見てなんだか引っかかる
ものがあってずっと気になっていた。

…そうか、あのビルの崩れ方、リモコンダンディだ。今気が付いた(笑)

不謹慎ネタでした。
[2001/09/13 23:19:08]

お名前: てら   
>日刊ゲンダイを買って真剣に読んでいたのに
たしかにタブロイド紙を真剣に読む女性ってかなりネガティブな意味で印象的だな。
[2001/09/13 15:42:44]

お名前: ぶんぞ   
電車でマンガを読んでいるサラリーマンがいる一方、ボクは新聞を荷台に積んで走ってます。
…自転車通勤なモンで(爆) 通勤時間に読書なんかできん(笑)

恐怖の大王が落ちてきて善と悪の戦いが始まる。…こじつけりゃなんでもあってる?(爆)
[2001/09/13 09:45:38]

お名前: 雷電定之丞   
>「平日の昼間に、こんなに人が乗ってるなんて!!」
>「しかも1時間に1本じゃなくて、3〜4分おきに電車来よるのに!!」
>と驚嘆しながら、車内でフラッシュ撮影かましてたのも妙に印象的でした(笑)。

今ウチの弟が東京に出ていて(半年間だが)、同じ驚嘆を体験しているようです(笑)。

ところで今回のテロ、某ノストラ大先生や聖書や他の予言(あるいは預言)者さんたちは
これだけの大事件を予(預)言してないんでしょうか?
はやくこじつけてほしいです(爆)。
[2001/09/13 09:25:50]

お名前: 東かんにゃ   
ザプレ編集部(赤坂)付近の、外資系企業が集中している高層ビル。
1Fにコンビニ、薬局、サ店、郵便局等が入っており、普段は出入り自由。
ところが昨日、全部で5〜6個所あった出入り口は2個所のぞいて全て封鎖、
その2個所にガードマンが4人ずつ張り付いて、出入り口で名簿に名前かかされる。
何でコンビニ行くのにそこまでせなアカンのや・・・(T_T)
編集部の人はみんなウンザリしてました。なんだかなぁ。

その赤坂に向かう地下鉄車内で、Tシャツ・Gパン・スニーカーの20代とみられる婦女子が
日刊ゲンダイを買って真剣に読んでいたのに対し、隣のサラリーマン(推定30代半ば)
がマガジンをニヤニヤしながら読んでいた光景が妙に印象的。

それとは全然関係ないけど、同じ電車に富山から来た(シオリみた)修学旅行生が
「平日の昼間に、こんなに人が乗ってるなんて!!」
「しかも1時間に1本じゃなくて、3〜4分おきに電車来よるのに!!」
と驚嘆しながら、車内でフラッシュ撮影かましてたのも妙に印象的でした(笑)。
[2001/09/13 07:34:59]

お名前: きむら   
>ところで撃墜マークっていまでもつけてるのかなぁ?
>民間機を撃墜してもやはりスコアになるのだろうか・・・

 ターゲットの搭乗人数分つけてたりして(限りなく不謹慎)
[2001/09/12 23:20:31]

お名前: てら   
おそらく、残りの弾(旅客機)は撃墜だよね。
しかたないんだろうな。

ところで撃墜マークっていまでもつけてるのかなぁ?
民間機を撃墜してもやはりスコアになるのだろうか・・・
[2001/09/12 21:26:27]

お名前: まるはん   
僕が考えるに、日本では
「テロ」に屈するし、「遺憾」で済ませるのでしょうね。
今朝、電車のホームでマンガを読んでた人は
一流の「平和ボケ」に違いないでしょう。
[2001/09/12 21:18:23]

お名前: ぶんぞ   
ボクは仕事柄、ビルの崩れ方が凄いビックリした。
超高層ビルが崩れるときは傾いて倒れると思っていた。

…確かに超高層で中間階が崩れると、瓦礫は崩れたすぐしたの階に集中し、集中荷重に
耐えきれなくなったスラブが梁ごと崩壊、柱は全て建物の内向きに引っ張られながら倒れる
そしてまたその下の階のスラブが抜けて同じ事を繰り返すとああなるんだろうか。

それにしても、うかうか飛行機にも乗れん世の中になったものだ。

あ、「たまたま」遅刻して助かった銀行員、お前ホントはいつもなんだろ?(笑)
会社を遅刻するときには使えるネタかなぁ(爆)

不謹慎ネタでした。
[2001/09/12 20:36:35]

お名前: 雷電定之丞   
「世の中にネタにしちゃいけないものなんかひとつもないのだ!」(c)とりみき
不謹慎、大いに結構!(爆)
[2001/09/12 15:02:18]

お名前: きむら   
 浜松町にある世界貿易センタービルとは大違いだのう(不謹慎)
[2001/09/12 14:55:49]

お名前: 雷電定之丞   
今回のテロリズムってこれで終わりなの? ええっ!?
ペンタゴンと貿易センターにぶつけといてこれで終わり?
これから先をキチンとやらなきゃ、重要箇所狙った意味ないじゃん!
アメ公に一泡吹かせたぜいーやっほーぅで満足した訳なの? 納得いかんなあ。

これで得したのってアメリカだけじゃないの? 直後経済は混乱するかもしらんけど、戦争の
大義名分貰えて(余程ヘマしなけりゃ)大統領支持率上がって産業の需要増えて…って、
なんかテロリストいいとこなしっぽいぞ? ホントにこれで計画終わり?

ところでジャックされた11機のうち、残りの飛行機ってどーなったの? 撃墜?(爆)
[2001/09/12 14:48:11]

お名前: 雷電定之丞   
「誰でも考えるけど誰もやらない事をやっちゃう」って、やっぱりスゴイ事だ(笑)。
比較的簡単に手に入る(?)質量兵器としては最大級だもんなあ<旅客機。しかも人質付き。

それにしても、台風情報全然流れなくて難儀した。北海道今まさに台風だったのに(笑)。
昨日文三とも話したが、やはりこれは「大型台風日本縦断」というニュースを流されては
困る奴が仕組んだテロリズムだな!(笑)
いやはや本当に不謹慎な掲示板。関係者見ていません様に(笑)。
[2001/09/12 09:31:00]

お名前: いしむら@やっぱちょっとだけ   
テロには屈さないってコメントが各国首脳をはじめあちこちであがってるが、
屈さないって具体的にどうすんだよ。
イスラエルを軍事援助してパレスチナに侵攻すんの?
それともイスラエル支持をやめるの?
考えるだけで怖いよ

「テロには屈さない!」
アメリカが強力な免罪符を手に入れた気がするのは俺だけ?
[2001/09/12 05:19:30]

お名前: いしむら   
気になってずっとTVみてる。
テロによって歴史が動いてはいけないと言いつつも限度があるよ。

詳細がわかるまでコメントはパス。スレッドだけたてとく。
[2001/09/12 05:01:17]

記事一覧に戻る